dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今使っているところは光100Mbpsで実効速度が80-85Mbpsです。
200Mbpsと1Gbpsのいずれかが選べるのですがお値段は当然高くなります。
また、一度切り替えると100Mbpsには戻すことができません。

1Gなどに切り替えることで快適になりますか?
もちろん、なるというのは分かるのですがどのような場面でありがたいと感じていますか?
実例を色々教えていただければ幸いです。

どちらかといえばPC環境は速いのが好きで1Gbpsにしたいのですがそこまでメリットが無いんじゃないかと悩んでもいます。もとに戻せないので今のプランがお宝プランだという気もしており悩んでいます。後押しするような回答を少し期待しています。

A 回答 (4件)

1Gbpsプランでもハッキリ言って体感速度は


100Mbpsと大差ない。
実際速度は、400~500Mbpsほど出ているけど
通常の使用では差は無い。
大きなファイルのダウンロードで違いが出そうだが
相手サーバーの影響もありそんなに差が出ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体感のお話ありがとうございます!大きなファイルを複数アップロードしたり、複数のサーバを同時利用しなければボトルネックが相手側にあるため、あまり関係なさそうですね。

お礼日時:2022/10/17 07:43

Bフレッツ ニューファミリーの初期のタイプのみプレミアム(以降プレミアム回線)


最大100Mbpsの100Mbsの独占です。


以上以外のニューファミリーの中期以降や、ファミリー100については、最大100Mbpsで最大32分岐

Bフレッツハイパーファミリー、Bフレッツ光プレミアム(以降えせプレミアム)、光ネスクトは、最大1Gbpsを32分岐

プレミアム回線とBフレッツ ベーシックタイプのみ回線独占ですから、下手に変更すれば、速度低下も起こりえます。
ですから、はっきりいって、変更してもよいかは難しいところもあります。
プレミアム回線から、光ネクストやハイパーファミリーに変更して遅くなったって聞いたことがあります。

ニューファミリー(プレミアム回線除く)とファミリー100なら、さっさと1Gbpsのプランに変更してもよいですね。メリットは全くないですから。
プレミアム回線だけは、100Mbpsの回線独占ってメリットがあります。

1Gbpsの回線だと、100Mbpsオーバーの可能性もありますね。
ですから、200Mbpsとかの速度がでる可能性もある。
ただし、プレミアム回線と比較して速度低下が起こりやすい

Bフレッツ ベーシックタイプより回線料金もISP料金も回線独占で利用できたのがプレミアム回線。

プレミアム回線って安価な料金での回線独占となり問題となった回線だし、回線的に無駄もあるので、さっさとNTT東は巻き取りたいw

後押しでない言葉も出ていますが、事実ですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自宅の場合、Bフレッツなどは今後も入らない地域のようです。補助金でなんとか市が整備したもののようです。全てベストエフォート型のプランのようです。

お礼日時:2022/10/17 07:39

まず基本的なアドバイスとして、今でインターネットの速度に問題を感じていないのならそのままでも良いと思います



1GB契約にしたからといっても、ベストエフォートですから1GBがでることはまずない
我が家(auひかり)では平均600Mbpsくらいは出ることが多いけど、家によって100Mbpsくらいまでしか出ない契約の人もいたりはします(契約先で結構変わる)
速度が速くなることで下限も上がるので安定性が増し、ダウンロードや通信に遅延がでる可能性は減ります
上限が上がるので、大容量通信が必要なダウンロード(アップロード)などの速度が上がります

参考として
うちはネットに繋いでいる製品が多いし、動画視聴も家族で複数同時に別々に繋いだりするので、ある程度は速度に余裕があったほうが良い
加えてオンラインゲームをするので、安定度を考えると現状くらいの速度は欲しい、という感じです
今後4K動画視聴が当たり前みたいな風になってくるようだと、もうちょっと速度が欲しくなる可能性は感じます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大きなファイルを複数のアップロードしたり、複数のサーバを同時利用しなければボトルネックが相手側にあるため、あまり関係なさそうですね。4Kを当たり前にみるようになってから検討するのが良さそうですね。

お礼日時:2022/10/17 07:41

引き止めで申し訳ないですが、



ダウンロードやアップロードは早いです。
しかし一般の人はあまりすることないでしょうし、
速度面で問題になるとすると通信量の多い動画ですが、YouTube等は20Mbpsもあれば十分ですし、現時点で最も画質の良い動画配信がBRAVIA Coreの80Mbpsですので、これも止まらずに観られます。

安いのでしたらサービス終了まで今のままをオススメします。

強いて理由を付けるなら、
安定して動画配信をしたり、複数人で使うことが多かったり、
動画でもシーク速度を少しでも早くしたいとか、
夜間や休日の混雑時でも速度に余裕を持たせたいとか
このあたりでしょうね。

はっきり言って殆ど変わらないと思っていいので、
スマホがドコモでNTT回線の支払いを1Gbpsのドコモプランにしてdポイント還元で料金が今と同じか安くなる。
とかがなければそのままがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きなファイルを複数アップロードしたり、複数のサーバを同時利用しなければボトルネックが相手側にあるため、あまり関係なさそうですね。アドバイス有難うございます。

お礼日時:2022/10/17 07:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!