
お世話になります。
【状況】
1.部屋に電源コンセントが1か所のみあり、差込口は2つ、それぞれたこ足延長コードをつないでいます。
2.上の差込口にはたこ足延長コードをつないで、TV、PC1台、電話機器、電気ストーブ、ADSL機器のコンセントを接続。下の差込口にはたこ足延長コードをつないで、別のPC1台を接続しています。
3.上記の全部の家電を同時に使用しても今まで全く問題ありません。
【問題発生の状況】
1.上の差込口の家電を全てつけて(TV、PC1台、電話機器、電気ストーブ、ADSL機器)、
同時に下の差込口のたこ足に、別のPC2台をつなげて使用すると(PCは上下の差込口合わせて3台)、下の差込口から「パチパチ」と、電気がはじけるような音がします。
2.火花はありませんが、PC3台目の電源を入れた時や使用中など、時々パチパチと言う音が聞こえます。危険そうなので、下の差込口のPC2台のうち1台を除去すると、音は聞こえなくなります。ちなみにPCは全てノートパソコンです。
【質問】
1.1つのコンセント(上下2つのの差込口)でPC3台を同時に使うと危険なのでしょうか。
2.下の差込口のたこ足で2台のPCを同時に使うと危険なのでしょうか。
3.PC、またはPCの配線、接続機器に問題があるのでしょうか。
4.あるいは下の差込口につないだたこ足延長コードに問題があるのでしょうか。
詳しい方のご回答をよろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一般的な一つの2口コンセントは100V15Aなので1500W以内なら大丈夫です。
ただし、ブレーカー見ると同じ部屋のコンセントが繋がっている場合があるのでブレーカー別での15Aです。(台所15A・居間15A・子供部屋15Aなど)一度に使える電力が契約電流を超えればブレーカー飛びます。
契約電流 30Aでエアコン10A、電子レンジ10A、ドライヤー10A、パソコン10Aで飛びます。(レンジとドライヤーは一緒に使えないなど弊害が出るなら契約電流を上げる。)
使用している機器の使用電気合計を見て下さい。
同じ部屋で1台500w使うなら500w×3台=1500wなのでギリ大丈夫ですがゲーム、動画編集などすると使用電力上がるからブレーカー飛びます。
エアコン専用コンセントは20Aなので2000Wまで使用可能。
使っていないならエアコン専用コンセント使う。
暖房機器などはエアコン専用コンセントへ。
独立したブレーカーで安心出来ます。
早速のご回答を有難うございます。
専門家の専門的な視点からのご回答、とても参考になります。
>一度に使える電力が契約電流を超えればブレーカー飛びます。
→オーブンと電子レンジを一緒に使うと飛ぶことがありますが、
問題のコンセントでは、そういった電力消費量の多い家電を使わず、
PC3台を使うと問題が生じます。
>同じ部屋で1台500w使うなら500w×3台=1500wなのでギリ大丈夫ですが
→ネットで調べると、ノートパソコンの電気消費量は少ないので、
複数使用も問題ないようなことを書いていたのですが、
差込口か家の電気系統に問題があるのかもしれません。
>ゲーム、動画編集などすると使用電力上がるからブレーカー飛びます。
→そうなのですね!ゲームや動画編集はしませんが、
3台目のPCではよく動画を視聴していたので
その際にパチパチ音がしたのかもしれませんね。勉強になります。
>暖房機器などはエアコン専用コンセントへ。
→そういうものがあることも存じませんでした。
この部屋の暖房は電気ファンヒーターで常時は作動しないので
問題ないと思っていましたが、その専用コンセントも検討してみます。
古い家なので、コンセント差込口や電気系統に問題があるのかもしれないので、
3台目の同時使用は控え。一度電気屋さんにみてもらおうと思います。
休日の中、ご回答に改めて御礼申し上げます。
No.5
- 回答日時:
延長コードや三角タップなどは消耗品なので古い器具を使うと火災の恐れがあります。
パチパチ音は何処から聞こえるんでしょうか?
1.1つのコンセントで
そんなことはない。各差し込み口は15Aまでは定格的に安全に使える。各機器のアンペア出して見てください。1コンセント1ブレーカは考えにくいので、定格一杯に使う前にブレーカー飛ぶと思います。
2.下の差込口のたこ足で2台のPC
そんなことはない。1台2A程度のはずなので。
3.配線、接続機器に問題
そこでパチパチ音がするんなら問題あると思う。
4.下の差込口につないだたこ足延長コ
そこでパチパチ音がするんなら問題あると思う。
早速のご回答を有難うございます。
専門家の方からの専門的視点のご回答、とても参考になります。
>延長コードや三角タップなどは消耗品なので古い器具を使うと火災の恐れがあります。
→そういう可能性もあるのですね。参考になります。
>パチパチ音は何処から聞こえるんでしょうか?
→壁のコンセント差込口からです。
>1つのコンセントでそんなことはない。
>下の差込口のたこ足で2台のPC~そんなことはない。
→電気系統は詳しくないのですが、ネットで調べると
ノートパソコンの電気消費量は少ないので、複数使用も問題ない
ようなことを書いていたのですが、
やはり家の電気系統に問題があるのかもしれません。
パチパチ音はやはり問題があるとのご指摘ですので、
3台目の同時使用は控え、一度電気屋さんにみてもらおうと思います。
休日の中、ご回答に改めて御礼申し上げます。
No.3
- 回答日時:
>差込口から「パチパチ」と、電気がはじけるような音が…
築何年ほどの建物ですか。
コンセントは、少しバネ効果のある硬い銅でプラグを挟み付けているのです。
これが長く使っていると挟む力が弱くなってきて、電気がしっかり流れなくなるのです。
電気の流れが止まったり流れ始めたりする度に、パチパチッとなるのです。
プラグを差し込むのに、ある程度の近くを込めてギュッと押し込むぐらいでないとだめなのです。
特に力を掛けなくてもスーッと入ってしまうようでは、コンセントの寿命です。
電気工事店を呼んで取り替えてもらってください。
早速のご回答を有難うございます。
>築何年ほどの建物ですか。
→かなり古い建物です。
>コンセントは~~コンセントの寿命です。
→専門の方からのアドバイス、とても参考になります。
3台目のPCの電源コードのコンセントがやや弱く、
たこ足の差込口に軽く差し込めるのでご指摘の問題かとも思いましたが、
2台だけでの使用だと問題がないので、
やはり差込口か家の電気系統に問題があるのかもしれません。
ご指示通り一度電気屋さんにみてもらおうと思います。
休日の中、ご回答に改めて御礼申し上げます。
No.1
- 回答日時:
余り電気系には詳しくないし…免許も持ってないが
どこかの分岐で規定Wを越えてませんか?
PC2台ってーと最低限600W(内訳300W×2)
状況によっては軽く1000Wを超えている場合があります
なので分岐状況と最大使用Wのご確認をお願いします
PCのW数が分からない(自作デスクトップ)となると…
規定を超えてる可能性があるので
同時使用を控えて下さい
早速のご回答を有難うございます。
私も電気系統は詳しくないのですが、ネットで調べると
ノートパソコンの電気消費量は少ないので、複数使用も問題ない
ようなことを書いていたのですが、
ご指摘の通り、3台目の同時使用は控えようと思います。
家の電力使用許容量などもわからないし、
やはり家の電気系統に問題があるのかもしれないので、
一度電気屋さんにみてもらおうと思います。
休日の中、ご回答に改めて御礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 スマホ充電ができない 2 2022/06/28 19:50
- その他(趣味・アウトドア・車) 家を建てます。その家の中のシンセサイザー(電子キーボード)の電源で使うコンセントの高さを床から80セ 2 2022/11/30 00:08
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの電源について教えてください。 6 2022/07/17 12:13
- 電子レンジ・オーブン・トースター 延長コードが焦げてしまっていたようです 7 2022/09/07 16:11
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- その他(生活家電) コンセント(タップ電源)電圧について 無知なので教えて下さい^^; 生き物を飼育しており、それに使っ 7 2023/07/30 03:08
- その他(生活家電) ファンヒーターがいきなり壊れた… 1300wまでと書いてある化粧台のコンセントに 1500wまでの 6 2023/02/19 15:10
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源ケーブルの極性について
-
コンセントが熱い・・危険度は...
-
延長コードにプラグが挿されて...
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
-
コンセントからジーという音が...
-
1600wの家電
-
普通のコンセントは100V、15A、...
-
コンセント差し込み口が溶け焦...
-
コンセントから音がするんです。
-
コンセントについて
-
ワット数を越えた使用(ドライ...
-
100v用の電源コードを200v...
-
よろしくお願いします。 コンセ...
-
コンセントに差し込んだら、パ...
-
海外の電化製品を日本の200Vで...
-
IHクッキングヒーターについて
-
コンセント熱くなったのですが...
-
質問です、 コンセントにずっと...
-
コンセント、こがしてしまいま...
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセントが熱い・・危険度は...
-
コンセントからジーという音が...
-
コンセントプラグが曲がった
-
延長コードにプラグが挿されて...
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
-
電源ケーブルの極性について
-
コンセント差し込み口が溶け焦...
-
1600wの家電
-
ワット数を越えた使用(ドライ...
-
コンセント、こがしてしまいま...
-
コンセント→USBという変換はよ...
-
壁のコンセントからの火災について
-
切り替えスイッチ付のコンセン...
-
コンセントに差し込んだら、パ...
-
100v用の電源コードを200v...
-
コンセントに水をこぼしてしま...
-
コンセントの穴に指を。
-
パソコンのコンセントを差し込...
-
コンセント熱くなったのですが...
-
ノートパソコンの充電を終了す...
おすすめ情報