
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
強力な電磁波を防ぐには、、アルミホイルでは不十分です。
特に低周波エネルギーは、磁界を防ぐ必要が有り。
厚めの磁性体の箱にすべき。通常の軟鉄製で良い。
電界を防ぐには、銅などの電気抵抗が低い板金で囲む。
収納箱は鉄板と銅もしくはアルミなどの板を交互の重ねて
作られた箱にすべき。
また箱に孔が開いていると、そこから電磁波が入り込むので
孔の無い箱です。
アースは空間放電する方法もあるが、電線で接地するのが
最も効果が確かで簡単です。
今後どれくらいの太陽フレアが発生するかが不明なため、
確実な対策は出来ない。
しかし、安全の箱に補修部材を準備し、故障後すぐに交換
修理出来る準備は可能と思う。
No.4
- 回答日時:
フレア直後の電磁パルスより、CME(コロナ質量放出)による動電場
が問題です。恐らく大電圧が誘導されて商用電源の電線を伝わってきます。
柱上トランスをぶち抜いて家庭を襲う可能性が有ります。
電源プラグを抜くしかないでしょうね。
1859年のキャリントンフレアでは、当時電力網はなかったので
大きな被害は有りませんでしたが、電信所で火事が起きたそうです。
現代なら何も備えないと火の海になるかも。
フレア発生からCME到達まで早くとも18時間と言われてますから
二ュースをよく見て、ブレーカーの断やプラグ外しで備えましょう。
動電場は送電線を介して変電所や発電所も襲います。
日本では送電を切る手続きがとてもめんどくさいらしいので
18時間では切れない可能性が有ります。
その時は発電所が焼損して数十年電気のない生活になるかも知れません。
No.3
- 回答日時:
電磁パルスの大きさ次第。
定量的な説明は出来ないので、ざっと言うと、
ある程度の電磁波に対しては電子機器は対応している(EMC規格がある)
それを超えたパルスに対する対策は、金属など導電率の高い物質で囲む。
これって、金属で電磁波を吸ってしまうイメージ。
なので、想定外の大きく速い電磁波であれば、金属全体持っていかれちゃうから、薄いアルミ箔より厚い金属板だし、その金属も比抵抗が低く、厚みが大きい方が良い。
大きく取るスペースに限りがあるなら、電磁波を金属板から外部に逃がすようにアースをとる必要がある。
当然ですが、そのアースとして接続されてる物体も、より大きくてより比抵抗小でなければ、アース全体が電磁パルスで揺すられます。
例えば、雨が降ってきた時・・・
軽めの防水なら何もしなくてもいい。
ガッツリ降ってきたら布とかまけばいい。
でも、もっと降ったら、給水容量の大きい布やスポンジで・・
スポンジもズッポリ濡れるようなら、スポンジの水分を外に逃がすホースを付けてタンクに接続・・
さらに振ってもタンクが一杯にならないように、めっちゃ大きいタンクにする。
みたいな感じ。
ご回答有難うございます。
ラジオやメモリカードなど小さな物はブリキ缶2つで入れ子にして入れてアースを取れば少しは護れるかも…。
でも、大き目の機器は、一般家庭では護りようがなさそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 最近電子機器の電磁波が気になって調べているとビリビリガードというのをつけると電磁波が抑制されると書い 6 2022/07/07 16:43
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 電磁波測定機を紹介して頂けませんか? 自宅の電化製品の電磁波を測定したい。 外出先で高周波の影響がさ 3 2022/08/23 11:12
- 物理学 電磁波と磁界、電界の優位性について 6 2023/02/19 05:20
- 物理学 【電磁波】グリーンカーボランダムは電磁波を吸着するそうですが、電子レンジの表面のガラス部 3 2022/09/03 22:11
- 軍事学 電磁パルス攻撃,銀行などは預かりデーターは大丈夫でしょうか? 1 2022/04/08 09:54
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 電磁波の悪影響について 電化製品を使っていると、電磁波と言うものが発生するものですが、日常生活では切 5 2023/01/17 05:07
- その他(コンピューター・テクノロジー) 磁気テープは太陽フレアや電磁パルス攻撃の影響を受けるのでしょうか? 4 2023/05/25 12:14
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- その他(暮らし・生活・行事) 楽ちんヒアリングの効果 2 2023/02/15 16:34
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンの前に毎日、朝から晩まで座っていると、電磁波などの有害の影響は人体にありますか? 9 2023/04/12 18:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ZoneAlarm存在下でのavastのWeb...
-
エレキギター シールド触ると...
-
バイクのヘルメットに詳しい方...
-
avastでブロックされたサイトを...
-
ジェットタイプヘルメットでの...
-
ジェットヘルのシールド装着時...
-
雨の日の対策
-
全国のライダーに聞きます! ①...
-
ヘルメットのシールドの清掃方法
-
電磁波シールドはどうすればい...
-
ヘルメットのシールドを外して...
-
ジェットヘルの風切り音
-
ヘルメットのバイザーを上げて...
-
10V/mをdBに変換するにはどうし...
-
ヘルメットのシールドについて
-
ヘルメットの汚れの取り方
-
機動戦士ガンダム水星の魔女で...
-
ヘルメットシールドのUV対策
-
SHOEIのCX-1のミラーシールドに...
-
ヘルメットのシールドに小傷が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォトアルバムの粘着力復活さ...
-
ヘルメットのシールドを外して...
-
バラ線の英文名称を知りたい。
-
バイクのハーフメットへシール...
-
10V/mをdBに変換するにはどうし...
-
エレキギター シールド触ると...
-
ヘルメットのシールドについて
-
郵便局用ヘルメットのシールド
-
全国のライダーに聞きます! ①...
-
電磁波シールドはどうすればい...
-
ジェットタイプヘルメットでの...
-
バイクのヘルメットに詳しい方...
-
オフロードバイクにオンロード...
-
バイクの教習でジェットのヘル...
-
バイク ヘルメット シールドの...
-
シールドの互換性について ZENI...
-
バイクと化粧
-
夜間雨の日の視界を良くする方...
-
郵政ヘルメットに市販シールド
-
バイクで高速、トンネル内で意...
おすすめ情報
素早いご回答有難うございます。
アースを取らないダメなのですか?
手近にあるアルミホイルでは、安心とは言えないのでしょうか?