
例えば・・Aさんが4つのカテゴリーに、
毎日7件づつの質問で1日28件の質問を
「教えて!goo」に投稿したとしましょう。
そして、BとCとD君を合わせて計四名が、
得意なカテゴリーに分かれてAが行ってた
七件の質問に回答しベストアンサーを獲得。
B君はAの得意そうなカテゴリーを決めて、
一日7件の質問をし、Aが回答し全てBA獲得
そしてコレを、
各自が毎月3000円のお小遣いとしました。
コレって、何か問題があると思いますか?
コレは不可能と言われるなら、
なぜ不可能なのか・・教えて!goo?
勿論、個別契約なら家族でも良いですが・・
子供二人にも1日7件の回答させれば、
子供にも各3000円のお小遣いが提供
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> だから?
え?
No.1でいただいたコメントに対して、返事をしたのですが。
すみません、No.1でいただいたコメントって何を聞いてる「?」なのですか?
削除する根拠は、投稿ガイドラインに記載された「■共謀による不正行為」に該当するからです。
・・・みたいな端的なもので良かったのでしたら、無駄なことを書いてしまいましたね。
不正が出来るシスメムを作って運営する者、
それを利用したユーザー、どっちもどっちでは?
そこで、不正だ!ペナルティだ!なんて、
声高に言う方がナンセンスでではないですか?
普通は不正が出来ない様にして、
サービスを提供するのが道理では無いですか?
No.1
- 回答日時:
運営が不正な利用と判断できなければ可能だと思いますよ。
質問と言えないような投稿ですら放置するような運営ですし、
そういうチェックもユルユルだろうから実現できると思います。
「これってどう思う?」的な質問(なのか?)なら、正解なんかないしね。
特定の人を決め打ちでベストアンサーにしても気付かれにくいだろうね。
ただ、そういう不正に気づく利用者も中にはいるでしょうから、運営への通報をきっかけになんらかペナルティ(アカウント停止等)があるかもしれません。
仮に通報があったとしてもそれは憶測であり
IPアドレスやメルアドも全く別で、
なんの確たる証拠もないのに・・
運営は何を根拠に削除したり、
利用停止に出来ると言うのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
最近「教えて!goo」内で、 僕のファンが出来たようで嬉しいです。 僕は、 自身の過去の質問も回答も
教えて!goo
-
例えば…4〜5人で仲間を組んで、 質問を繰り返し、BAを回し合うとする。 毎月、各.3000円のお小
教えて!goo
-
自分の質問や回答が運営に削除されたら、反省する?反発する?
教えて!goo
-
4
教えてgooの回答者
教えて!goo
-
5
教えてグーから追い出された人はいるんでしょうか?
教えて!goo
-
6
ベストアンサーが、本日600回に達しました。凄いですか?
教えて!goo
-
7
この教えて!gooで!
教えて!goo
-
8
教えてgooへの投稿(質問・回答)は、語彙力の向上に役立つと思いますか?
教えて!goo
-
9
質問に答えようとしたら、ブロックされていることに気づいた。誰かにブロックされてるとその人の質問が非表
教えて!goo
-
10
こういう所で回答しまくる人って
教えて!goo
-
11
もう教えてgooは質問と少し暇だったら回答!しかしません!さよなら! 寂しい? あと、私どのぐらい教
教えて!goo
-
12
無礼者
教えて!goo
-
13
自分の回答に必ずGoodボタンを押す回答者の心理ってなんでしょうか? 予想でいいので教えてください。
教えて!goo
-
14
質問についた回答を読みながら、回答者たち意外と頭悪いなあ、自分の方が賢いなあ、と思うことはよくありま
教えて!goo
-
15
↓また狂った民族によって違反投稿でない質問を削除されてしまいました。 運営を通報するにはどうすれば良
教えて!goo
-
16
回答の「good」が17件で止まっているのはなぜですか?
教えて!goo
-
17
おすすめの質問いらん
教えて!goo
-
18
後出しじゃんけん的な回答は
教えて!goo
-
19
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
20
出来レース(グル)と思われる質問/回答があります。どう思いますか?
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ヤフーアカウントについての質...
-
5
親子で共有していたAppleIDを別...
-
6
Wordを開くと、前に編集してい...
-
7
教えてgooのdポイントをd払いと...
-
8
Facebookの話をする男性心理
-
9
ps4を私と弟で使っているのです...
-
10
就活 SNS 同姓同名アカウント ...
-
11
グーグルカレンダーの保存期間...
-
12
MS365ライセンス数のカウント方法
-
13
Pages に自動的に ページ番号を...
-
14
暗号資産(仮想通貨)のセキュ...
-
15
googleスプレッドシートでsumif...
-
16
至急お願いします! Zenlyがサ...
-
17
「受信トレイ」等、日本語の表...
-
18
Yahoo!知恵袋のアカウントは新...
-
19
ログインアクティビティについて
-
20
tinderで急に誰からもメッセー...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
結局、迷惑するのは教えて!gooでは無く、
その"インチキ質問"に回答した一般参加者です。
教えて!gooは登録者数と参加者数、
質問回答など実質投稿者数に閲覧者やアクセス数
で広告料が入って採算が合うわけですから野放し。
その話をしてるんですが・・