
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
30年近くタミヤサーキットに顔を出しています。
ついでに地域の子供のおもちゃを修理するボランティアをしています。
>部品右側(白い部品、壊れたため自作。左は黒)
質問文の「右側」は、写真の「向かって左側」でしょうかね。
RCカーの世界では、進行方向基準で左右を言いますが、この場所は…
①名称は、わかりますか?
右前輪ホイールの内側に見える白っぽい部分ならば…
一般的に、ハブと呼びます。
②本物?の組み立てラジコンでこの部品はありますか?
本物=「トイ用ではなくホビー用」と理解
ホビー用でもハブはあります(…が一般的に1/10スケールです)。
おそらくは…ホビー用の部品を転用される目論見でしょうか。
しかしホビー用ハブの大半は、形状が六角形だったりします。
写真の個体は円筒状(トイラジで駆動輪でない場合)かと見受けられます。
タミヤの入門用1/18では、ナックル(写真中、鎖骨上の針金が刺さるL型の部品)と一体になっていたりしますので、流用は難しいでしょう。
この説明では理解に至らないかもしれませんが、目論見が合っているならば、相応の知識とアイデアが必要です。
③安く修復や改造方法
昨年、トイラジ後輪ハブの折損を修理したことがあります。
その時は動力荷重が掛かる後輪だったので、プリント基板用の真鍮スペーサーを加工・作成しました(写真添付)。
今回の個体が何なのか把握していません(この個体はファストレーンのX-WILDでしょうか…たしか1/18の2駆)が、健全な反対側の形状や破損の状況といった詳細情報が必要ありきの方法論提示になると考えます。
それ抜きですと、お近くのおもちゃ病院に相談・依頼とか、ヤフオク等で中古(たぶん1000円くらい)のドナーを入手する案ですね。
No.1
- 回答日時:
ラジコンのパーツに詳しくはないのですが、、
力がかかりやすい部分の破損にプラ棒などでほ補強しても壊れやすいので
直径が同じサイズの真鍮パイプかアルミパイプをカットしたもの、
そのパイプの内径に合ったボルトを使うのはいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
corona受信機R4SFとサーボ...
-
アプリケーションがプロビジョ...
-
ラジコンのフライトシュミレー...
-
小学生低学年の孫の誕生日プレ...
-
モルディブでドローンのレンタ...
-
タイヤの外径を大きくしたら、...
-
ラジコン飛行機を飛ばせる場所?
-
ラジコンヘリK110Sを双葉...
-
夏にサーキュレーターを使って...
-
逆走車を見かけたら後に続けば...
-
ラジコンのバッテリーが3.7V145...
-
公園に行くと、石が走っていて...
-
気球のラジコンは、なぜあまり...
-
マザーボードに挿してある、M.2...
-
RTXプロセスルールについて
-
タミヤのRCラジコンカーについ...
-
ドローン誤作動
-
エキスパートならドローンをジ...
-
ドローンの生みの親はドラえも...
-
たみやホーネットのリアパーツ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラジコン モンスタービートル...
-
ラジコン モンスタービートル...
-
昔のラジコン何買ったらいいで...
-
ラジコンカーの足回り部品につ...
-
リニアな操作ができるトイラジ...
-
タミヤTT-02Bでとにかく直線だ...
-
ラジコンカーのシャーシについ...
-
GPZ1000RXの部品番号を調べてい...
-
中古タイヤのリスク
-
スカイラインGTR R33 Vスペック...
-
16インチのタイヤは17インチの...
-
タイヤのショルダーが少しひび...
-
車高とガレージの隙間が5mm...
-
携帯とwiriは別でもいいか?
-
2mm径シャフトにタイヤを取り付...
-
F1マシンの操舵角について
-
ルーフモールの劣化
-
セラミックメタリックの再現に...
-
フランジ形状って?
-
キャタピラ式ラジコンを自作したい
おすすめ情報