とっておきの手土産を教えて

地理Bの問題で出てきた知識です。地理受験者はみんなこのこと知ってるんですか?それともその場で考えるものですか?なんだか講義系参考書、一問一答に全く載ってない知識ばかり聞いてきてイラつくので。

①スイスは金融を含めた生産関連サービスの割合が高い
②デンマークでは教育、社会事業といった社会関連サービスの割合が高い
③アラブ首長国連邦は流通や消費社会関連サービスの割合が高い

A 回答 (3件)

地理受験者でなくても普通の知識として小学生高学年以上なら知っている人が大半でしょう。



常識だから参考書には出ていない。
    • good
    • 1

出題教科・科目及び問題作成方針


https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/shiken_jouhou/r5.html
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
地理(地理 A,地理 B))
○ 地理に関わる事象を多面的・多角的に考察する過程を重視する。
地理的な見方や考え方を働かせて,地理に関わる事象の意味や意義,特色や相互の関連を多面的・多角的に考察したり,地理的な諸課題の解決に向けて構想したりする力を求める。
問題の作成に当たっては,思考の過程に重きを置きながら,地域を様々なスケールから捉える問題や,地理的な諸事象に対して知識を基に推論したり,資料を基に検証したりする問題,系統地理と地誌の両分野を関連付けた問題などを含めて検討する。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

講義系参考書、一問一答に載っている知識の正確さや知識の量をチェックするのが目的ではないらしいです。
《地理に関わる事象を多面的・多角的に考察する過程を重視する》というのだから、いろいろな知識や獲得している情報を、あれこれ組み合わせて、一面からでなく、いろいろの角度で考察して考えるしかないのかもしれません。
    • good
    • 0

まあ、常識的な話ですね。


毎日の新聞やニュースを見ていれば判断できる。
「社会科」って、そういうものです。「社会を見る目を養う」ことで対応します。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報