dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親の過干渉に悩んでいます。

私は30代女性です。

学生の頃、病にかかり、時間はかかりましたが社会復帰し、依然と変わらない生活を送っています。
収入が少ないので今でも実家住まいです。

・遅くまで出かけていた場合、どこで誰と何をしていたのか?
 (彼氏がいたときは、どこで何をしていたのか?)
・1回のエステにいくらかかっているのか?
・精神科に通院しているけど良くならないなら通院する必要はない(自死未遂の経験有)
・数名と付き合って結婚の話がありましたが全て私の親が反対
・そのくせ早く孫の顔が見たいと言う
・友人や職場の人と食事に行ったら、お酒は飲んだのか?
・今どれくらい貯金しているのか?

上記をいつも聞かれます。

傍でずっと看病してくれていたことには感謝していますが、もういい加減ここまで干渉されたくありません。
社会復帰をしてから親にお金の工面をしてもらったことは一切ありません。
実家住まいなので家事もしています。

可愛い娘だからがお決まり文句ですが、私にとっては束縛感でしかありません。

これから本格的に婚活を始めようと結婚相談所を探しているのですが、以前親が資金を出そうと言っていたので一切話していません。
ここで頼むと絶対に親の考え中心の人じゃないと話を進めなくなるような気がして仕方ありません。

親の過干渉を避ける方法はありますでしょうか?
もしくは私が恩知らずなのでしょうか?

A 回答 (6件)

無視したら更に干渉頻度が増しますからね…


駆け落ち恋愛する勢いでもう結婚して家庭を持つ楽しみを探した方が良い気がしますね
親のせいで人生狭くなるのも勿体無いですから
落ち着いて余裕ができた時に「結婚したから」くらいのノリで伝えて良いと思います
今のままだとまた体調崩す可能性大だと思いますしその原因も消えるものではないという現実がありますから。今社会復帰されているようでしたら自分のペースで生きやすい空間作っていくべきですよ
    • good
    • 0

実際にやるとしたら簡単なんだけどね。



質問者がやっているのはただの情報収集だけで行動が伴っていないだけだよ。
    • good
    • 2

30代超えているならさっさと一人暮らしくらいはやりなよ!



金がないとか体が弱いとか適当に理由つけて何もしたくないのが本音だろ?

今のまま40、50になっていけば結婚に逃げるのも不可能になるし社会から捨てられるよ?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それができれば簡単なんですけどね。
何もしたくないなら相談しませんよ。

お礼日時:2022/10/31 16:49

絶対的に一人暮らしは不可能な収入なのでしょうか?切り詰めれば可能なら1日も早く出られるのがいいと思います。


成人されてるので戸籍をご両親から除籍する事も可能です。

思い切った手段ですが、法の力であなたに過干渉しないよう働きかけるのも1つだと思います。これは色々難しいのでゆとりがあれば検討されて下さい。

親御さんも正当化して色々おっしゃってくるのでしょうが、ぴろ子さんが一人娘さんなら寂しいのだと思います。親御さんも老年期か、それに近い年齢になられているなら、年齢的な特徴です。
子供の頃のように育児から手が離れ、成人されてあとは結婚を待つだけの状況になった今、その現実を受け入れられないのかもしれません。子離れできてないということです。

円満に解決するといいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ボロくても、せめて低家賃だけでもと希望するアパートを探したことはあったのですが、見つからなくて実家にお世話になっています。

法の行使もあるんですね、、、

ストレスからか、前の彼氏を父が怒鳴って追い出した状況が蘇って目が覚めることがあります。
そうですね、両親もいい年齢になってしまいました。
最近犬を飼い始めたんですが、それが原因かもしれません。

お礼日時:2022/10/31 16:47

親の機嫌を常にストックしておけば良いですよ。

僕は男なので母親の干渉がほとんどでその具合も女性とはまた違うと思いますけどストレスに感じたりする時ってたいてい自分の機嫌が悪かったり体調面で良くない時にああだこうだいわれるパターンが1番鬱陶しいんですよね。
なのでそれを防ぐには自分の調子が良い時に親の機嫌を取っておくと親も安心するので必要以上の干渉も少くなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにストレス溜まってるときは面倒だと思います。
事前に今日は何時くらいに帰ってくると思うから~と話していても、帰宅後に確認なのか覚えていないのかで聞き返されることあります。
もういいじゃん、ほっといてよと思うことが多すぎます。

お礼日時:2022/10/31 16:12

もし、親の関わりが嫌なら家を出ましょう。

世帯を分けるという手段があります。それをした上で市役所に家を出たいができないことを相談すると住む場所などを提供してもらえることがあります。ただし、市役所の人を納得させられる理由はいります。家でたいひと全員の面倒をみるのは絶対に無理です。
個人的には過干渉だとは思いません。精神的な病気になっていると酒が合わないときや遅くまで出かけていて何にもなかったのか心配しているのだと思います。自殺しようとしていないかの心配もあるでしょう。お金を工面してもらっていなくても実家でしか生活できないのであれば金銭面の不安はあると思います。親も年金生活になったときに今までと同じような生活はできないからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

世帯を分ける方法があるんですね。
過干渉が嫌でとは、納得してくれそうに思えませんが、、、

早く家から出た方がいいかもしれませんね。
これこそ恩知らずの発言かもしれませんが。

お礼日時:2022/10/31 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!