
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
税務署は徴税をすることがお仕事で、自動車税は国会により法律で可決されて定められるので、税務署や警察に言ってもどうしようもないです。
今後EVの普及によりガソリンから電気に変わると給油コストを考えるとユーザー負担は大きく軽減します。
一方で大型の電池やモーターの搭載で重量が大きくなると、路面への負担が大きくなり、道路整備費の拡大が予想され、それを増税で賄うのでしょうね。
ただ、初期ではEVが高額化し、富裕層がこれを買うわけで補助金などが肩寄る懸念があるようで、自動車税増税が弱い者いじめとなる側面はあるでしょうね。
アメリカ、イギリスを中心に世界の先進国でカーボンニュートラルが進む中、2030年くらいから世界中が電気自動車の加速度が上がり、日本でも普及率が高まるため、先行した対策だと思います。
法律が国会で可決されると私たちはそれを守らなければ、そちらが不法となるので、国民負担を十分に検討して得策を取ってもらいたいですね。
お気持ちはよく理解できます・・・。
No.4
- 回答日時:
違法ではないから。
法令とかで決まっているから。だから、警察は違法ではないから対応できるわけがない
そもそも、15年以上前から増税していませんよ。
逆に10%に消費税が増税することで、実質的に自動車税が値下げされたぐらいですから。
(軽自動車税は値下げなし)
自動車税の値上げではなく、値上げをしているのは、車検の費用ですけどもね
2021年10月1日より技術情報管理手数料400円を徴収して実質的に400円値上げ
2023年1月より自動車検査証の電子化に伴い200円値上げ。
あと自賠責保険の値上げw
まぁ、これは、国会議員たちが国会で決めていることだけどもね。
上がってなけりゃジュース高くなってねーだろ
とにかく困ってるんだよ!人が困る事するなら犯罪!法が裁かないなら自ら裁くそれまで!俺が良ければそれでいい!
No.2
- 回答日時:
あなたが困るルールや規制は、すべて不法なのでしょうか?
そういう考えを自己中心的なものというのではないですかね。
ぶん殴ってよいという流れにはどこにもありません。
警察官や行政機関の方を殴れば、一般の市民の方を殴り以上の処罰を受けることとなるでしょう。公務執行妨害罪などになるのではないですかね。
もちろん、不法です何かしらの。生活妨害ですからね。いいじゃん自己中で、何が悪いの?俺からしたら他人が美味いもの食っても味しないから興味ないし。公務執行妨害も何も私の通報を無視してる時点で公務してないでしょ。ていうか仮にそうなっても警察が招いた事だろ。俺だって金なくなったら十分飯が食えず腹減って労働に影響出る。割と重要な仕事してるから、営業妨害だよ!
No.1
- 回答日時:
警察は、法令を違反したものを逮捕するまでが仕事であって、法令そのものに問題があるかどうかを判断したり、問題提起できる組織ではありません。
さらに自動車税は地方税です。税務署は国税のみを扱う組織です。
自動車税は都道府県が徴収しており、各県税事務所等や自動車税事務所が取り扱っています。
軽自動車税についてあえて触れると、自動車税と異なり、市町村が徴収しており、市町村役所の税務課や市民税課などが扱っております。
これらはあくまでも徴収であり、法令の是非を判断するところではありません。
法令の是非を判断できるとしたら、裁判所となるでしょう。
地方税は地方税法であり、国の総務省あたりが管轄しているのではないですかね。国を相手取って裁判するしかありませんが、適法に法改正が成立しているものをひっくり返すのはかなり難しく、優秀な弁護団などを作って対応するしかないのではありませんかね。
国の組織やルールを変えたいのであれば、ぜひ議員になって、国会で変えてください。一人ではできないでしょうから党派などを利用して大きな形で行わないと買えられないことでしょう。
ちなみになぜ不法といわれているのでしょうか?
今の仕事はやめたくないのと今の家から国会通うのきついから議員にはなれないわ。いいじゃん俺が困らなければ。なんで不法かって、不法じゃなかったらこちらが困ることなんかないから。
警察動かないならぶん殴っていいって事だな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車税減額通知について教え...
-
軽自動車の納税催促状が郵便に...
-
自動車税の支払い、金融機関で...
-
2025年の、自動車税の、支払い...
-
土日に軽自動車税をコンビニ払...
-
軽自動車の税金が、13年から720...
-
初めて今年車検を受けるのです...
-
自動車税は利息なしの分割払い...
-
自動車税を電子決済で支払った...
-
自動車税は排気量5Lで88,000円...
-
過去のセディナに援用する場合
-
新車の税金について質問です。
-
自動車はなぜ廃止にならないの...
-
車の保険料って月々払ってますか?
-
所有者不在のクルマ
-
5月末に中古車を購入したので...
-
軽自動車の主な使用場所が実家...
-
新NISAの利益だけで生活する場...
-
軽自動車税
-
5月31日までに固定資産税や自動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許証返納後の手続き 身障者で...
-
自動車税 還付金の件
-
自動車税郵便間違いで他人のを...
-
自動車税
-
今年から自動車税をPayPayで支...
-
自動車税ってディーラーで払う...
-
収入証紙
-
給与調査がきたのですが・・・
-
自動車税のクレジット払い
-
コンビニに、手数料は入るんで...
-
自動車税をヤフーで支払いが出...
-
固定資産税と自動車税、どの方...
-
自動車税の税額
-
自動車税について質問がありま...
-
自動車税の紙が届きません!去...
-
自動車税について全くの無知な...
-
自動車税の督促状について
-
引越ししたら自動車税はどうな...
-
自宅に自動車税の納付書が届き...
-
自動車税について こんにちは。...
おすすめ情報