
No.6
- 回答日時:
20年ぐらい前ですね。
これって、ビジネス(金)になるって
目をつけられたものの行く末ですよ。
このような事件にまではなりませんが、
バレンタインとか、クリスマスも同じです。
本来の意味なんかそもそもない、金儲けのために
歪められた結果です。
No.5
- 回答日時:
この時期って大型商業イベントがなにもない空白期間だったので、日本においてはイベント業界が長年ハロウィンを大きくしたがっていた、ってのはもう30年以上前から言われていた話
それが実際現実的にイベントとして確立しだしたのはここ10年くらいの話じゃないですかね
んで、日本でハロウィンがブレイクするきっかけは仮装だったってことでしょう
ちなみに、お菓子をねだって歩くのはアメリカのハロウィンの楽しみ方で、本場ではそういう形ではありません
元々は夏の終わり、秋の収穫、冬の始まりを告げるケルトの宗教儀式が起源で、死者があの世から家族のもとに帰ってくる祭りです
で、その死者をねぎらうために家にご馳走を用意しておく、ってのが転化されて、お化けの格好をした子供たちがお菓子をねだるアメリカ式のハロウィンが生まれたってことです
要するに、そうやって祭りも、伝言ゲームのように時代や場所を経るたびに変化していくってことです
例えば日本でも地域によって祭りの風習は違いますからね
例えば七夕、北海道ではアメリカのハロウィンのように、子供たちがお菓子をねだって近所を歩き回る祭りになっていますから
同じように、日本ではハロウィンはパリピの仮装大会に変化した、ってことです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クッキーって腐りませんよね?
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
溶けたチョコレートを買ったと...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
未開封袋のスナック菓子を1ヶ月...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
夏場に溶けたチョコ食べれる?
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
和菓子「落雁(らくがん)」っ...
-
クッキーを作ったらしょっぱく...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
子供はラム酒入りでも大丈夫?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしたんですけど、お...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
最近はチョコレートを。
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
spi 非言語 教えてください
-
しょっぱいお菓子の家を作りたい
-
チョコレートの代替え菓子
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
おすすめ情報