
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
コイルのそばで磁石を動かすと、電気が流れるのは知ってますか?
水力発電の原理です。
自転車の発電機も、磁石を回転して、電気を得ます。
で、ワイヤレス給電器には、コイルが入っていて、電気を流したり、
止めたりで、磁石の移動と同じ事をさせると、そばに置いたコイル
には電気が流れます。
高級スマホで、置くだけでワイヤレス充電というものは、背面に
コイルが埋め込み済みです。
No.1
- 回答日時:
コイルに電気を流すと磁界が発生する・・これは分かりますね。
この逆を使う。電源からコイルに電気を流し、相手にはコイルがある、それに電流が発生しバッテリーを充電する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
なぜ最近の電車はIGBTなんですか
工学
-
超光速迎撃ミサイルを発明しました
物理学
-
入力電圧を上げると増幅度が次第に小さくなる理由を教えて欲しいです。
工学
-
4
ガソリンエンジンは低速ではなぜトルクが小さいのでしょうか。一回転当たりの爆発力は低回転でも高回転でも
工学
-
5
10進数からビットフラグの判定 例えば、 11011 というビットフラグが10進数「27」になってい
その他(教育・科学・学問)
-
6
月は常に同じ面を地球に向けている。
宇宙科学・天文学・天気
-
7
リチウムイオン電池が変な動きをします。
物理学
-
8
コンデンサメインの降圧回路
工学
-
9
写真の回路をブレッドボードで組むとどうなりますか?
工学
-
10
1アンペアで人は死にますか?
その他(教育・科学・学問)
-
11
電気回路に詳しい方、この問題の答えを教えてください
工学
-
12
円周率のミスの発見について
計算機科学
-
13
汎用ブザーについて詳しい方、教えてください
工学
-
14
地球や太陽、月ほか、ほとんどの衛星、惑星が、球形、丸いのはなぜでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
15
6÷2(2+1) は 9派と1派で分かれますが 6÷2×(2+1)は9しかない。とおっしゃる人がいま
数学
-
16
sin30°
数学
-
17
電子工作、抵抗の1/2Wだが
物理学
-
18
光速を超えて飛行する方法を発明しました
物理学
-
19
LED、CdS(受光素子)、ディジタル IC(組み合わせ回路,順序回路)、タイマーICの技術を組み合
工学
-
20
単位について質問です 例えば 水を1日に1回に10kg使えるといえば 単位は 10kg/1日.1回に
工学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
モータについて、以下を教えて...
-
5
電磁弁の寿命。
-
6
電気モーターに負荷がかかった...
-
7
直流機と同期機の違い
-
8
電磁石のコイル。正しい巻き方...
-
9
物理で、円の円周にそって出来...
-
10
整流子がくっついていたら…?
-
11
マグネットの欠相について 三相...
-
12
1テスラの電磁石の作り方
-
13
「弱め界磁」と「弱め磁束」の違い
-
14
身近な電磁誘導について
-
15
強力電磁石の作り方
-
16
電磁石と鉄心
-
17
3相交流はわざと電流を0にして...
-
18
電源トランスの磁気飽和について
-
19
中二理科 モーターの回転を逆に...
-
20
モーターのロータとアーマチュ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter