No.5ベストアンサー
- 回答日時:
HDMI セレクターは何種類も使いましたが、劣化はありませんね。
これがデジタル伝送の特徴でもあります。アナログは、信号が切替器を通る際に接点で電圧降下したり、ケーブルの長さで電圧降下したりすると、輝度信号が微妙に変化してしまいます。それが、デジタルでは 「0」、「1」 の信号が判りさすれば、劣化なしで伝送が可能です。従って、十分なレベルの信号であれば、切替器の存在やケーブルの長さで劣化はしないと言う訳です。
ただ、直接ケーブルで接続するよりも、切替器やケーブルを介したほうが経路が長くなり、外部雑音などが入り込む余地があります。これらは、デジタル信号を欠損する可能性があり、画像を劣化させる原因になるかも知れません。
従って、しっかりとしたシールドを施された切替器で、質の良い HDMI ケーブルを使うことが重要です。そう言った製品ならば、切替器やケーブルを追加接続しても、劣化はありません。
No.6
- 回答日時:
>劣化はありません。
>「画質」は悪くなります。
両方の回答があり、それぞれ正解ですが、混乱してしまいますよね。
正確には、信号は劣化しますが、デジタル信号なので、ある程度の信号劣化は修復することが可能です。つまり、
軽微な信号劣化なら、画質劣化はない、
修復不可能な信号劣化なら画質は悪くなる
ということです。
No.4
- 回答日時:
「画質」に「映像データーの品質」が含まれるのでしたら、ケーブルが長くなればなるほど、端子の接点が増えれば増えるほど、ノイズの入り込む余地が増え「映像データーの品質」が悪くなり「画質」は悪くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
BSアンテナに50Ω同軸ケーブル
-
太陽光発電パネル
-
SATA電源ケーブルの追加
-
SATAケーブルのL型の呼び名
-
SATA電源ケーブル
-
LS56 水平スタック vs LS206TMH...
-
テレビの音をコンポから出す
-
タイプC変換ケーブルはコンビニ...
-
ブースターが壊れてテレビが映...
-
分波器さえあればbsは見れますか?
-
百均のhdmiをps5に使ったら画質...
-
アンテナ端子ジャックの大きさ?
-
「アンテナレベル」は高いのにB...
-
受信改造済みのIC-R6を持ってい...
-
LANケーブルの作成について。
-
アイコムのIC-R6とIC-R5の違い...
-
写真のケーブルについて。
-
KBS京都テレビの受信エリア
-
【車でのHDMI使用】 HDMIケーブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDMIセレクターは直接繋ぐより...
-
このHDMIケーブル、4Kですか? ...
-
プロジェクターとの接続、緑色...
-
D端子ケーブルでつなぐと音声が...
-
PS3の色合いがおかしい
-
このケーブルを買えば携帯のエ...
-
NECさんの懐パソPC-9801TF71さ...
-
iphoneとPC(obs)を繋ごうと思っ...
-
コンポーネントとHDMI、ど...
-
HDMI切替器とケーブルの相性
-
デジカメで撮った写真をテレビ...
-
BNCケーブルを伸ばすと同期不良
-
DVDプレイヤーはD端子でテレビ...
-
AVケーブルを分配するもの
-
パソコンとテレビをつなぎたい...
-
デジタルテレビとアナログDVDプ...
-
何でDVD プレーヤーからテレビ...
-
HDMIケーブルについて iPhone12...
-
コンポーネントケーブルと赤白...
-
HDMI接続で音声が出ない
おすすめ情報