dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたびVTR一体型DVDビデオプレーヤー(東芝のSD-VF70)を購入しました。D1端子のついている25型のフラットテレビに接続したいです。購入したときの付属品は、3つ口の赤・黄・白のケーブル線(今までのビデオとテレビの接続していたのと同じタイプ)で、設置に来てくれた電気屋さんは、D端子用のケーブルにしたい場合は別途購入してください、とのことでした。D端子のほうがDVDの映像はきれいだろうけど、そこまですごーくきれいになるわけでもありませんし・・・とのことでした。D端子ケーブルに変えたほうがやっぱりいいか、我が家の環境でD端子に2000円位払う価値があるかどうか教えてください。

A 回答 (2件)

Q/D端子ケーブルに変えたほうがやっぱりいいか、我が家の環境でD端子に2000円位払う価値があるかどうか教えてください。



A/今の画質に不満があるなら換えた方がいいですね。
そうでなければ、お金があるなら換えた方が良い程度。
画質の評価など人それぞれで、観られれば良い人には画質は関係ないですしね。

ちなみに、画質の差は、コンポジット(黄色の映像用RCA端子)とD端子なら明らかに差があるぐらい。25型なら明らかに誰でも分かるかな?(全てのDVDソフトで差が分かるかどうかはそれぞれの目次第)S映像とD端子なら25型ではそれほど大差ないですが、RCAとD端子なら差はある。

ただ、お金を払う価値は人それぞれですから、残念ながら、買いなさいとも買うなとも言えない。
まあ、余裕があるなら買ってみても良いのでは・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
お財布と、画面と相談します。

お礼日時:2003/01/26 17:47

普通に、25型のテレビに繋いで見るだけなら、今のままでいいんじゃないでしょうか?



大型スクリーンとか、ホームシアターにするなら、必要でしょうが・・・
我慢しましょう、いまのままで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
すごく早く教えてもらえてありがたいです!

お礼日時:2003/01/26 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!