dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC数台を5BNCスイッチャーで切り替えてプロジェクターに出力しています。PCから10m程BNCで引っ張っているのですが、出力を切り替えた直後だけ垂直・水平同期がズレてしまいます。(プロジェクター側のオートイメージで正常に戻ります)。ズレ方も毎回同じではなく激しい時もあれば少し画面がはみ出しているだけの時もあります。

大会議場など多人数に対して使用しており、PCもたびたび切り替えるので、オートイメージなしで済めばとても助かるのですが、やはり引き回しが原因なのでしょうか?また何か原因が考えられるでしょうか?

A 回答 (3件)

プロジェクターをBNC切替器で使用した経験はありません。

推測です。

同軸ケーブルには、インピーダンスの違いで、種類があります。

代表的で、民製機器で使用するとすれば、ケーブル上に「3C2V - 75Ω」ではないかと思います、ケーブルに「3C2V、または、RG-59A/U」と記載されています。

もう一つは、ケーブル上に「3D2V - 50Ω、または、RG-58A/U」と記載されています。

多分、3D2Vのケーブルが指定ではないでしょうか。このインピーダンスがミスマッチですと、ケーブル内で反射が起こり同期不良を起こす可能性もあるかも知れません。

PCから、BNCケーブル信号の変換はどのようにされたかは別として、映像と同期信号をコンポジットで送出していると思いますが、レベルの違いで同期がとり難いのかも知れません。また、プロジェクターとして、信号の切替時に、再同期をとるのが仕様なのかも分かりません。推測です。
    • good
    • 0

#2の方の回答にあった、映像信号の同期をとって切り替える機器の記事があったので参考に。



BNCスイッチャ-ががこの記事で言うブランキングスイッチャ-だとしても、
おそらくPC側の出力信号はそれぞれ同期はとれていないと思いますので、
確実に綺麗に切り替えるためにはこういった機器が必要と思いますが。

参考URL:http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/040 …
    • good
    • 0

PCはテレビと違って各映像出力間は同期が取れていません。


従って画面を切り替えると同期が乱れるのは当然です。
テレビでもチャンネルを変えると古いテレビでは一瞬同期が乱れるのと同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!