プロが教えるわが家の防犯対策術!

携帯買うとき、頭金がいるようになったのは何故?
前は全部、現金なしでローンに組み込まれるようになっていたのに‥
店舗によっては、無い所もあるようですが‥

A 回答 (6件)

携帯買うとき、頭金がいるようになったのは、携帯電話販売代理店のせいです。


頭金という名の販売手数料なので 一般的な頭金ではないです。
オンラインショップなら、頭金という名の販売手数料はございません。
ぜひご活用ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
ネットショップですか!

お礼日時:2022/11/05 19:31

>ソフトバンクで、三年前の事です。


三年後に変わっていて驚いたからです。

三年前ってソフトバンクのすべての店で頭金がないことを確認されましたか?
一部代理店とかの店舗では、3年以上前からとっていた店だととっていたような気がしますが・・・

特定の店舗なら、その店の経営者がそんな方針だった。

端末と通信の分離が義務づけられている前だと高額なキャッシュバックとかで端末が売れていたりしました。
端末と通信が義務づけられてから、実質的に端末が高額になり売れなくなった。
販売台数が減り店としては、経営が厳しくなったから販売価格を値上げ

販売台数が減って代理店の経営が厳しいこともあるから、キャリアとしてデータの移動を有料化
    • good
    • 1

「携帯電話「頭金」の正体 歪んだ仕組みが生まれたワケ」


https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/05/ …
    • good
    • 0

ソフトバンク(当時はボーダフォン末期でしたが)が参入したことが端緒でしょうね。

それを真似て、業界各社が「暗黙の談合」に走ったからです。

ボーダフォン、長期・端末割引を合わせた「スーパーボーナス」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/ne …

この業界は、いいところも悪いところも他社を真似るのが大変上手なので、お上(公的機関)から辞めなさいと言われるまで続ける、汚い性根があるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
暗黙とは初めて、知りました!

お礼日時:2022/11/05 19:32

割賦契約ってものを行っているから。



一括ってものは、頭金ってものが存在しません。
なんせすべて一括で購入しているから。

販売価格は店舗により異なる

昔、IDOかDDIセルラーか忘れたが、定価販売にして、店に定価販売を求めていたことがある。
公正取引委員会から指導を受けていますから・・・
定価販売って、定価販売が義務づけられているもの以外は、定価販売できない。あくまでも小売価格とかですから。

定価販売価格はできない。だから、店により販売価格が異なる
キャリアショップは、アフターサービスもありますし、キャリアに借りている看板代を支払わないといけないし、キャリアから手数料だとやっていけない。だから、商品の価格をあげて販売しているだけ。
家電量販店って、店の店員が片手間に携帯電話も販売できるし、アフターサービスを行わないで売るだけですから。

>前は全部、現金なしでローンに組み込まれるようになっていたのに‥

16年以上前の話を持ち出してきてもね・・・
時代がかわっていますから。

NTTドコモでは、2007年頃から、割賦契約を初めて頭金をとるようにしていますね。(店により頭金が異なる)
KDDIも、その頃から、割賦契約をして頭金をとっています。(店により頭金が異なる)

ソフトバンクだけは、それより前から、割賦契約での販売を始めていましたが・・・ 頭金はなかったような・・・
16年以上前の頃を持ち出しても忘れました・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
ソフトバンクで、三年前の事です。
三年後に変わっていて驚いたからです。

お礼日時:2022/11/05 19:30

その現金で、


社員に当月の給料を払う為ですッ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
社員の給与‥
なるほど!

お礼日時:2022/11/05 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!