

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
98SEってもっと安定していると思います。
常駐ソフトはできるだけ外して、スクリーンセーバーやスリープ機能も外してみるとゲーム自体が安定するかも知れません。
メモリ不足の場合はかなり不安定に陥りますね。さらに仮想メモリで使うハードディスク不足のときにも起こります。
デフラグやハードディスクの修復チェックはしてますか?
HDDの物理的な障害のこともあります。読込に何度も失敗しているような様子があるようなら、ディスクの修復を行い、それでも動きが悪ければ、フォーマットをし直すのが良いでしょう。
フォーマットしなおすと、結構安定しますよ。要らないソフトも消えますから、起動も早くなりますし。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/10 11:00
失礼しました。ありがとうございます。
メモリーは128MBです。バルク品だったかもしれません
Cドライブの空きはだいぶんあります。
デフラグは時々やっています。
修復チェックを起動時に自動的にやっていたようなので
HDDも痛んでいるのでしょうね。。
HDDも年季が入っているので、OSの入れ直しする場合は
買い換えないといけないかもしれません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
利用可能な物理メモリとは?
-
「メモリ不足のため~」と出て...
-
PCがフリーズするようになり困...
-
PCが重すぎて作業にならない
-
VAIO・PCV-V11Bの動作を速める...
-
WindowsXPでRAMDISK
-
アプリケーションエラーが表示...
-
コンピューターのメモリが不足...
-
休止状態から復帰後、ネットが...
-
ノートパソコンが急にメモリ不...
-
『メモリが足りません。』とメ...
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
プリンターのメモリー不足解消
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
NET Framework
-
イベントログ(ソース:NETLOGO...
-
システムリソースが不足してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利用可能な物理メモリとは?
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
メモリ使用量が低すぎる
-
PCが重すぎて作業にならない
-
アプリケーションエラーが表示...
-
WindowsMEの最大メモリについて。
-
ノートPCの不具合を解消したい
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
「メモリーが不足しています」...
-
PCの立ち上がりが遅い
-
コンピューターのメモリが不足...
-
実行時エラー7「メモリが不足し...
-
EMM386 not installedってなに...
-
PCのメモリを増設したがあまり...
-
『メモリが足りません。』とメ...
-
ノートパソコンをもう少し早く...
-
タスクマネージャのパフォーマ...
-
アプリケーションエラーとでます。
-
「仮想メモリ最小値が低すぎま...
-
仮想メモリ2GBの最適値教えてく...
おすすめ情報