

職場で余り者扱いを受けていて辛いです。当方、調剤薬局の事務員5年目です。うちの薬局は複数の店舗を構えており、A店とB店がわりと近くにあります。
私は入社当時、社員の中で最年少で、それぞれの店舗に主軸となるベテラン社員(その店舗のことは全て把握している)が既にいたので、私は社長に『2店舗の業務を程よく把握してフレキシブルに兼務できる人材になってほしい』と言われ、入社当時から2店舗を行ったり来たりし、2店舗分の業務を必死に覚えました。門前の病院は、A店が古くからある町医者、B店は地域最大の総合病院であったため、業務内容も両極端で慣れるまですごく大変でした。2年目からは余裕を持って業務をこなせるようになり、充実していたのですが……。
私の入社以降、B店の社員増員のために3度の募集をかけたのですが、その3名が立て続けに1ヶ月もしないうちに辞めてしまい、4回目の募集で採用された女の子がやっと定着し、私は入社4年目にして初めて後輩ができました。そしてそこから私の余り者扱いが始まりました。
A店はベテラン社員と時短勤務のベテランさん、B店はベテラン社員と新しく入った子で固定されてしまい(暇な日、忙しい日とむらはありますが基本的に事務は2名体制で十分)、唯一兼務している私が余るようになりました。前々から余っているな…と薄々感じていたのですが、この前出来上がった仮のシフト表をベテラン社員がチェックしている時に「事務3人も要らないんだけど~…」「こっちも要らないです…」と電話で話しているのを聞いてしまい…。完全に私のやり場に困っているようでした。
薬剤師もその状況に気づいており、余っている私に薬剤師の業務(外来での一包化作業や空いてる時間帯に行う予製の作成)をお願いしてくるようになって、私だけどんどん仕事が増えていきます。余っているとはいえ、事務としての仕事を全くしないというわけではなく、現場にいけばある程度の業務を割り振られるので、仕事量だけがどんどん増えていて…。
既婚子持ちの社員がほとんどで、私は未婚で入社以来一度も欠勤したことがないので、誰かが欠勤した時だけ都合良くあっちやこっちやと動かされ、その時だけ有り難がられる現状にとてももやもやしています。自分が会社でこのような立場に追いやられることになるとは思ってもみませんでした。このような理由で転職を考えるのは甘いでしょうか。長文になってしまい、すみません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
薬局の事務は、特殊で機械化も標準化も進んでいない。
店によってやり方ばらばらでベテランのノウハウだけが頼り。それでいて女だからいつ結婚・出産・転居で辞められてしまうから油断ならない。ぎりぎりの人数で回していたら危なすぎる。派遣会社から素人が来ても役に立たない。そんなだから遊軍要員を抱えることも当然の企業防衛といえる。3名が立て続けに辞めたことでも職場の特殊さが現れている。質問者さんのような貴重な人材につらい思いをさせるなんて、なんと愚かな職場なんだろうと思う。3名が立て続けに辞めるということは重大な問題が潜在的にでも存在している証拠なのだけど、経営者は何を考えているやら。日本人の脳みそのなさにはつくづく呆れるわ。質問者さんなりに職場の改善に寄与する提案で自分の役割を創造しようとは思わないですか?No.4
- 回答日時:
現状に不満があるなら転職も良いのでは?事務職なら他でも需要はあると思いますし。
個人的には社長が駄目な行動を取ったと思いますよ。まずは片方を完璧にこなせるようになってからもう片方に派遣する…ただこの時にどちらがメインなのかをはっきりさせておく必要があるんですよね。いきなり両方兼任だと両方中途半端になり手伝いさん程度の薄い人と認識されるようになったのだと思います。
No.2
- 回答日時:
残念ですが、士業、つまり薬剤師ではない事務員は使い捨てなのです。
だからといって、明日から来なくていいよ。
と言えないのが社員(バイト)です。
契約社員の場合は、契約期間と同時にいらないよ。
ができるのですが正社員は出来ません。
あと、不思議なことにというか私も経験ありますが業務の効率化というのは自分の首を絞めることになるんです。
例えば
コピー機がなかったとします。
じゃあ手書きでノートの写すのか?間違ったりするよね。文字が汚いね。
とか言われてきたのでコピー機導入しました。
なんと1分で50枚もコピーできます!
すごい効率化ですよね。
でも手書きできれいに写していた担当者はいらなくなりました。
と首を絞めることになります。
実は薬剤師もみていればわかると思いますが、処方箋に基づいて薬を取ってきて、
患者に渡すだけです。ちょっと説明すれば保険点数も稼げます。
今風なら病院が処方箋をデジタル発行して、急ぎでない薬なら翌日配達してくれればいいじゃん。
とか思いませんか?でも薬事法が邪魔しているのでできないんです。
薬局に行くのは、今晩から薬を飲んだ方がいい。とか
小さな子供向けに調剤、調合する場合でいいんじゃね?
毎回もらう薬なんて説明不要でしょ?
とかいろいろあると思います。
でも一般事務員どころか、社長でもこれらは改善できません。
図太く、やることないよね。無駄話できて金もらえるからいいよね。
とやっていくか、転職しましょう。
もしくは、雇われるのに嫌気をさして起業するとかもどうでしょうか?
私は起業しました。
No.1
- 回答日時:
甘いかどうかは部外者はなんとも言えませんが、貴女のそういう使い方を考えたのは社長さんでしょうから、一人で悩まないでまず、社長さんに相談してみてはいかがですか。
妙案・名案が出てくるかもしれません。転職うんぬんはそれから考えても遅くないでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
悩んでおります。 私は今調剤薬局で事務をしております。 まだ入社し1年も経っておりません。 自分自身
会社・職場
-
調剤薬局でもいじめはあるのでしょうか
医療事務・調剤薬局事務
-
医療事務として5年目で仕事出来ず悩んでいます。
会社・職場
-
-
4
薬剤師のかたへ
大人・中高年
-
5
仕事中ずっとイライラしてしまう小さな調剤薬局で事務員として働いています。薬剤師二人と事務は私一
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
退職していただく方法はないでしょうか?
知人・隣人
-
7
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
8
これってパワハラですか? 今日のことです。私は調剤事務をしているのですが日数に変更があった患者さんの
会社・職場
-
9
調剤事務の面接今まで何回も受けてましたが、全滅です。 未経験です。 この間受けたものも落ちました や
面接・履歴書・職務経歴書
-
10
未経験で入った医療事務。泣けてきます。
労働相談
-
11
会社に仕事ができない新人事務員がいます。 年齢は50代、前職も事務仕事だったと本人は言っています。
事務・総務
-
12
クリニックで働く新人について… 医療事務経験10年以上の正社員で55歳を雇いました。 役職もあった方
会社・職場
-
13
職場に仕事が出来ないパートさんがいるんですが。 すごくすごく頑張っててとっても素直でいい子なんです。
会社・職場
-
14
医療事務始めて2年。今だに一日一個は怒られる日々。仕事が出来る人がミスしても、何も言われないけど、私
事務・総務
-
15
職場で余り者扱いを受けていて辛いです。当方、調剤薬局の事務員5年目です。うちの薬局は複数の店舗を構え
その他(社会・学校・職場)
-
16
医療事務で個人でしてるクリニックに転職したんですけど、医療関係って人をすぐクビにするような業界なんで
医療
-
17
調剤事務に未経験で受からない 経験者が欲しいんですよね。 でもいちどでいいからうかりたいです。 どう
医療事務・調剤薬局事務
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巨乳の同僚
-
派遣先での疎外感。
-
出戻り社員は一番下でしょ?? ...
-
社員への残業時間公開について
-
職場の飲み会で、ある社員だけ...
-
職場で空気のような存在になっ...
-
アステラス社員はスパイ行為。
-
会社の人に勝手にLINE追加され...
-
肩パンは暴力やパワハラになるか?
-
「他」は「た」としか読まない...
-
客の前で叱ったり説教したりす...
-
平然とバイトに手を出す社員さ...
-
社内スケジュールに遊びの予定...
-
自分にだけタメ口対応をされま...
-
職場で余り者扱いを受けていて...
-
バイト先の社員さん。 20歳大学...
-
出世とかしたくないって人は中...
-
社員を盗撮
-
消費税
-
第一生命を辞めるとき
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報