dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫を飼おうと思ってます
何を揃えるべきか
何をしておくべきか
猫の飼育について教えてください

質問者からの補足コメント

  • ちなみに猫飼うために
    ペットOK物件に引っ越します(* 'ᵕ' )

      補足日時:2022/11/09 19:17

A 回答 (7件)

皆様が概ね、ご完璧に (物質面でも心構えの面でも) 既にご回答下さいましたので、私的には、別な観点から考えて見ました事を、お記しさせて頂きました。

(重複しておりましたらご容赦下さいませ)

先ず、猫ちゃんのご入手先は

① 民間の保護施設さんやシェ
ルターさん、又は、ペット
ショップさんやブリーダー
さん

② 各都道府県庁さんが運営な
さる、動物愛護センターさ


③ お外で暮らしていた、野良
猫さん

④ ご友人、知人の方が飼われ
ていた

等がございますが、

①→何れの場合も完璧に "ノミダニ駆除、ワクチン接種、避妊去勢" は済ませて有りますが、3か月未満の猫ちゃんは、避妊去勢はまだ出来ません為、お家にお迎え入れてから、Dr.と時期を御相談されてからの施術となります。
(施設さんによっては、ワクチン代や避妊去勢代のお支払が生じる事もございます)

② ノミダニ駆除意外は、ケースバイケースです。(何れの場合も、お費用は発生致しません。但し、猫ちゃん飼育に関する講習を1日お受けになるご義務が生じる場合もございます。)

③ 全てご自身で(動物病院さん)行って頂く事となります。

④ ケースバイケースです。(お相手の方とのお話合いによります)

そして特に③の、野良猫さんでした場合は、保護しましたらその足で直ぐに動物病院さんにお連れになる事が鉄則です。先ずノミダニ駆除を施す事が必須ですし、お外で過酷な暮らしをしていた猫ちゃんですので、現況、何か病気にかかっている事もございます。ただ、エイズ白血病等の感染症に関しては、交尾が有ってから3週間経ちませんと、感染の有無が血液検査上に現れません為、又後日、通院為さるお必要がございます。
ノミダニは、お薬を施しますと、全て3日で猫ちゃんの体から死滅しますので、それまでは猫ちゃんのケージは、皆さんのお過ごしのリビング等では無く、別室にご用意為さる事をお勧め致します→特にノミの死骸や卵(0.5mm位でほぼ見えませんが、下に落ちた卵が残って後々成育する恐れがございます為) を完全に除去なさる意味でも、猫ちゃんのお部屋は、特にご入念なお掃除が必須となります。(私の場合は朝晩2時間位掛けて居ります→掃除機の音が苦手な猫ちゃんは、その場から逃げますし、どうしても無理な場合でも、コロコロやノンアルコールのウェットティッシュで、入念な拭き取り清掃をなさって下さいませ。)

①②④については、既にノミダニ駆除は施してございます為、日常的に皆様がお過ごしになられますスペースを、猫ちゃんをお迎えになられて直ぐにシェア為さいましても大丈夫ですが、猫ちゃんが新しい環境に慣れますまでは、そっとした状態で、なるべくケージを猫ちゃんの安心安全な避難場所で隠れ家的な存在に為るような設置の仕方がお良ろしいです。ケージの扉は猫ちゃんのご様子を鑑なみながら、開けてあげたり、閉じたりでお願い致します。
又、お掃除につきましては、③とご同様です。

上記以外では、ぜひお願い申し上げさせて頂きたい事として、猫ちゃんの "完全室内飼い" を強くお勧め致します。領土が小さく、人工密度の狭い日本のお国では、それが指針と成っており、自治体さんを通して、ご愛猫家様方へ、強くご推奨されて居ります。→家猫ちゃんが単独でお外に出た場合、余程それが日常のルティーンとしていて必ずお家に戻る猫ちゃんも、ままいらっしゃいますが (海外等で、広大な敷地の中でのびのびと過ごす事がお出来になられる猫ちゃんや、都会でも、ロンドンのバッキンガム宮殿の黒猫メイちゃんの様に、護衛猫ちゃんとして、敷地内を自由に巡回パトロールして激務をこなしつつ、宮殿の住人として優雅に暮らしていらっしゃる猫ちゃんも居ります) 日本の国内事情により、二度とお家に戻れなくなってしまう事も、ままございます (高額なお費用を掛けてペット探偵さんにお願いしたり、それでも見つからない場合→交通事故で命を落としたり、けがを負ってセンターさんに引き取られ、最終的に殺処分になってしまったり、虐待を目的とした犯罪者に連れ去られたり) 万が一見つかったと致しましても、他の猫ちゃんとのケンカで重症を負っていたり、最悪エイズ白血病や治療不能な感染症を頂いてしまう事も多くございます。

ただ、猫ちゃんがご希望で、お近くにご安全な公園等がお有りでしたら、絶対に外れないハーネスとリードを付けて、今日日、お散歩も有りです。
(勿論月いちのノミダニ駆除対策は必須ですし、お散歩は、余程飼い主様とご信頼関係ができて、猫ちゃんのご様子次第でお願い申し上げます。)

お話が色々と広がってしまいまして、失礼を致しまた。

何れに致しましても、(私的な思いで恐縮にございますが)
猫ちゃん (全ての愛玩動物におきまして) と関わる為には

・強い愛情(この子が大好き)
・半端ないガッツ(やる気)
・時間的余裕 (時間)
・金銭的余裕 (お金)
・自分の命に替えてもこの子を守る!位の強い意志 (命に替えられる気持ち)
・いつなんどきでも、猫ちゃんファーストの精神(下僕に徹する気持ち)

以上の6点が、お必要で有られます事と存じました。

ご質問者様が、ご無事に可愛いらしい猫ちゃんをお迎えになられまして、皆様でいつまでも、楽しくお幸せにお過ごしになられます事を心よりお祈り申し上げさせて頂きますと共に、ご参考になさって頂けますれば幸いにございます。
    • good
    • 0

猫を飼おうと決める前に、次のことをクリアーしてください。


1.賃貸物件で、壁や柱に傷がついても大丈夫か。
2.自分の家具を爪とぎに使われても大丈夫か。
3.猫の毛が服や他の持ち物についても構わないか。
4.ご自身や、友人、親戚でよく遊びにくる人に猫アレルギーはいないか。
5.出張や旅行や、急な入院などで留守をするときに、世話を頼める人はりるか。
6.猫砂の匂いなど我慢できるか。
7.あなたの年齢にもよりますが、今後長ければ20年、結婚・出産・子育てなどを考慮に入れても、迎え入れた猫を家族として暮らす覚悟ができているか。
8.もしも、猫との生活が思い通りでなかった場合でも、一生面倒を看る覚悟ができているか。
9.猫が病気やケガをしたときに、医療費の工面ができるか。
10.一つの命を預かることの心構えができているか。

思いつくままに書いてみました。犬3匹(うち2匹は老齢のために5月に他界なので今は一匹)猫3匹飼いのものです。プラス保護犬3匹フォスターしています。
上の10項目はクリアーしていますが、先日もうちの犬の救急入院で25万かかりました。全員保険に入れてあるので、カバーされると思いますが、動物を飼うってそんなものですよ。
    • good
    • 0

ねこのためだけに使える貯金です。


揃える物は何とかなります。
あと、あなたが仮に何かあった場合の預け先の確保かな。
    • good
    • 0

家の中のインテリアとか植物など飾り物は片づけること。


とにかくネコは好奇心が強く、縄張り意識も強いので家中を探索していろんなものに触ったり飛びついたり噛みついたりします。
猫にとって危険でもあるので、余計なものは置かないことです。
ネコに触られても大丈夫なもの以外は置かない。

それと犬と違って猫は思いもよらないところへ行ってしまいます。
狭い家具の隙間やカーテンレールの上などどこにでも入り込み、よじ登ります。
犬なら人間が上に立って禁止できますが、猫はムリです。
人間の都合に合わせたしつけはできません。
トイレのしつけは犬より簡単ですが、それはネコがそうしたいからです。
人間の都合に合わせているわけじゃないです。

ネコの習性に合わせて人間の生活を変えるつもりでないとネコと一緒の生活はできません。
    • good
    • 1

・餌


・自動給餌機
・給水機
・ジャンプなどして昇り降りできる高さのあるケージ
・システムトイレ一式
・猫用ベッド(季節ごと)
・爪研ぎ場所
・ブラシ
・爪切り
・病院の場所と営業時間の把握

くらいですかねー。

3種混合ワクチンを打っていないなら打った方がいいです。

去勢/避妊手術を行った方がいいです。
手術をすると予防できる病気があります。
ただし、発情しなくなることやホルモンバランスが崩れるので太りやすくなります。

餌はコロコロ変えるとお腹を壊すので、基本的には決まった餌のみを与えてください。
餌は本人にあったものを選ばないと結石などの病気になります。
やたらトイレにいくとか元気がないとかになったら即通院した方がいいです。
手術も必要になるかもしれないし、獣医に指導された餌に変える必要も出てくるかもしれません。
    • good
    • 0

①トイレ...


②爪とぎを数か所に置く
③高低差の動線確保(移動路)
④食事の贅沢癖を付けさせない(カリカリに慣れさせる)
⑤生後すぐ親猫から引き離された子猫には「噛み癖」がある場合がある

※私は20年前に飼っていましたが犬より楽だと思います。
餌では高級な缶詰を覚えてしまい、後悔しました。
    • good
    • 1

ご飯、トイレ、ケージなどでしょうか。

キャットタワーやおもちゃがあるとなお良いですね。

事前準備としては、コード類を猫がかじらないようにしておくことでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!