
No.3
- 回答日時:
追加回答します。
切り花を切る場合、水を吸い上げる導管を潰さないように、切らなければなりません。ただ、単純に挟むだけでは導管はつぶれます。ナイフか包丁で斜めに切った方が導管を潰さないです。No.2
- 回答日時:
まず、どちらのハサミも垂直にも、斜めにも切れます。
コツは刃の入れ方です。切り口の違いは、用途の違いです。垂直に切った場合と斜めに切った場合、断面の面積が違います。つまり、盆栽や庭木を剪定する場合、垂直に切るのは断面の面積を小さくし、植物の水分の蒸散を抑える為です。それに対し切り花の場合、斜めに切ります。斜めに切る事により、断面が広くなり、それだけ水に接する部分が広くなります。但し、カラーやアマリリス等はフロールフォームに挿す場合は垂直に切ります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
木蓮の葉が部分的に枯れてきました
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
イヌマキが枯れた。
-
ビワの枝を切りすぎたのですが...
-
剪定後の枝の切口処置について...
-
庭木の切り口に塗る薬品
-
へご仕立ての剪定法を教えて下さい
-
ゴールドクレストが一部枯れている
-
チャボヒバ、2月に強剪定しても...
-
シマトネリコの成長を抑える?
-
紅葉の木の植え替え時期について
-
桜の木を切ってしまった!
-
ウメの葉が出ない
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
庭が無い家って貧乏くさいです...
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
庭に10年前からある、 南天の...
-
竹林のそばで住んでいる方に聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
剪定したら切り口から水が出てくる
-
ゴールドクレストが一部枯れている
-
木蓮の葉が部分的に枯れてきました
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
庭に植えた4mヤマボウシを小...
-
モチノキ、モッコクが葉が無い...
-
ケルベラがめっちゃ伸びたので...
-
桜の植樹にかかる費用は?
-
ケヤキの樹液飛散について
-
下部や内側が枯れるこの木につ...
-
アロエがすごく太く大きくなり...
-
桜の木を切ってしまった!
-
シマトネリコの枝が開いています
-
剪定鋏は手で握って閉じます。 ...
-
マキの剪定後一部の葉が枯れてきた
-
アジサイの花を大きく咲かせる...
-
ムクゲの移植。
-
剪定後の枝の切口処置について...
おすすめ情報