
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
かつて「江戸わずらい」と呼ばれていた脚気は、エネルギーのほとんどを白飯に依存していたことによるビタミンB1欠乏が原因です。
明治時代の兵隊さんが脚気で命を落としたのも、1日に6合もの白米を食べて、栄養バランスがめちゃくちゃだったから。
https://www.maff.go.jp/j/meiji150/eiyo/01.html
今どき白米だけを大量に食べて脚気になる人はいないでしょう。
白いもの(白米・小麦粉・白砂糖・精製塩など)は全て有害などと、非科学的な考え方に感染している人はいます。気をつけてください。
No.16
- 回答日時:
白米というのは、玄米を精米(周りを削り落とす)したものです。
落としたところにビタミンB1が含まれているので、白米ばかり食べているとビタミンB1欠乏症で「脚気」になります。
またアルコールの過剰摂取でもビタミンB1は失われます。
脚気というのは、悪化すると心臓が肥大して心不全を起こすので案外怖いのです。
全身だるかったり、息切れがしたり、むくんだりといった症状が出ます。
ビタミンB1を多く含む食品ランキング
https://k-nihondo.jp/gold/column/%E6%88%90%E5%88 …
↑
上位に米糠が入っていますね。
精米するときにお米から落としたものが米糠です。
玄米を食べるか、白米に押し麦や雑穀を混ぜるとビタミンB1を取ることが出来ます。
それが一番お手軽だと思います。
おかずに豚肉を多く使ったり、色々なものに胡麻を振りかけるのもいいと思います。
胡麻はそのままですと消化されずに出てきてしまいますので、胡麻をする容器が売っていますから、それでお味噌汁に擦ったものをいれたり、サラダやお浸しに掛けたりすると効果ありますよ。
あとは鰻のかば焼きですね。
年に何回か食べるといいと思います^^
お蕎麦はそば粉が売っていますから、そば粉をつかって蕎麦がきが作れます。
勿論、自分でお蕎麦をうってもいいと思います。
そばがき
https://www.sobahonda.co.jp/blog/sobagaki_howto/
No.13
- 回答日時:
それは嘘でしょう。
私は毎日、海苔巻きが多いなあ。
御飯も食べますよ。
麺どんぶりとご飯弁当を
これから買いに出かけます。
白米だめ?
蕎麦だめ?
では何を?
うーん、ではうどん・そうめん?

No.11
- 回答日時:
え、そうなんですか?うちは毎日晩御飯に白米食べてますよ。
健康がマイブームの時にだけ、玄米をスプーン一杯だけ混ぜて炊きました。
蕎麦はランチでしか頂きませんね。
どうしても晩御飯で食べるなら、蕎麦の巻き寿司風のを食べたいです。
栄養面で考えて、朝御飯に、もち麦を食べた時期ならあります。
だしの素とねぎと水をもち麦に加えて、レンジで温めて、卵を落として食べたら、お粥のような雑炊のような感じになり、刻みのりを振っていただくと又乙ですよ(^∇^)
No.9
- 回答日時:
噓デタラメを信じてはいけませんよ、大昔は白米のご飯やお粥と漬物しか食べないで生野菜などを食べる習慣がなかったので、脚気の病気が多かったのですが、今では色んなものを食べるので脚気は殆どありません。
蕎麦は殆どが小麦粉ですからパンでも同じです、お好み焼きを作れば小麦粉は少量でできます。

No.8
- 回答日時:
昔の庶民のふだんの食卓は「米」と「味噌」と「香の物」とたまに魚。
こういう食環境なら玄米と白米の違いは大きい。
しかし今は飽食の時代である。
ビタミンB1は豚肉から摂れるしB2も牛肉から摂れる。
食総合の栄養バランスで考えているので、特定の食材に頼ることはない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神田の「やぶそば」がよく登場...
-
そばがきはどんな時に食べるも...
-
信州暮しの者です。
-
おそばに入ってる赤いのは?
-
袋麺の蕎麦が無いのは何故です...
-
蕎麦や素麺を一口サイズでくる...
-
蕎麦の長さについて
-
蕎麦
-
インスタグラムが流行って日本...
-
餃子の王将って超不味いですよ...
-
丸亀製麺が 香川、丸亀、本場の...
-
牛丼に生卵を頼んだら、それに...
-
病気の父の思い出のラーメン屋...
-
かぼちゃの煮物の味付け失敗・・・
-
ラーメンとかはどれくらいで消...
-
ラーメン屋に並ぶのって貧乏く...
-
飲食店で(特にラーメン屋)で鼻...
-
ラーメン屋に置いてるお酢
-
ペヤングvsUFOvs一平ち...
-
うどんのだしにみりんは必要で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蕎麦や素麺を一口サイズでくる...
-
瓦そばは、蕎麦料理の一種と言...
-
蕎麦のふしめんをもらいました...
-
蕎麦の長さについて
-
内心邪道では?と思いつつ食べ...
-
蕎麦屋にだし巻き玉子があるの...
-
家でどんなお蕎麦を作りますか?
-
横浜駅構内の立ち食いそば屋で...
-
席に通してからメイン食材が切...
-
そばを噛まずに飲み込む人がい...
-
女子が立ち食いそば食べてたら...
-
夜鳴きそばの夜鳴きってどうい...
-
蕎麦は かけよりもりのがありが...
-
イクラと筋子どちらが好きですか?
-
小籠包(しょう"ろ"んぽう)やそ...
-
ざるそばって高くないですかぁ?
-
長野、山梨への蕎麦ルートについて
-
蕎麦
-
「玄そば」の読み方
-
素麺と蕎麦、どちらが好きです...
おすすめ情報