A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
はい、パソコンはWindowsであればセキュリティソフトが入っているので入れなくても良いですが、
スマホの場合は個人情報や決済情報沢山入っていますし、フィッシングも多いので入れた方が安全です。
スマホがAndroidならアプリのウイルススキャン機能は標準であるのである程度は安全ですが、フィッシングは殆ど防げません。
無料のはそれ自体が変な動きをするので、入れるならあんしんセキュリティーやESETなど有料の通信を解析してブロック出来るものですね。
https://www.docomo.ne.jp/service/anshin_security/
No.4
- 回答日時:
PCと同じように、メールの送受信を行いWebサイトを利用し、場合によってはローカルネットワークも使用するのですから
無くてかまいません
と言い切れる理由は無いでしょうね
No.3
- 回答日時:
私は入れてますが幸運にも「入れといて良かった」という状況はまだ一度もありません。
しかし保険みたいなモンだと思いますし警告アラートが出ないに越した事はないと思います。No.2
- 回答日時:
個人的にはないよりあったほうがいい。
といった感じかと思います。
無くても問題はないかと思いますが。
インターネットやスマホにあまり知識がないなら
必要だと思いますが、
ある程度知識があれば必要ないと思います。
そもそも、スマホのandroidやiOSのウィルスってほぼないですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IWSSとIMSSの違い
-
Publisherの図の編集について
-
MacにParallels DesktopでWindo...
-
古いAndroidOSは危険ですか?
-
助けて~!パソコンが急に重く...
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
REAPERのアンインストール(イ...
-
ウィルス消し方を教えてください
-
PDF Xchangeをアン...
-
アンインストールを強制的に止...
-
これアンインストールしても構...
-
Google ドキュメントの文章をUS...
-
Real player のアップデート(...
-
CasaleMediaとは?
-
PDFファイルの有効期限切れを取...
-
「USBガード」の使い勝手について
-
アダルトサイトが勝手に開きます
-
windows7RCでのGyao準備完了で停止
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IWSSとIMSSの違い
-
兄がShareとTorrentを使用して...
-
アンチウィルス、アンチスパム...
-
MacにParallels DesktopでWindo...
-
突然画面が…
-
突然スピーカーから中国語が流...
-
ネットカフェはセキュリティソ...
-
ノートン、インターネットセキ...
-
セキュリティーの問題?
-
悪質サイトにデスクトップ上に...
-
AVG2012でウィルスキャンができ...
-
軽いウイルスソフト
-
Macのフリーソフト ( ファイア...
-
ノートンとwindowsのセキュリテ...
-
怪しいHPに訪問してしまいました
-
会社のパソコンのセキュリティ対策
-
バックアップソフトがウィルス...
-
お薦めのセキュリティーソフト
-
ノートン・インターネット・セ...
-
セキュリティソフトがあればWin...
おすすめ情報