
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Macの・・となるとなかなかありませんよね。
まあ、Macを狙うウィルスが少ないので当然そうなったのですが^^:
私が知っているのはこれだけです。
(OS9以前ならDisinfectantというのもありますが)
ファイアーウォールはMacに任せてありますw
Clam Antivirus(OSX対応フリーです)
http://clamav-jp.sourceforge.jp/
X-Cleaner(オンライン上でスパイウェアを検出してくれます。)
http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_online …
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ …
EXCELのアドインツールでマクロウイルス専用です。
http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se113528.h …
No.8
- 回答日時:
Mac OS Xに標準のファイアウォールは,インバウンド(端末外→端末内への着信)のフィルタリングはできますが,アウトバウンド(端末内→端末外への発信)のフィルタリングは,少なくとも標準のユーザーインターフェイス(システム環境設定→共有→ファイアウォール)では設定できません。
Mac OS X用のフリーのファイアウォールソフトで,アウトバウンドのフィルタリングができるものはないようです。有償であれば,act2のネットバリアや,NortonのPersonal Firewallはアウトバウンドのフィルタリングもサポートしているようです。
また「システム環境設定→共有→ファイアウォール」のベースになっているipfw自体は,インバウンド/アウトバウンドに関係なくフィルタリングできるようなので,自分でipfwのルールセットを書けば,アウトバウンドのフィルタリングも可能かもしれません。
私は,インターネット接続の際のセキュリティは,アンチウィルスよりもファイアウォールをまず考えるべきだと思います。インターネットを家に喩えると,ファイアウォールは(65536個ある)ドアのそれぞれについて,インバウンド遮断は外から家の中に侵入されないように鍵を掛ける行為,アウトバウンド遮断は家の中から外へ情報が持ち出されないよう鍵を掛ける行為にあたります。これに対し,アンチウィルスは,家の中に入ってきた人が怪しい人かどうかをチェックする行為です。
こう考えると,まずは人の出入りを監視し制限することのほうが,インターネットという何でもありの空間に接続する際は重要だと私は思います。たとえ信頼して中に入れた人(=自分でインストールしたソフト)であったとしても,外に勝手に情報を持ち出されないためにはアウトバウンドフィルタリングも本来ちゃんと行うべきなのですが,現在はあまりここに気が配られてはいないようです。
最後に。Mac OS Xで動作するウィルスは既にありますし,
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/060 …
また,Mac OS Xを対象とした悪質なウィルスを書くことが不可能ではないことは,Apple社自身の上級社員が認めています。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/29/n …
フリーのアンチウィルスソフトは,例えばClamXavがあります。

No.7
- 回答日時:
macで動作するウイルスは今の所は発見されていません。
アンチウイルスソフトの中には『挙動』がおかしいソフト(ウイルス)を感知出来る物が有ります。
Windowsのウイルス自体はMac上では動作せず、転送されてから動作するような形になりかねませんのでね。
『バックドア』ウイルスについても(SMTP機能を持ったもの)同様です。
なぜこうなったかとういのはウイルス自体も『実証コード、テンプレート』として配布されていてそれがWindows用しか無いと事につきます。
No.6
- 回答日時:
フリーソフトを皆さん勘違いしているように思います。
特にセキュリティ関係のソフトの場合、ウィルス定義の更新が遅い或いは突然更新しなくなっても、文句は言えません。
またそれによるシステムに不具合が有ったとしても、サポートなど一切有りません。
フリーとは「無料」と云う意味と共に「責任はとりません」と云う意味も含まれるのです。
要するに自己責任で使うものです。
セキュリティ関係のソフトを使うのなら、有料のサポートのあるものをおすすめします。
Macにもウィルスは存在するようですが(私自身はお目にかかった事が無いので)最近で実害が出たと云う情報は聞いた事がありません。
また、ルーターやOSXのファイヤーウォール機能を活用すればかなりの部分でシャットアウト出来ると思います。
※情報漏洩の殆どは外部からの不正アクセスによる侵入より、身内(社員、友人等)によるちょっとした隙にやられる事の方が圧倒的に多いようです。
No.5
- 回答日時:
>危険なOSはWINだけです。
>MacやLinuxはウイルスが存在せず安全ですからウイルス対策ソフトやFirewallは不要です。入れても重くなるだけ。
大嘘です。
MacもLinuxもウィルスは存在します。
Macの情報は疎いので省きますが
Linuxで有名なウィルスに「ラーメンワーム」なんていうのが
ありました。
Yue_AさんはMacがLinuxベースと勘違いしているような人なので
知識的に「専門家」では少なくとも無いですよね。
ファイアウォールの有効性はそもそもウィルスだけではなくて
クラッキングなどの不正アクセスに対する防除策です。
No.1
- 回答日時:
macは 標準で firewallを備えている
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja& …
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja& …
この回答への補足
ええ、ありますよね。XPのfirewallほど粗末では無いと思うのですが、できたら高性能のソフトが欲しかったので質問いたしました。
補足日時:2007/04/13 00:35お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 完全無料のデータ復旧ソフトはありますか? SDカードの写真データを誤って消してしまいました。 データ 5 2023/05/05 09:55
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集ソフトのLightworksについて知りたいです。録画もできるのでしょうか? 1 2022/06/07 11:03
- 画像編集・動画編集・音楽編集 おすすめのパソコン画面録画/スクリーンレコーダー/動画キャプチャのソフトを教えてください。 2 2022/06/04 08:06
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【ブログのサムネイル】画像編集ができるおすすめのフリーソフトありませんか? 2 2022/12/09 17:02
- セキュリティソフト Norton360をインストールしていますが 不安 3 2022/03/28 10:00
- Windows 10 とにかくパソコンが遅すぎる 6 2022/11/16 19:55
- フリーソフト Windows 10のパソコンでフリーソフトが立ち上がらなくなりました。 ダブルクリックして起動しよ 6 2022/05/10 17:41
- 電子書籍 kindle for PCのkindle本をpdfにする 2 2022/12/17 11:11
- Photoshop(フォトショップ) 【画像あり】画像全体を暗くして一部を強調する方法 2 2022/11/25 09:40
- その他(IT・Webサービス) PCでのYouTube再生や、オンライン会議など簡単に録音録画するソフトありませんか? 受付中 1 2022/04/14 00:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IWSSとIMSSの違い
-
「セキュリティ上の脅威が見つ...
-
低価格のウィルスソフト
-
ウィルス防止の仕方
-
ウイルス対策ソフトを買うべきか
-
アンチウィルスソフトは必要で...
-
ウィルス検索ソフトってどこも...
-
アップグレードのことなんです...
-
ネットカフェはセキュリティソ...
-
スマホにウィルス対策のセキュ...
-
ファイアウォールとIDSとウィル...
-
おすすめのセキュリティーソフ...
-
お勧めのウィルス対策ソフトは?
-
Windowsの新しい欠陥について
-
ウィルス対策ソフトについて
-
セキュリティ対策をどのように...
-
ウイルス対策ソフトとファイア...
-
公衆無線LANにつないだらウィル...
-
セキュリティソフトは必要か?
-
ウイルス駆除ソフトについてお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IWSSとIMSSの違い
-
兄がShareとTorrentを使用して...
-
アンチウィルス、アンチスパム...
-
MacにParallels DesktopでWindo...
-
突然画面が…
-
突然スピーカーから中国語が流...
-
ネットカフェはセキュリティソ...
-
ノートン、インターネットセキ...
-
セキュリティーの問題?
-
悪質サイトにデスクトップ上に...
-
AVG2012でウィルスキャンができ...
-
軽いウイルスソフト
-
Macのフリーソフト ( ファイア...
-
ノートンとwindowsのセキュリテ...
-
怪しいHPに訪問してしまいました
-
会社のパソコンのセキュリティ対策
-
バックアップソフトがウィルス...
-
お薦めのセキュリティーソフト
-
ノートン・インターネット・セ...
-
セキュリティソフトがあればWin...
おすすめ情報