dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にも似た様な質問をしてまして、多少かぶる部分もあるのですが、ウイルス対策ソフトは買うべきなのでしょうか。
マイクロソフトではウイルスなどの不正を防止するための対策ソフトを無料で配布してますよね。
セキュリティー専門部署があり無料で対策を提示してくれます。
これだけでは不十分なのでしょうか。
ちなみに、ウイルスなどにかかりやすいサイトの種類
(多分アダルトだと思いますが^^;ゝ)というのはどこですか。windows update はつきにどのくらいの頻度でやるといいでしょうか。

お暇なときで結構ですのでよろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

>買うべきなのでしょうか。


ウイルスにかかっても困らないのでしたらば.買う必要ないです。

>不十分なのでしょうか。
たしか.通信路関係のウイルス対策しかしていないはずです。私の場合.ウイルス対策の対象となるソフトを消して使っていますから.対応すらも必要ないです。

>サイトの種類
この教えてgooを含めたJAVAやVBスプリクトを使っているサイトは.全部ウイルスを配っているサイトと考えて良いでしょう。ソースを見ればわかりますね。

>といいでしょうか。
私の場合.まったくしていません。ただし.例外として.月1回程度の定期OS再導入のときにCDからIE5.0とLAN関係パッチ(をいれないとADSLに綱がらない)をいれています。100MBもある関係で.途中でADSLが切れてしまうのです。ですから.update自体ができない通信回線を使っています。
ここ5日ぐらいフランス系企業のシェアウェアをDLしようとしているのですが.20-80MBくらいDLすると.回線が切れたり.通信が切れたりしてDLできません。
ですから.一度にupdateする気持ちにもなれないし.過去に個別にらdlした時もありますが.結果として処理が遅くなり使い物にならなくなったので.今後することもないでしょう。
USB2のマイクロソフトのドライバーのDLができなくなったので.Win2000でUSB2を使うこともないでしょう。ボードの取り外しを予定しています。

マイクロソフとに頼っていると.「いつか突然サポートが打ちきられて.パソコンが使えなくなる」という恐怖が常に付きまといます。ですから.多少の被害に遭っても.購入状態のまま使うことを考えています(先のパッチは.ADSL接続用CDに入っているもの)。
    • good
    • 0

こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。



calendaさんがお金をかけたく無いのであれば無料のウィルス対策ソフトでは【AVG】が有名です。ただファイル更新の遅さ,JAVA系のウィルスに対応できていない,正規版のソフトに比べ検知できるウィルスの種類が少ない,と言う話もあるのでどうなんでしょうね。

「フリーのアンチウイルスソフト「AVG 6.0 Free Edition」」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/11/ …

「ウィルス/スパイウェア駆除」
http://ringonoki.net/tool/antiv/1-antiv.html

正直個人用の家庭PCであればWindows Updateだけでも充分な気がしますね。

それではよりよいセキュリティ環境をm(._.)m。
    • good
    • 0

#8 補足



> ウイルスなどにかかりやすいサイトの種類

アダルトサイトに限らず、下記の質問者のように、
普通のサイトでもウイルスの危険性はあります。

 やっぱり・・・(涙
 ⇒ http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1032470

あと、掲示板に張られているリンクも注意。

サイトでなくとも、P2Pでダウンロードしたファイルも危険度大。

まぁ、知らないサイトやファイルは注意した方が良いでしょうね。


> windows update はつきにどのくらいの頻度

自分の場合、現在は自動更新(確認してからのインストール)に設定。
気が向いたときに手動で実行(確認)したり…。

あと、マイクロソフトから、「セキュリティ情報」のメールをいただいているので、
その情報より、必要に応じてパッチを直接ダウンロードしています。


100%の安全は保障できませんが、ウイルス対策ソフトの導入。
できれば、ファイアウォールの機能もあるセキュリティ対策ソフト
(一般的には、XP のファイアウォールより多機能です)を導入しましょう。

P.S.
 下記のように、不具合が確認できてもMSの対応が未定の場合も有ります。
 Word 2000/2002に新たな脆弱性、パッチはまだ「なし」(ITmedia)
 ⇒ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/08/n …
    • good
    • 0

皆さんが回答しているように、絶対にウィルス駆除ツールは入れるべきでしょうね。



もしも入れないとするならば、そのパソコンは

1.ネットに接続しない
2.他のパソコンのデータを編集しない
3.他のパソコンからのデータを使わない
4.市販のゲームやビデオの視聴のみ

その上で使うのであれば、大丈夫でしょう。

ネットに接続している限りは、リスクはどのサイトでも変わらないといえるでしょうね。
なぜなら、「不正アクセス」という手段や、スパイウェア・アドウェアというものが入ってきますから。

WindowsUpdateについては、Microsoft社からの連絡メールの申し込みしていると、更新の案内来ていますからその情報を確認して、インストールすればよいです。
    • good
    • 0

> これだけでは不十分なのでしょうか。



ウィルス対策ソフトの利用は常識!

あなただけの問題ではなく、ネットワーク(インターネット)に
接続している、他人にも迷惑がかかることを考えてください。


マイクロソフトを信じておられるようですが、マイクロソフトの
セキュリティアップデートは、殆どが自社ソフトの不具合を修正する
ためのパッチです。(もちろん、必要性はありますよ)


マイクロソフトも、ウイルス対策ソフトを利用を推奨してます。


XP SP2 CD-ROM付属小冊子の「できるパソコンの安全対策」には

 ウイルスの感染を防いだり、感染したウイルスを駆除するには、
 ウイルス対策ソフトが必要です。Windows XP Service Pack 2
 にはウイルス対策ソフトは搭載されていませんので、必ず、別途
 インストールしましょう。

と記載されています。

  「できるパソコンの安全対策特別版 (電子書籍)」は
   2004/12/27まで、下記サイトにて無料でダウンロードできます。
   ⇒ http://direct.ips.co.jp/book/ihtml/edekiru/


また、マイクロソフトのホームページ、
「パソコンを守るための3つの手順」にわかりやすく記載されています。

 ⇒ http://www.microsoft.com/japan/security/athome/d …

 ウイルス対策ソフト、必要な理由と入手先
 ~ウイルス対策ソフトウェアに関する FAQ
 ⇒ http://www.microsoft.com/japan/security/protect/ …


注:セキュリティ対策ソフトを導入しても、アップデートしていなければ、
  新しいウイルスには対応しません。


下記サイトなどで、ウイルスを含むセキュリティ全般に対して勉強しましょう。

IPA 情報セキュリティ対策実践情報 エンドユーザ・ホームユーザ向けのページ
 ⇒ http://www.ipa.go.jp/security/awareness/end-user …

アンチウィルスソフトの必要性について(アダルトサイト被害対策の部屋)
 ⇒ http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/antivirus …

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/security/athome/d …
    • good
    • 0

こんにちは!


ネットをやる上で、アンチウィルスの導入は必須です。
ウィルスの脅威はアダルトだけではありません。
お友達のメールからの感染例の方が多いのでは?
ちょっと前に起きたニムダの感染は、私の場合MSN・HPからです。MSNからの連絡でチェックしたところ、見事にやられました。
友人は、自分の知らない間に、200人に(仕事上のアドレス登録者全員)ウィルス感染メールを、勝手に送付されました。
自分のPCだけで収まらないのがウィルスです。
常に新種のウィルスの恐怖があるわけですから。

アンチウィルスソフトを入れても万全とは言いがたいですが、即対応してアップデートされますから、既知のウィルスに侵されることはなくなります。
    • good
    • 0

要は他人任せにするとり、自衛は自分で。


っという普通の保険に対する考え方でいいと思いますよ。
買うべきか? っと問われれば『買うべきです』。
ほんの数千円で安心が買えるのですよ。
(ま 万能ではないけどね)

マイクロソフトのセキュリティーサービスは、
いわば対症療法であって、根本的な解決ではないでしょう。
インストールは結局、自己責任にかかってくるから、何の保証もないはず。
それに・・、「対策」であって、「駆除」はしてくれませんよ。

例えばフリーソフトでセキュリティ関係をすべてまかなう事は可能ですが。 それぞれは連動しておらず、個別に管理していては大変ですし安全性も確証が持てません。
そういった手間と時間が嫌ならば・・。
どちらを選ぶかですね。

感染しやすいサイトは・・、正直 交通事故と同じく「危ないと思えば、どこでも可能性はある」のでなんとも。アダルト系や出会い系、海外のポータルサイトや交流サイト、こういった場所では意図的に流れる可能性が高いにすぎません、人の多いとこでテロするのと同じです。

WINアップデートは自動にしておくのがいいとは思いますが・・。手動なら毎日チェックしてもいいし、月一回でもいいし、そこは本人様の考え方によります。
修正データが連続して出る時もあれば、数ヶ月何も無い事もありますし。
    • good
    • 0

5~6年くらいインターネットしてますが、ウィルスに感染したことがありません。



もちろんアンチウィルスを入れていますが、アンチウィルスソフトのおかげで助かった経験は一度もありません。
それがウィルスか?調べるため程度の役割です。

でもでも、最近のWindows脆弱性を突いてくるウィルスには、これから先自信がありません。

ウィルスって、簡単な方法で結構防げます。
先ずMSメーラ(アウトルック等)を使用しないこと。
これで、初心者のウィルス感染がぐっと減ります。
次にルータ等を仲介してインターネットする。
完全ではありませんが・・・・。
むやみにDLしたソフトを実行させない。これは重要ですね。
メールの宛名や送信元、題名等に日本語を使用する。仲間内でも日本語に統一する。
それでもって、英語の妙なメールは全部捨てちゃう(添付が有れば)。
商売上、英語のウィルスメールは、1日数十通来たりしてます。でも、日本語タイトルは全然無いので、感染しません。

快くインターネットを楽しみ、DLしたソフトもバンバン実行させたいのであれば、ウィルス対策ソフトは必要だと思います。
ウィルスに感染するということは、あなただけの問題ではありません。周りに迷惑がかかるので、十分検討してください。
    • good
    • 0

Windows Updateは自動更新にしておくべきでしょうね。


意識してUpdateするのはどうしても忘れがちです。
ウィルスソフトを導入するのにためらう必要はないかと思います。
無料のものもありますし、1980円というのでも無いよりはましですよ。
    • good
    • 0

PCウイルス対策は、まさに、疾病対策とよく似ています。


マイクロソフトではウイルスなどの不正を防止するための無料対策ソフトは、『感染後』の処置であり、駆除までにタイムラグがあり、他のPCへの感染の原因となります。
必要なのは、「感染しないこと」「拡大を防ぐ」で、calenda様の対策意識では、拡大を招くだけでなく、大事なデータを消失させてしまうかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!