dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場でルータを使用し、ネットワーク接続をしているのですが、一台一台のパソコンにウイルス対策ソフトをインストールする必要はあるのでしょうか?ルータについて詳しいことが分からないのですが、普通はルータにセキュリティ対策がしてあるのですか?もしその場合、それぞれのパソコンにウイルス対策ソフトをインストールするメリットはあるのでしょうか?

A 回答 (6件)

1さん2さんの意見に付け加えて以下のことをお知らせします。



2さんの言うとおり、ルータでポートを閉じて穴を防ぐことができます。
よって、インターネットで「外部から」攻撃されることは
ルータでほぼ100%ないと言っていいと思います。

ただし、「外部から」と言った意味がかなり深いです。
例を挙げましょう。
例えばhatinoheさんにメールが来てそれがウィルスに感染していたら。
悪意あるサイトでスパイウェアを知らず知らずインストールしていたら。
以上のことはアンチウィルス、アンチスパイウェアで
防げることもありますが100%とは程遠いものです。
(だから「セキュリティ対策ソフトを入れていれば安心」というのは
 誤りなんですよ。)

もし、ウィルスやスパイウェアに感染してしまうと、
大抵それらの悪意あるプログラムはPC使用者の知らぬ間に
インターネットに接続してウィルスをばら撒いたり
個人情報を外部に流出させたりします。

この行為をルータで止めることはできません。
ルータは(インターネット上の)外部のPCからのアクセスは
防げるのですが、自分のパソコンが外部にアクセスするのを
止めることができません。

ここで、もしファイアーウォールを導入していれば
知らないソフト(ウィルスやスパイウェア)が外部に情報を持ち出すことを
警告してくれます。

つまり、外からの攻撃をルータで防ぎ、
中からの情報流出をファイアーウォールで守り、
アンチウィルスやアンチスパイウェアで不正ソフトを検出する
必要があるのです。

以上からルータだけあってもセキュリティ的には赤点です。
最低限ファイアーウォールとアンチウィルスソフトを入れてください。

しかし、これをやったから安心と言うわけではないですよ。
一番大切なのは怪しいメールを開けない。危険なサイトに行かない。
これが一番大切です。  と言って終わりにします。長々すみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファイアーウォールが外部に送る情報も監視していることは知りませんでした。分かりやすく教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2006/04/13 01:29

こんにちは。



>普通はルータにセキュリティ対策がしてあるのですか?もしその場合、それぞれのパソコンにウイルス対策ソフトをインストールするメリットはあるのでしょうか?

えーまず、ルータとアンチウイルスでは担う役目が異なります。個々のマシンに対策ソフトが無いと職場でのネットワークウイルスの拡散などが防御できないです。
    • good
    • 0

>ウイルス対策ソフトをインストールする必要はあるのでしょうか?


必要です。ルータのセキュリティは通信の内容を監視してブロックしているわけではないということです
仕組みは他の方の回答でだいたいお分かりになられたと思います

PCをあなたの家としましょう
塀で囲んでありますが、来る人の種類によって門が無数に設置してあります(例えば友人用・全く知らない人用・社用・セールス用とか)
ルータを設置すると、必要の無い門は閉めてしまって鍵を掛けてしまいます
例えば友人用の門だけ開いておくとか
これでいらない人(不正なアクセスや攻撃)が来ても入ることはできなくなります
でも、友人が凶器を隠し持って入って来ないとは限りませんよね
ファイヤーウォールソフトを導入するとその門に門番が付きます
出入りを監視して呼ばれていないのに来た奴だとか、用も無いのに勝手に出て行く奴だとか怪しい奴が通ろうとすると知らせてくれます
それでもその人の素性や内面まではわかりませんよね
さらにアンチウィルスソフトを導入すると、家に中にガードマンを常駐させるようなことになります

こんなイメージでどうでしょう
    • good
    • 0

No.3のborujoaです。


厳密にはFirewallが外部送信する「情報」を監視しているわけではありません。

書き方がまずかったので、厳密に言いますが、
ウィルスやスパイウェアが外部に情報を流す際に、
Firewallは「見知らぬプログラム(ウィルスなど)」がインターネットに
接続しようとしていることを察知して警告してくれるわけです。
ですから、流す情報を調べているのではなく、どのプログラムが
接続しようとしているか監視しているわけです。

この手の話に興味ある人は、
このことからFirewallの欠陥が見えてくるわけですが、
流石にそこまで気にしはじめるときりがないので
とりあえず、最低Firewall入れてください。
    • good
    • 0

すごく簡略な説明になってしまいますが、


ルータはインターネットの世界と社内のネットワークの世界をつなぐためのものです。
インターネットの世界に直接自分のパソコンを放置してしまうと、「ポート」とよばれる「ネットワークの穴」からPCをのっとったりウィルスを仕込むことができます。
ルータを使うと、社内のネットワークとインターネットの世界の間の「穴」をふさぐことができます。
(当然、穴は設定しだいで好きにあけることができます。また、完全に防ぐことはできません。)

こういう風に書くとウィルス対策をしなくてもいいように思われますが、ルータで防ぐことができるのは、あくまでもネットワークを利用した感染だけです。
USBメモリを使ってウィルスを持ち込んだり、他者から送られたメールによってウィルスに感染してしまうこともあります。

なので、ルータを使ったとしても、かならずウィルス対策ソフトを入れてください。

(もし、ウィルス対策ソフトをいれずにウィルスメールを他社に送ってしまったら、信用問題になりますよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ルーターの機能だけでは不十分なことがよく分かりました。またルーターについても理解が深まりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/13 00:53

ウィルス対策ソフトは導入してください。


ルータには一定のセキュリティ効果がありますが
それをすり抜けるウィルスなどはいくらでもあります。
(例えばメールに添付されたウィルスはルータではどうにもならない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールの添付ファイルはルータでは防御できないんですね。すごく参考になりました。

お礼日時:2006/04/13 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!