dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人のUSBがウイルスに感染したかもしれません。
友人の自宅のPCCはウインドウズXPです。それに差し込んだときは特にメッセージも出ませんが、職場の古いRCに差し込んだら、赤い文字が。PCに詳しくないのですが、他の人が「ウイルスにかんせんした」と言っています。対処法を教えてください。
自宅のPCに差し込んで使えるのか?
USBと職場のPCはそうしたらよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

情報が少ないので推測になりますが



まずUSBというのはUSBメモリと推測します。

友人の家のPCにはセキュリティソフトが入っていないのでしょうか?
そして職場の古いPCにはセキュリティソフトが入っていたのでしょうか?

仮に職場の古いPCにはセキュリティソフトが入っていたとすると
そのUSBメモリ?は感染している可能性が高いです。

USBメモリが自宅PCに使用できるかどうかと聞かれると
条件付で使用できます。

条件はUSBメモリをセキュリティソフトの入ったPCに差込み
そのPCのセキュリティソフトにてUSB内のウィルスを除去
その後通常通り使用することは可能です。

そして職場のPCについてですが
まず、その職場のシステム管理者に
問い合わせてどうすればいいか相談してください。
その職場にシステム管理者が居なければ、上長に相談して
分かる人にウィルスが感染していないか確認してもらったほうが良さそうですね。

もしその職場のPCを譲り受けて貴方個人が使用しているのであれば
ご自身でセキュリティソフトを導入し感染していないか確認すれば
いいだけだと思います。

その会社のルールに応じて変わってきますが
基本的に私物のUSBメモリなどは職場に持ち込んでは
トラブルの元ですよ。
よくニュースで流れているように
ウィルスが元で社内にあるシステムに格納されている
個人情報が漏れて会社に多大な損害を与える可能性だってあります。

報告がまだであれば正直に報告されたほうが良いとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりました。体調を崩していたもので・・・

詳しく、アドバイスいだき感謝します。すごくわかりやすくて、参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/27 22:43

こんちゃ


現行のウィルス対策ソフト(ゼロはしらん)にはその辺の
機能もついてるので調べて。
ウィルスに感染した。といった人間は騒ぐだけで対処法を知らないの?
役に立たないね。
まあ、頑張って探せばフリーツールもあるだろうけど
まあ、あれば金払ってる方がいいかもね。
頑張って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、すみません。あれから体調を崩しまして・・・
そうですね。まずは調べてからですね。反省です。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/27 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!