
スマホを購入(電話番号変更)して、PAYPAYアプリも移行しました。 新スマホの電話番号が旧のままとなっているので変更をしようとすると『処理に失敗しました』と表示されます。
ネットで見てもよくわからないので、サポート0120-990-634に電話をしました。
ここでは操作の説明はしてくれなく、手順を送るのでそれを見て行ってくださいとのこと。
まあ手順を間違えたんでしょうね。
新端末に残高が表示されていることを確認して、旧端末のPAYPAY解約しました。
そうすると新スマホのログイン情報も消えてしまいました。
高額の残高が消えてしまいました。 結構高額なんです。
サポートに電話をしましたが、復活は無理です。 とのこと。
確かに手順を間違えたんでしょうが(未だに理解していないです)。
手順がわからずサポートに頼ったのですがこんなことになるとは!。
本人は手順通りのつもりなんですが。 泣き寝入りするしかないんですかね。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
アカウントの解約を行ったらなら不可
https://paypay.ne.jp/help/c0083/
いかなる場合も元に戻せないってなっているものに、残高がありますから。
ログインとログアウト(ログオフ)と、契約と解約って違いを理解しないとダメなものですから。
それぞれ全く違うものですからね。
注意事項に残高が消えるとか復元不可って記載されていると思いますけどもね。
まぁ、その注意事項に同意したなら、あなたが手立てはないってことになる。
PayPayって複数の端末からログインすることができますからね。
No.3
- 回答日時:
「手順」を間違えたのではなく、「アカウントとは何か」、「クラウドコンピューティングとは何か」、ということを理解しておかなかったのが原因だと思います。
「解約」とは、そのアカウントに関する事柄の全てを失うことです。あなたは、その「解約」を自ら望んで行ったのです。No.2
- 回答日時:
残念ながら解約すると全ての権利を失います。
また一度解約するといかなる場合も復活する事は出来ません。同じ電話番号で180日間登録出来ません。と記載があります。この事から失った権利を復活させる事は出来ない事に同意した上での解約として扱われます。
お気の毒ですが、何処へ相談しても同じ結果になると思われます。

No.1
- 回答日時:
消費者生活センターに問い合わせたらどうですかね。
基本的に、あなたはPayPay登録時に利用規約に同意しているので、どうすることも出来ないでしょうね。
裁判して勝てるかどうかですが、それは私にはわかりません。
ミスったあなたが悪い、というのが一般的な考え方です。
旧端末で解約したら、新端末でも消えるのは当たり前の話です。だって、PayPayアカウント自体を解約したのですから。
電話番号が変わってすぐは、たいていいろんな不都合が出るものです。数日待って行えばよかったものを、焦りましたね。
たぶん、無理だと思うけど、消費者生活センターに問い合わせてみてください。
過去と他人は変えられない
変えられるのは自分と未来
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホの廃棄
-
デュアルSIM運用時の着信と復帰...
-
iPhoneについて 現在iPhone15を...
-
povoは1〜2ヶ月の利用って大丈...
-
通話SIMと(別キャリア)データ...
-
2台のスマホ間でeSIMを入れ替え...
-
simフリーのpixel8aを購入しよ...
-
スマホのモバイル使用量の表示
-
楽天株の株主優待について、sim...
-
格安SIM使ってる人に質問なんで...
-
AQUOSセンス9はデュアルsimに対...
-
ワイモバイルを使用しています...
-
至急お願いします スマホを落と...
-
一人暮らしで、格安スマホを一...
-
NichePhone-Sの充電について
-
楽天モバイルのスマホと楽天Wi-...
-
楽天会員の携帯拾得
-
契約時の手数料と解約時の手数...
-
楽天モバイルを主にテザリング...
-
今日050の番号に電話をかけよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PAYPAYスマホ移行(電話番号変...
-
NEC Wi-Fiルーターを購入しまし...
-
ヨーロッパGalaxyS10携帯で日本...
-
新機種について
-
国内外で使用できるSIMフリース...
-
通信料明細のgooSimSellerについて
-
MNP一括0円から格安SIM
-
解約したOCNモバイル契約のオプ...
-
IPoE対応ルーター01
-
携帯電話 DoCoMo
-
携帯売却時の契約について
-
白ロムでも使えればいいんです
-
携帯を紛失しました(至急アド...
-
読書目的でKindle端末購入を考...
-
新しい端末に変えたいのですが...
-
ocn sim契約解除
-
現在iPhone7の4Gでデータ量5Gを...
-
iphoneとipadのデータをシェア...
-
解約してない携帯でも売ること...
-
iPhone7とGalaxy8 買うならどっ...
おすすめ情報
みなさん回答ありがとうございました。
今回は ほろ苦いような貴重な体験をしました。
私のような誤った処理をする人はかなり多いそうです。
マニュアルや、応対、そしてアプリの不備を重々わかっていますとのことで、応対してくれた3人共 ほぼ同じでした。
社の方針なので、私たちは謝罪することが・・・それが仕事となっているようです。 逆に同情するような気分となった自分がいました。
間違いを利益にしようとしていること、これから入ってくる地域クーポン等のポイント等も利益になってしまう。
このことを指摘すれば、その通りで恥じていました。 会社の考えのおかしなところは きちんと社に伝えます。と長い会話で今回の件は終えてます。
音声録音は申し訳ないので削除しておきます。
顧客のミスを利益に繋げようとする ちょっとやばそうなのがこの会社の実態のようです。
そもそも私のミスが発端なのは重々承知しています。