

タイトルの通りです。
夫30歳、妻(私)28歳の夫婦です。
つい先日、分譲賃貸マンションに1年間の契約で入居しました。
現在妊娠中で、5月に子供が生まれます。
騒音で迷惑がかかるかもしれないので、両隣と上下階の部屋への挨拶について相談したところ
夫から「絶対に行かない。ここは東京なので、行ったら変な人間と不審に思われる」とはっきりと否定されました。(夫婦とも首都圏出身です)
夫の言う通り、引越しの挨拶は不要なのでしょうか?
一人暮らしの賃貸マンションでしたら、防犯上の観点から挨拶はしなくても良いでしょうし
実際に私自身も一人暮らし時代は挨拶を行いませんでした。
ですが今回は、1年限りの住まいとはいえ
騒音の可能性&分譲マンション=持ち家のファミリー世帯が多いかもしれないことを考えると
行っておいて損はないのではとモヤモヤします。
夫はこうと決めたらあまり折れないところがあるので、どうしても行きたくないのなら私1人でも伺うべきかとも…
悩んでいます。
ぜひご意見をお聞かせください。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
挨拶して大丈夫だと思います!
私もお隣さんと関わる事もないし、怖いし
挨拶しないでおこうと思っていたのですが 引っ越しの際 偶然
お隣さんと出会してしまって、、
挨拶してしまったんです、、。
そしたら、とてもいい人で、はなしてみたらお互い
猫を飼っていなんかして
それからは いい関係を保ってます。
挨拶していて損はないと思います!^ ^
ご回答ありがとうございます。
実際の経験を交えて背中を押していただき安心しました!
やはり損はないと思うので、伺おうと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
どうしても行きたくないのなら私1人でも伺うべきかとも
そう思います。
旦那は働いてくれればよくて、家事は奥さんの担当ですし
近所挨拶もした方が無難と思います。
百均のタオルでも、持っていけばよいと思います。
No.4
- 回答日時:
とりあえず旦那さんには「わかったー。
挨拶はやめとくねー。」と話し、旦那が居ないときにあなたが1人でサクッと挨拶しておいたら?「主人は仕事でぇ~」
「5月に赤ちゃんが生まれるので~」
「何かわからないことあったら聞いてもいいですか~?」
(*^^*)ニコニコ
ってしとこw
旦那に何か言われたら、廊下出たらたまたま出会って、向こうからこんにちは~ってきたから、軽くご挨拶したよーとでも言っとけば良いです。
ちなみに私も旦那は行かない人(面倒臭いから)だったので、一軒家建てたとき、子供と私だけで挨拶回りしたよ~。
やっぱりさ、しといた方が逆に気楽だよ~(*^^*)
ご回答ありがとうございます。
実体験を交えて背中を押していただき安心しました。
夫への対応までありがとうございます!(^^)
やはり行っておいて損はないと思うので、ひとりでも伺おうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>行っておいて損はない
まあ、その通りです。
1年住むんですよね?
問題は、
その間、何も起きなければ、行く必要はない、
何か起きてしまったら、挨拶しておいたほうがよかった、
となるだけです。
まあ、そんなのはわかりませんからね。
>夫はこうと決めたらあまり折れない
説得は難しそうですね。
行く必然性、、、はない(説明できない)ですからね。
まあ、トラブルが起きないように生活する?ように
気を付ける、、ぐらいしかないでしょう。
ただ、あなたたちが、何もしなくても、
周りの人が何か起こしちゃったら、巻き込まれますから、
どうしようもありませんが。
ご近所トラブルは、自分が悪くなければよい、、、、
とはいきませんので、起きちゃったら、
普通?に生活などできません。
>私1人でも伺うべきか
それでいいと思いますよ。
特に旦那に報告もしないほうがいいでしょう。
旦那に「聞かれたら」、行ったと言いましょう。
やはり、何かしらの関係性は作っておいたほうが、
いいです。
>行ったら変な人間と不審に思われる
旦那さんは、過去に挨拶に行って、何か嫌な経験でも
あったんですかね?www
ばったり会ったときに、無言、、、、のほうが、
変な人というか、怖がられたり?、話しかけにくい空気を
余計に生み出すだけなので、お互いに変な疑念が生まれます。
そういう誤解が積み重なると、ちょっとしたことが
大きなトラブルになったりもしますので、
別に友達になれとは言いませんが、
気軽に会話・話しかけることができるぐらいの必要最低限の
関係性ぐらいは、つくっておいたほうが絶対にいいです。
ご回答ありがとうございます。
夫の言い分としては、「あまり他人の暮らしに触れないことこそマナー」というもののようでした。
確かに一人暮らしなどではそれも一理あるような気はしますが…
やはり行っておいて損はないと思うので、ひとりでも伺おうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 元同僚が、4人の子連れで隣の部屋に越してきました… 6 2023/04/04 21:53
- 引越し・部屋探し ファミリータイプの賃貸マンションに住んでいます。 上階が数日前に引っ越してきたようですが挨拶に来る気 5 2022/10/10 14:58
- 知人・隣人 隣人は非常識? この度新築を建て引越しをしました。 分譲地だったので隣との距離は近く、両隣、向かい2 4 2023/01/13 23:03
- 引越し・部屋探し 引っ越して早々別のところに引っ越したいです。 当方、大学院生です。 引っ越し先の騒音がひどいのと、住 3 2023/02/01 18:42
- 引越し・部屋探し 京都のおば様が怖いです。 こんにちは、先日京都に引っ越してきたものです。 引越し先のマンションの一室 3 2023/02/03 13:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大家さんへの挨拶について 10 2023/07/09 19:20
- その他(暮らし・生活・行事) アパートの住人と遭遇したら挨拶しますか 4 2022/05/19 08:25
- 引越し・部屋探し 騒音トラブルについて 先日、引っ越しした家族(夫婦+子供1歳)です。一階の真ん中の部屋に移り住みまし 7 2022/05/17 08:45
- 相続・譲渡・売却 老後の将来の事ですが、弁護士相談かFPに相談かどちらでしょうか? 8 2023/08/15 16:52
- 知人・隣人 マンションの駐車場で挨拶されるのがいや 12 2023/06/23 12:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
引っ越してきた人の挨拶がない...
-
引越しの挨拶について夫と意見...
-
団地に引っ越しをしたのですが...
-
別荘を購入し隔週の週末に利用...
-
引越しの挨拶について
-
県営住宅に引っ越しの際の挨拶...
-
中古分譲マンション 引越しの挨...
-
引越しの挨拶について質問です ...
-
引越しの挨拶はどこまで??
-
引越の挨拶に行ったけど不在。...
-
社宅での引っ越しの挨拶
-
ファミリータイプの賃貸マンシ...
-
外国人であっても引越しの際の...
-
角地に引っ越し。挨拶範囲は、...
-
大家さんへの挨拶
-
引越し先への挨拶について。
-
下の部屋の方に引越しの挨拶に...
-
引っ越しの挨拶(同棲の場合)
-
新築マンションに引っ越したら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
団地に引っ越しをしたのですが...
-
学生の引っ越し。挨拶回りで手...
-
引越の挨拶に行ったけど不在。...
-
町内会の加入、挨拶について(...
-
カーポート工事の挨拶について
-
引っ越してきた人の挨拶がない...
-
引越しの挨拶について夫と意見...
-
引越しのご挨拶の品(実家に出...
-
中古分譲マンション 引越しの挨...
-
母子家庭での引越し挨拶について
-
社宅に、引っ越したあとの挨拶...
-
引っ越し、マンションの管理人...
-
実家が空き家になります。ご近...
-
引っ越し時の挨拶回りと自治会...
-
引越しの挨拶はどこまで??
-
別荘を購入し隔週の週末に利用...
-
社宅での引っ越しの挨拶
-
引っ越して早々別のところに引...
-
下の部屋の方に引越しの挨拶に...
おすすめ情報