

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
外人だろうと近所づきあいを良くする為と、もう一つは日本の文化、習慣を知ってもらいたいので、やはり挨拶すべきですね。
「大家さんには一度本人とお菓子を持って改めて挨拶をしようとは思っています。」・・・・これはいいことですね、最低限必要なことだと思います。

No.10
- 回答日時:
挨拶をしたほうがいいでしょう。
外国人、ということで不安になるのは、この国のルールやマナーを
守ってくれる気があるのかな?っていうのが一番だと思います
挨拶することで、友好的にやっていく気がある、というのをアピールできるでしょう。
同伴するならたとえば、何か公共のマナーとかで問題があったら
まだ言葉が充分でないので文書などで預けてくれれば
わかるものが説明します、みたいな対応策を作って申し出れば安心してもらえるのでは
それは皆にではなくて、大家さんだけでもいいと思います。
それから、彼は日本に何を市に留学を市に来るのでしょう
日本について少しでも学ぼうという関係の留学なら
あいさつ回りなど日本の風習を経験させるのは留学の目的に合うのではと思います。

No.8
- 回答日時:
言葉の通じない外国人の方だからこそ、挨拶はされてた方がいいと
思います。
普通は、上下階と、両隣ですが、、。
何軒入居してるアバートかはわかりませんが、
10所帯くらいなら、全部、、挨拶しに行かれた方がいいと思います。
No.6
- 回答日時:
そうですね。
お互い気持ちよく生活を送るのでしたらご挨拶は必要だと思います。外国人だからとかじゃなく自分の気持ちでは…もしわからないことなど今後あったときご挨拶しておけばじぶんにとっても良いことだと思いますしむずかしくかんがえずコミニュケーション的な…感じではどうですか?高いものじゃなくても良いのですよ。あくまでも気持ちですよね。お菓子というのは昔から日本ではありがちですがけっこう高くつきます。私は先月引っ越してきてハンカチを自分で包装し配りましたが…セットで買って1枚ずつていねいに包装しました。お菓子は食べない人もいますしハンカチやタオルなどはムダにもならないと思います。もらってありがたくないものもありますしね。むずかしいと思いますが…やることによりこの人はきちんとしてると相手に思ってもらえるでしょう。印象は良い方が日本では生活しやすいですよ。No.5
- 回答日時:
その場合、外国人とか関係ありません。
両隣にだけ挨拶にいきましょう。
アパートなら、それが適切だと思います。
持ってくものは野菜ラップでもティッシュでもいいでしょう。
・・・洗剤をもらって嬉しかったことがあります。参考までに。
No.4
- 回答日時:
顔を覚えて頂く という為だけでも、ご近所のご挨拶は
なされた方が、その留学生にとっては、得策かと 思われます。
何か事件が起きた時に、目撃と証言の数を考えても、断然
有利です。知らない地なら、なおさらですね。
No.3
- 回答日時:
住む地域にもよりますが、一目みて「外人さん」と分かる外見であれば、「あやしい者では
ありませんよ、入居者ですよ」と安心させる意味でも挨拶回りをしたほうが良いと思います。
また、日本語がほとんど話せないのであれば前もってそう伝えておくと、何らかのトラブル
があった時にこじれにくくなるのではないでしょうか。
可能ならば、同伴時に「もし彼(彼女)と何かありましたら私のほうへ」とあなたの連絡先
を隣近所の方に伝えておくとベストです。
No.2
- 回答日時:
逆に、外国人だからこそ挨拶したほうが良いのでは?
特に日本語があまり上手ではないとのことなので、最初のコミュニケーションで躓いてしまうのは危険です。
周囲の部屋の方の気持ちを考えたら(何か日本語話せない外人が隣に越してきた・・・)よりは、ちゃんと事情を知って貰ったほうがいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 家の隣人について相談させてください。 私はアパートに小学生の子供と2人で住んでいます。 このアパート 4 2022/10/21 15:21
- 知人・隣人 何故近所挨拶をしないといけない? 2 2023/06/11 21:00
- 大人・中高年 引っ越してきて早4年。いまだに近所の方達となじめない 2 2022/04/09 18:47
- 知人・隣人 近所 挨拶がうまくいかない。 一軒家住まいです。 昔からご近所さんに挨拶をするのが苦手です。 例えば 4 2022/08/07 14:40
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 外国人留学生への対応 1 2022/10/01 17:06
- 引越し・部屋探し 一軒家に住んでいます。隣に家を建てられた家の事についてですが、旦那さんは前々から会えばちゃんと挨拶を 6 2023/06/09 19:59
- 引越し・部屋探し ファミリータイプの賃貸マンションに住んでいます。 上階が数日前に引っ越してきたようですが挨拶に来る気 5 2022/10/10 14:58
- 引越し・部屋探し 京都のおば様が怖いです。 こんにちは、先日京都に引っ越してきたものです。 引越し先のマンションの一室 3 2023/02/03 13:01
- 知人・隣人 同じアパートの人に会ったとき挨拶しないお隣さんに少しビックリしました。人見知りなのでしょうか。 それ 7 2022/11/18 16:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 単身者が賃貸アパートに引っ越した際の、ご近所への挨拶回りって必要だと思いますか? マンションや一戸建 6 2023/04/16 08:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
団地に引っ越しをしたのですが...
-
カーポート工事の挨拶について
-
引っ越しのときに自治会やご近...
-
引っ越してきた人の挨拶がない...
-
引っ越しの挨拶について。
-
中古分譲マンション 引越しの挨...
-
町内会の加入、挨拶について(...
-
戸建ての新築のアパート 戸建て...
-
アパートに引越ししてどの程度...
-
引っ越して早々別のところに引...
-
引越しのご挨拶必要?
-
アパートに入居した時の近隣の...
-
遅いでしょうか?引っ越しの挨...
-
無視し続けたらどうなっていた...
-
引越しの挨拶はどこまで??
-
母子家庭での引越し挨拶について
-
引っ越す前のアパートで粗品持...
-
マイホーム、一戸建ての地鎮祭...
-
引越しの挨拶、先に来られてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
団地に引っ越しをしたのですが...
-
学生の引っ越し。挨拶回りで手...
-
引越の挨拶に行ったけど不在。...
-
町内会の加入、挨拶について(...
-
カーポート工事の挨拶について
-
引っ越してきた人の挨拶がない...
-
引越しの挨拶について夫と意見...
-
引越しのご挨拶の品(実家に出...
-
中古分譲マンション 引越しの挨...
-
母子家庭での引越し挨拶について
-
社宅に、引っ越したあとの挨拶...
-
引っ越し、マンションの管理人...
-
実家が空き家になります。ご近...
-
引っ越し時の挨拶回りと自治会...
-
引越しの挨拶はどこまで??
-
別荘を購入し隔週の週末に利用...
-
社宅での引っ越しの挨拶
-
引っ越して早々別のところに引...
-
下の部屋の方に引越しの挨拶に...
おすすめ情報