プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の友人は、
正直、きつい事言うと…
みんな貧乏な家庭の子が多いです…。
だから結婚式をしてない子も多いし
結婚式をしても出席をしない子も多い。
いわゆる、お金がないからです。
私は今まで出席してきましたが、
今結婚した友人も、キツキツの生活をしていて
とてもじゃないけど
結婚式に招待出来ません…。
お金持ちの友人は、居ない。と言っても
過言ではないぐらい
みんや生活が厳しいです。
こんな事ってあるんでしょうか?
確かに子供も居たりしますが、
それとこれは別問題かと…。
ちなみに、私も子供が産まれましたが
そこまで厳しくはないです。
やはり地方の地場の会社だと
なかなか生活が苦しいのでしょうか?

A 回答 (8件)

地元に就職する人は普通に公立中高を出て地元に就職する人が多いです。

意識が高い家庭は中高一貫校はや一流の高校へ通います。高校の時点で周囲にいるのは貧乏が運命付けられた人たちのが多くなります。そのため友人もそういう人が多くなるのでしょう。地場は給料低くても人が集まるので、抜け出すことは困難です。そんな地方の構図が現れた事例だと思います。今後、ますます差は広がると思います。是非子供にはそのサイクルから抜けられるよう、教育に力を入れてください。
    • good
    • 2

性格悪い人だな。


自分もただの庶民のくせに。
    • good
    • 4

日本国民活力低下-


収入豊かな時は、「旅行のお土産」「お歳暮/お中元」金額奮発していました。収入減少すると、このような分野への 歳出減りました。
経済格差 広がりました。
    • good
    • 0

簡単にいっちゃえば、30年くらい前の「一億総中流化」っていう状況というか、世相の雰囲気が、「一億総貧困化」に向かいつつあり、そういう雰囲気の反映ではないでしょうか?



30年くらい前の会社は、社員の人生というか、ライフスタイルを考えて「この年齢くらいなら結婚して、数年後には出産があって、教育資金が・・・」ってことで、そういう生活に必要な金額を目標として、賃金を決めようとしていました。
もちろん、その金額を払えない会社もあったとは思いますが、給料にいろいろな手当を加算して、それに近づけようとしていましたね。

でも、バブル崩壊&株式投資が一般に広まっていくとともに、上記のような考え方は消えて、「最低賃金以上を払っていれば、いいんじゃあないか?」っていう考え方の会社が増えたと思います。
これは、派遣、非正規が増えたことも理由でしょうね。


あと、思いつくのは、昔は、毎月の電話代とかネット関連にそんなにお金を使っていなかった気がします。電話は家庭に1台って時代でした。
なので、スマホ等に費やすお金を貯金していたとすれば、友人の結婚式に出席するくらいの余裕は生まれているのではないか?って気がしますね。
    • good
    • 0

あと、親が金をださなくなった。


親は50代後半かと思うけど、この年代くらいまでは、結婚式は当たり前にした。
若い頃に結婚していると、親が結婚式の費用をおおかた出しているのですよね。
親の名前で招待状だして、仲人さんたててしていました。
2000年前後くらい、晩婚化がすすみ、新郎新婦が30歳以降になりってのが増えて、費用は自分でだす時代になったのです。

以前は、結納して、カネのある無し問わず当たり前に、指輪買って、結婚式して、新婚旅行にいったけど、今は選択するようになった。
ちょうど、今結婚適齢期の親の世代がそういう分かれ目の時代を通り過ぎた人なんですよ。

自分たちは、親に結婚式費用出してもらって結婚式したけど、子どもには出せない。
生活を豊かにするためや、教育にお金がかかりすぎて、自分自身の老後も長いので、子どもの結婚にまでお金をやれない。

そんなこんなです。
    • good
    • 2

ひと昔前までは、地方こそ冠婚葬祭が派手だったですよ。


そう聞いてます。
お祭りの場とばかり、三日三晩飲めや歌えやと大騒ぎ、近所の人が総出でやってくる。
そうでなくても、普通に結婚式は地元の式場でした。

こういうのがかわったのは、ここ15年くらい。
葬式は家族葬となって、大勢の人とかかわらなくなった。
結婚式は、する人はものすごく金をかけてさるけど、一方でしないか家族婚をする人が増えた。

これは地方に限った話しではないけどね。
スマホの普及とリンクするような気がします。
人は人、人それぞれ とからいいだして、人のことにかかわろうとしなくなった。
若い人が定職につけず、先がみえない。
けど、スマホやゲーム 家電などには金をつかいたいから、人のために大金つかいたくない。
って、ところ?
    • good
    • 1

年齢・性別・職業・学歴・地域が一切不明で、そんな質問されても。

    • good
    • 1

そうだと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています