
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
野菜面に問題はあるが、そこは適当に気分で摂取してくれ。
①お米5合炊き。即冷凍。
②食材は基本スーパーでコンビニはできるだけ近寄らない。
③飲み物はお茶パックから水道水で作る。(ヤカン程度の量)
【基本フォーマット】
朝:ご飯レンチン。茶漬けか卵かけご飯。
昼:500円前後のお弁当(カップラーメンも可)
夜:発泡酒と好みのスーパーの惣菜(つまみ)
No.8
- 回答日時:
スーパーで安い生で食べれるちくわと安いキムチと炊き立てご飯。
1食100円未満に抑える。。。
納豆・刻み葱と炊き立てご飯とか。。。
肉・魚は食べない。。。
季節の果物を食前に食べる。。。
4等分にして、ラップ保存して、毎食食べる。。。
月、1万5千円未満で済んでます。。。
外食費は月5千円未満に抑えてます。。。
1か月の食費と外食費合わせて2万円くらいですよ???
No.7
- 回答日時:
>めんどくさいですね。
栄養とれて簡単なのがいいです。それだと難しいですね・・
基本的に「外食」とは、美味しくてそこそこ栄養が取れてお腹いっぱいになるための努力を金で買う行為です。
自炊はその金をセーブするのですから、努力が必要になります。もっとも「おいしくない・栄養がとれない」でもいいならいくらでも簡単にできますよ。
質問者様の「金と努力」兼ね合いがどの程度なのか、が重要ですね。
No.6
- 回答日時:
>1万5千円ぐらいになる食費にしたいですが、
その考え方だと無理です。考えるべきは「1日500円の食費」です。
現実的に1日500円はかなり無理だと思いますが、実際に食費がどの程度かかりそうなのか、計算してみることをお勧めします。
また、食費に含まれるのが朝昼晩なのか、朝晩なのかでもだいぶ異なります。
>出汁入れて野菜や肉煮込む料理ぐらいしか出来ません。3日ぐらい同じもの食べてたら美味しくなくなって、弁当とか菓子パンになってしまいます。
まず、米は炊いてください。それが食費を安くする一番の要因です。またはパスタでもインスタントラーメン(袋麺)でもいいです。インスタントラーメンなら5袋入りで300円ぐらいですから、1食60円になります。
もう一つは冷食や乾燥食材とお惣菜をうまく使う事です。
ご飯を炊いて、冷凍唐揚げを温めて、インスタントみそ汁にワカメを足します。これでかなりバランスのよい食事になります。
次の日はラーメン、卵を落として、冷凍ホウレンソウと海苔を入れればこれもかなりバランスがよくなります。
3日目はパスタに市販のソース、サラダは買いましょう。サラダが300円しても、前2日が1食200円程度になるはずなので、1日300円台になります。
4日目はご飯に戻って、安い豚小間を焼肉ソースと一緒に焼きます。冷凍の玉ねぎとかチューブのニンニクとか少し足すとさらにおいしくなります。なんならインスタントみそ汁に冷凍ほうれん草を入れれば完璧でしょう。
5日目は豆腐を買って、昨日の豚肉と一緒に煮込みます。卵を落とし、冷凍の玉ねぎを少し足すと旨味が出ます。味付けは一人前の鍋スープがあるのでそれを使います。
ほかに、キムチが好きなら常備して入れてもいいし、白菜の漬物などを添えてもいいでしょう。
6日目は疲れたのでパスタにします。前回とは違うソースで合えます。サラダは高いので、反省して100円のキャベツなどが入った生野菜を使います。
7日目はご飯と冷食の餃子を焼いて、みそ汁を付けます。
どうでしょう。冷食と冷凍野菜とお惣菜、乾燥食材や市販の漬物などがあれば、割とバリエーションが出ます。
で、この時重要なのは「長持ちする食材しか買わない」ということです。冷食・冷凍野菜は1か月以上持ちます。乾燥野菜はもっと長期間保存できるし、インスタントも数か月大丈夫です。漬物やキムチも元々長期保存ができるものですから2週間程度で食べきれる分量で買えばいいと思います。
卵も1か月ぐらいもちます。
その上で「めんどくさい」とか「今日はおいしいものが食べたい」なら我慢せずに《その日でほぼ使い切る食材》を買ってその日のうちに調理すればいいのです。
また、朝食は可能なら「毎日同じ」にしてしまうのがいいです。パンなら目玉焼きとソーセージとコーヒー、ご飯なら納豆と生卵とインスタントみそ汁、など毎日同じでもいいでしょう。
まずは、このようなサイクルになれることから初めることをお勧めします。コツがつかめたら、食費を抑えることができるようになっていくはずですが、その場合、必ず買った食材の金額と、毎食の材料費を記録することが重要です。
No.5
- 回答日時:
「料理研究家リュウジのバズレシピ」で検索。
ほとんどが簡単にできる料理です。
あと、調味料の量などはレシピ通りにきちんと測って下さい。
料理が苦手な人は、そのへん自己流なことが多いです。
No.3
- 回答日時:
『鶏肉 簡単』とかでググるだけで、いっぱいレシピ出てきますよ。
レンチンだけでポン酢かけたらあら美味しい、とかのめちゃめちゃ簡単なのもあるから。
大根1本だって味噌汁・煮物・大根ステーキ・サラダにできるし、これからの季節ならおでんや鍋も簡単。うどんもコスパいいしアレンジも出来ます。
大事なのは料理と節約を「面白がる」こと。
面白がれなきゃ続きません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
節約を考えた時カボチャってコ...
-
自炊or半額惣菜…どちらがお得??
-
インスタントラーメンは自炊に...
-
新婚です、 田舎寄りに住んでい...
-
【食費節約】1週間まとめ買いレ...
-
自炊について。 最近ひとり暮ら...
-
節約できる食事
-
一人で食費が月5〜6万は高いで...
-
夫婦二人で月の食費2万円は多い...
-
自炊
-
自炊してると食費って節約でき...
-
食費と献立について
-
節約と自炊について。 節約レシ...
-
大人二人の月から金曜までの夕...
-
業務スーパーでは5食入りの袋ラ...
-
食費と節約について。 27歳男、...
-
ずばり、自炊って安上がりです...
-
一人暮らしの食費
-
節約の対象として考えられるも...
-
車を持っていない場合、食材の...
おすすめ情報