dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、初めての一人暮らしをしています。
朝は、調理器具等が揃っていなかったのもあり、
白飯を炊飯器で炊いて(もちろん一人分です)、あとは「あさげ」等の
簡易版味噌汁を食べています。
で、ようやく本格的?に味噌やわかめ、豆腐に油揚げ・・・と、鍋、お玉・
を買って自分で作ってみて思ったんです。
果たして、自炊ってレトルト食品と比べて安上がりなのだろうか?って。

「あさげ」等の味噌汁も一食分って30円程度ですよね?
カレーにしても人参、ルー・・・って買っていくと結構な値段しますよね。
料理全般で言うと調味料も結構必要ですしね。
レトルトの方が簡単に出来るし、お湯を沸かすだけの光熱費で済むし。
と、まぁ、具体的な例はこのくらいしかまだ分かりません。

初期の段階だから物入りってことだけなのでしょうか・・・?
うーん、あまり変らないとすれば、
自分の好きな料理を作って食べる楽しみがある。ってことが利点でしょうか。
僕は今は楽しいので値段が多少かかっても自炊がしたい方ですから
いいんですけどね。
今まで、ずーーーーーっとコンビニ弁当を食べていたので
暖かい料理が食べれるのが嬉しくて嬉しくて。
あー、ししゃもが食べたい!って思ってもコンビニには無いでしょ?

コンビニ弁当を食べるのよりは安上がりなんでしょうかね?

A 回答 (10件)

自炊の方が安上がりだと思います。


以前一人暮らしをしていた時の食費は、お昼の手作りお弁当を含み1万円くらいでした。
(でも私の場合は実家からお米を送ってもらっていたのでお米代抜きですが)

時間のある時に多めに作ったものを、1食分ずつラップで包んだり、
ジッパー付の保存袋(ジップロック)、耐熱容器(ジップロックコンテナー)に入れて、
作り置き冷凍をしていました。
ジップロックやジップロックコンテナーには、
カレー・シチュー・ミートソース・豚汁などの汁物。
ラップには、
チャーハンなどのご飯類・煮魚・焼魚・肉じゃが・ヒジキやカボチャなどの煮付・キンピラ・
ポテトサラダ・焼そば・サンドイッチ・ハンバーグ・卵焼きなど。
あとは食べる時に、個装されたものをレンジでチン♪するだけ。
お弁当にも作り置きのおかずをお弁当箱に入れ替えて持っていってました。
ただ、サラダやサンドイッチには、玉ねぎやキュウリなどの生野菜は冷凍に
むかないので、入れないほうがいいみたい。

みそ汁の具も、ネギや油揚げを切っておいて、小分け冷凍をしておけば、
お茶碗に冷凍していた具と、味噌、粉末のダシを少々入れてお湯を入れれば
簡単にみそ汁ができます。カットワカメも便利。
味噌だけじゃなく、たまにはコンソメ味もいいかも。

夜中無性にハンバーガーなどを食べたくなった時のために、
レタス等の生野菜の入っていない(平日半額の)ハンバーガーを買いだめして
冷凍しておいて、チン♪して食べていました。

人には、ただ単にズボラなだけじゃない?って言われてましたが(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、正直僕にはそこまで今は出来る自信がまだありませんが、
そこまですると確かに安上がりでしょうね。
とても具体的に例を挙げていただいたので参考にさせてもらいますね!
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/17 21:00

 自炊のほうが安いし、栄養もとれます。

必要なだけ買って材料を腐らせないようにしたほうがよいですよ。一人だと材料も少しでよいわけですから。
チャーハンの作り方を覚えればすごく楽だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何が足りないか、というより、この野菜には何の栄養があるんでしょう??
ってくらい初級者です。(笑)
腐らせるのが勿体無いので、多分大丈夫だろう!って食べたりするので
かえって健康的にはどうなんでしょうね?
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/17 21:09

安上がりです。

だから私達主婦は家族の為にご飯を自炊しつづけるのです。(T_T)・・・まぁ、時々はお惣菜も利用しますが。(^^)ゞ
自炊が苦にならないのならそのほうが絶対にいいですよ。たとえ金額的にはあまり変わらなかったとしても(実際にはそんなことないですが)、質が違います。添加物もないし、種類も多いし、健康的ですから・・・・味は腕次第ですけど。
まぁ、両方組み合わせるのがちょうどいいのではないでしょうか。ちなみにコンビニで弁当やお惣菜を買うよりはスーパーの、スーパーの出来合いよりはレトルトや冷凍食品が安いです。
あと、個人的な意見ですが、やっぱり餃子は手作りが一番だと思います。(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

餃子!良いですよね。おいしいから。(僕が作るとどうかな?笑)
ただ、手間の割りに、あっという間に食べきってしまうから
何というか・・・他の人もいるときに作ることにしよう。。。
確かに質が違いますよね。
でも、時々値段の質自体が違ってたりもします。(汗)
マツタケご飯が食べたいー、栗ご飯が食べたいー。高くつきました。(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/17 21:06

安上がりかどうか?は、


料理へのこだわり度や、持ってる物によっても違ってきますよね…。

自炊で持ってて便利なのは、冷凍機能付き冷蔵庫と電子レンジ。
それらがなければ、保存やあたための方法が限られてくるので、
結果、高くつくと思います。
また、例えばカレーひとつ作るのだって、普通の材料のほかに、
こだわってあの調味料、この香辛料…と買ってると、
すご~く高いカレーになりますよね。
それよりはレトルトの高級バージョン(200円台位)の方が、
絶対安上がりだと思います。

結局、sakocchiさんの腕の見せ所!って部分も大きいと思います。
私がイチオシなのは、冷凍食材や乾燥食材等の活用です。
冷凍食品は、時々スーパーで半額だの4割引だのセールをしてるので、
そういう時を見計らって、ある程度買いだめしときましょう。
お弁当用の小分けモノは、少量ずつチンしてすぐ食べられますし、
冷凍野菜等は、欲しい分だけあまり包丁で切ることなく使え、
残りは1ヶ月程度保存できるので無駄にならず、非常に便利です。
乾燥食材も少量ずつ使え、長期保存がききますよ。
味噌汁の具なんて、色々MIXしたものが100円ショップでも売ってます。
お鍋を出してきて味噌をいちいち溶くのが面倒な日ならば、
用意した具材に湯を注ぐだけで、レトルトより美味しく出来る
「液体の調味みそ」なんてのもあります。
(例えば、福山醸造(株)の「みそ汁・黒五」という商品なのですが、
残念ながら現在、参考URLのHPには出てないようです…)

最後に、健康面をも考えると、どちらが良いとも言えませんね。
例えば、野菜不足で健康を害すれば、医療費がかかって高くつき、
ことによっては、sakocchiさんの一生をも左右します。
一方、非常に疲れた身体にムチ打って、自炊にこだわり過ぎると、
睡眠不足になり、同じような結果になるかもしれません。
置かれている状況を踏まえながら、
どちらにするにも、ほどほどで頑張ってくださいね♪

参考URL:http://www.tomoechan.co.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

冷凍食材は盲点でしたねぇ。
弁当を作るときのものってイメージがあったので見向きもしませんでした。
ただ、安いかどうかはしりませんけどね。
長期保存がきくものって重宝しますね。
食べたくないときには食べなくてもいいし。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/17 21:35

自炊の場合、コンスタントに作りつづけ、買った材料を全部使い切れれば、


安上がりだと思います。(調味料を含め)
あと、ミートソースやハンバーグなどの冷凍ができるメニューに関しては、
大量に作って小分けで冷凍しておけば、食べる時にレンジでOKですから
一回苦労すれば後は楽できますしね。

みそ汁に関してアドバイスすると、一番安いレトルト(味噌だけ入ったようなやつ)を買い、
具として乾燥ワカメ、きざみ油揚げ、なめこ、納豆などの入れるだけでOKのやつを
入れて食するという手もあります。
自炊をするにしても、レトルトを上手に利用するというのもポイントですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レトルトの活用ですか、ちょっと探してみようかな?
あまりレトルトの食品って知らないんですよね。
でも探せば結構使い勝手の良いものがあるんでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/17 21:27

以前一人暮らししていましたが、レトルト、コンビニ弁当よりは安くあがっていたと思います。



私の場合は食材を無駄にしないよう、大量につくった場合は冷凍してました。カレーはバターやらだしやらいれて自分好みにし、食べられなかったものは冷凍庫行きです。ひじきやらブリの照り焼きなどは冷凍に耐えられるものなので、疲れたときはそこから選んで食べてました(味はさすがにつくりたてとはいえませんが)。

ただみそ汁に関してはsakocchiさんと同じくレトルトにしてました。ひとりぶんつくってもさみしいし、お金と時間の効率が私にとっては悪かったので。

自炊は楽しいです。けど時々自分のひとりのためにつくるのがおっくうになります。そんなときはコンビニ弁当でした(^^;)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

冷凍がやはりポイントのようですね。
ひじき、ブリの照り焼き、うーんどちらも僕の未開拓のものです。(笑)
僕は一人でも今は味噌汁を作ってマース。
なかなか美味しく出来ない。。。
でも、やっぱり自炊は楽しいですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/17 21:24

こんばんは。



料理のレパートリー数によります。
はじめは無駄を出しても徐々に覚えて行くぞ!って気持ちがあるのならば、自炊の方が安上がりになっていくと思いますよ。

でも、実際には自分のために作るのって億劫になってしまったりするんですよね(^_^;)
飽きっぽい性格なら、レトルトの方がいいかも?

コンビに弁当は高いです、はい。
簡単に、そこそこ美味しい物を食べれるのだから当然なんでしょうね。。。
たまに行くと楽しいです(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーいつか億劫になるんでしょうね。
でも、今はまだ楽しいです。
レパートリーが問題ですね。まだ何も見ずに適当に味付けしてますが
なかなかどうして、食べられます。
も・もしかして天性の才能!?(笑)冗談です。
レパートリーが増えれば、自然と材料の無駄がなくなりそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/17 21:18

以前一人暮ししていたとき、よく自炊していました。



自炊は毎日のようにしていれば安上がりです。
私はよくカレーを作りましたが、肉&野菜&ルーで1千円もだせば、豪華なカレーが6杯分ぐらい作れましたし、他の料理でも、自分で作るほうが安く上がりました。
数千円出して材料を買ってきて、1~2回だけ料理して、残ったものを腐らせてしまう、といった自炊の仕方だと高くつきます。

後、私にとっての最大の利点が自分好みの味付けでお腹いっぱい食べれたことです。
外食でも、高いお金を出せば美味しい~ってものもありますが、定食・お惣菜などは、ちょっと薄いなとかなんか違う味だし量も物足りない。これなら自分で作った方が美味しいなってことはよくありましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですよね!
自分好みの味付けになるかどうかは、僕の場合微妙なところですが
自分の好きなものを食べられるって点では最高です。
あとは僕の腕がついてくれば・・・当分先かもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/17 21:15

自炊の安上がり度は、家族数に比例すると思います。


大勢いればいるほどお得になる。
けど、一人暮らしは本当に微妙な時がありますよね?
下手に野菜なんか買っちゃうと、結構量があるから、調理法を変えて一応味は変わっているけど、栄養的には毎日同じって事が多々あり。 (ToT)
小さいパックを買えばいいのだけど、そういうのは割高になっちゃうし・・・。
そういうのでも良ければ、三食自炊でくらいの勢いで行けば、一人暮らしも安くあがるかな?
私は以前、三食自炊してたときは、食費が二万円くらいで済みました。
一人暮らしの自炊は、賞味期限との戦いだから、保存方法を工夫(冷蔵庫を活用するとか)されたら良いと思いますよ! (^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社勤めなので3食は無理なんですよね。
どうでしょうかね?結局会社以外で食べるのにコンビニ弁当か自炊か。
材料を使い切れば何とか安くは上がるでしょうかね。
ま、少なくとも今は自炊が楽しいのでそれに越したことはないですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/17 21:13

一人暮らしなら、自炊って結構無駄が多くて高くつきますよ。


どこへ行っても一人分の食材って売ってもらえないでしょう。
コンビニで買い物してたら自炊の意味はありませんわな…
市場で買いなされ!
わたしゃ一人暮らしだからこんなにいらないからまけてちょうだい、って買うんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

市場が近くにありませーん。
市場に行くまでの費用がかかって結局同じ値段になっちゃいますよー。(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/17 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!