dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦二人で月の食費2万円は多いでしょうか、少ないでしょうか。
外食代は除きます。あと、お酒も飲みません。
1週間に2、3回は外食なので、だいたい月20日の夕飯代です。

調味料と食材と飲み物(お茶)だけの金額です。
2万でやりくりできそうと思ってたんですが、全然できません。
牛肉を買わず、豚肉にしたり、、、安い野菜買ったりしてるのですが。

なんでもいいのでアドバイス頂きたいです。

A 回答 (7件)

地方では、普通にできますよ。

料理の創意工夫が必要ですが。もやしや、豆腐を使った料理が多くなりますね。魚肉ハンバーグもお買い得だし、後、見切り品を吟味して購入する事かな。
自分男ですが普通にやりくり出来ましたよ。ただ2ヶ月は二万で、3ヶ月目は豪勢に3万円にしてます。あ、でもお米代がただだから二万ではやっぱり無理かな。二万プラスお米代って感じかな。
    • good
    • 0

一般的な家庭で月3万円くらいが目安になるので、


月20日の夕食代としては若干多いかもしれません。

例えば、以下のようなものはいかがでしょうか?
全体の量が多くないか見直す。
肉や野菜は1回で使い切らずに何回かに分ける。
メニューを決めて食材・調味料を買うのではなく、手持ちの食材・調味料でできるメニューを考える。

新生活であれば調味料が嵩んだりしますので、多少多くても無理はないかもしれません。
    • good
    • 0

業務用スーパーで食材のまとめ買いをして、保存食を作るなどして使い切るしかないですね。


例えば冷凍唐揚げは1キロ500円前後です。
冷凍できるものは冷凍する事で買い物の回数は減らせます。
野菜は塩漬けや酢漬けにしたりすれば長持ちします。
例えば大根ならなますにでもすれば、1本らくらく食べきれますよ。
お弁当にも入れられます。

買い物の回数を減らし、保存可能な料理の数を増やせれば自ずと節約です。
問題は冷凍庫の大きさになるでしょうけど。
    • good
    • 0

少ないと思います。

栄養不足に気をつけたほうがいいです。自分は節約しすぎて体調崩したことがありますが、そしたら結局お金がかかってしまうので
    • good
    • 0

2人で20日で2万円と言う事は、1人1日500円と言う事です。


500円以内で夕食を作るのは、ほぼ不可能です。
牛肉など論外です。
豚肉も三枚肉の一番安い物、かつ、20~30%割引の物しか買いません。
全ての食材は定価で買いません。必ず20~30%割引の物限定です。
それでも、500円はかなりきついです。
以上は私の実体験(現在進行形)です。
    • good
    • 1

20分なら節約気味位だと思います。


それより外食を出来るだけ減らす方が効果は大きいでしょうね。
1日当たりの食費1000円を越えているかどうかで節約具合を調整してはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

少ないです。



実家が農家で野菜は買わないですむなどの恩恵があればいいけど…。

激安の米を買い、野菜などの食材も激安の夕方の半額シールを狙い、キャベツなんかは半カットなどは買わずにまるまる1個買い(その方が安いから)腐らせずに作りおきなど知恵を絞り
キャベツの芯まで使いきる。
飲みものは水。

すでにいろいろ工夫されても足りないなら、外食減らしてその分を日常の食費にあてましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!