dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シオノギさんの、コロナ治療薬の承認発表で、官房長官が「世界初、日本が初めて承認しました」と言っていましたが、これ、おかしな日本語じゃないですか?

どゆこと??

A 回答 (7件)

質問者が言いたいのは、「世界初、日本が初めて承認しました」の言い回しが不自然だ、ということですか?



質問に書かれた文言がそのままイキだとすると、
「日本(の厚労省など)が初めて承認した」
だから、どこもおかしくないですよね?

ここに書き込むコロナネタが見つからないからって、自らの国語力のなさをアピールしてまで、無理筋な質問をわざわざする必要もないような気がしました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、ドン(臭い奴)が気付かないところに気付いているだけですよ(笑)

お礼日時:2022/11/23 20:23

加藤厚労相は「塩野義のゾコーバを承認したのは世界で日本が最初だ」という話をしています。


コロナ治療薬全般の話はしていません。
質問者様がいう『メルク社の、なんか真っ赤な薬』というのは「モルヌピラビル」(販売名:「ラゲブリオ」)という薬であって、ゾコーバではありません。
ですから、「別の会社が作った別の薬を承認してるじゃん」って感じのツッコミは的外れです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゾコーバだけに限った話ですと(驚愕)!!!
そんなん、自国の薬やもん、当たり前やないかい。
世界初だの、日本初だの、
大袈裟&恥ずかしすぎて、頭が痛い。

お礼日時:2022/11/23 17:57

"シオノギさんの、コロナ治療薬の承認発表で、官房長官が「世界初、日本が初めて承認しました」と言っていました" という話は知りませんが、加藤厚労大臣がそれに近いことは言っていました。


それのことでしょうか?


[0:00~0:29]
『本日薬事食品衛生審議会において塩野義製薬株式会社の経口薬ゾコーバ錠を緊急承認することについて了承をいただき、先ほど厚生労働大臣として承認をいたしました。
本剤は新型コロナウイルス感染症に対して国内企業が創製した初めての経口薬であります。
そして世界で初めて我が国が承認したものでもあります。』

文字で読んでいけば、ここでいっている「世界で初めて我が国が承認したもの」というのは「塩野義製薬株式会社の経口薬ゾコーバ錠」のことだと判るでしょう。
また、ゾコーバ錠は(中国とかでも承認申請をしているみたいですが)まだ日本以外に承認した国は無いみたいなので間違ってもいません。
質問者様がどういう内容の話に触れておかしいと思ったのかはわかりませんが、たぶん元の話は日本語としておかしくはなかったのではないかと予想します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メルク社の、なんか真っ赤な薬、承認してませんでしたっけ。

お礼日時:2022/11/23 15:23

俺が買った塩野義の株価は既に10倍に上がってる。


22日の終値は7171円だった。
いつ売るかが勝負だ。

松野は官房長官ではなく「感冒長官」にすべきだな
    • good
    • 0

「ゾコーバ® 錠」は緊急承認制度に基づいて初めて製造販売承認取得されたものです。


何にも知らねえんだなぁ(呆)
それに質問は「日本語の使い方」について。
質問がコロコロ変わるようではねぇ、常識もないんだな(呆)
    • good
    • 0

「世界初の治療薬をシオノギが開発して、日本で初めて承認された」


特に日本語としておかしなところはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

治療薬、シオノギが世界初ぢゃねえけどな。
マヂ、なんも知らんのだな(呆)。

お礼日時:2022/11/23 11:55

ほんと羨ましいわ〜!


命をかけて、集団免疫に協力できるなんて〜!

残念だわ〜
打たなかった私達だけは、お国に協力出来ないまま、健康体で生き延びてしまうのね〜
ああ、本当に無念だわ(ギャハハハハハハ)〜
「この日本語、おかしくない?」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!