dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いくら親は子を愛すと言えどその間は平等になるものでは無いですよね?
私は少なくとも兄や姉に比べて愛されていないのだろうなと感じてしまいます
実際どうなのか教えて頂きたいです

A 回答 (10件)

イクラの親は鮭です。


産卵前にgetされるので親の愛情はありません。
    • good
    • 1

母に悪気があるわけではないのは分かっているけど、妹の立場だった母に「理想の良き姉・長女」像を期待され、期待に反した行動を取った時にののしられるのが、本当に辛くて嫌でした。



これからも一生、本音を語る事はないと思っています。
親戚一同で集まって、「期待の長女像」を押しつけられるようなシチュエーションを避け続けることが、私の復讐です。
    • good
    • 1

私も親から比較されて育ったので、いつも悩んでいました。


というか、泣いていました。
特別嫌われたというわけではないけど、比較されたことで
自分に価値がないと思うことが多かったです。
自分の足りない面ばかりに目が行き、生きづらさを感じます。
比較するのは、優秀な子供に育ってほしいから。
でも、比較されると、どちらかが劣っていることになる。
私は優秀じゃなかったので、愛されていないと思って育ちました。
でも、今は一人で生きていこうとしています。
もう大人になったので、親が何と言おうが、自分を大事にして生きていこうと思っています。
    • good
    • 1

想い出が強いほどその傾向にあるだけ

    • good
    • 1

親も人間ですからね。



聖人君子ではありません。

だから、愛情の深さにも
違いがあるのは仕方が無いと
思います。

問題は、それを子供に察知
されることです。

それは、親として、絶対に避ける
べきです。

心の中に止めておいて、外に出しては
イケマセン。

子にとって、親に差別されるほど、辛いモノは
ありません。
    • good
    • 1

そう見えるのなら そう思えば?



こういった質問者の思う事のみが正解になるだけの遊びサイトでは あなたの思ってる事を変えるのは難しい

実際は違う・・って言っても あなたが受け入れないしね・

・・・・・・・

こんな くだらない場所で こんな事を聞く あなた達って 何が したいの?
    • good
    • 1

平等に愛せない親がおるのは事実だと思います。


私個人的には平等に愛していますが…
人間ですから、相性というのは親子にもあって、それが上手く噛み合わない時は平等でなくなる場合もあると思います。
また、子どもの性格から愛されていてもそれを感じずらい人もいます。
兄弟でも受け止め方、感じ方の違いはありますし、親も伝え方などの言動を全く同じには出来ないですからね。
兄弟より多く叱られているから愛されてないと感じる事もあると思います。
でも、愛情がなければ叱れない事もあります。
子どもを想うからこそ、嫌われてもいけない事は叱るのが親の努めでもありますし、愛情がなければ本気では叱れません。
父親の気持ちは分からない部分がありますが(私は母親なので)どんな母親もお腹にいる時から我が子が可愛いんですよ。
命をかけて生み、大事に大事に時間も手間暇も掛けて育てるんです。
でもね、その時の記憶は子どもには残ってませんよね。
今や記憶にある部分だけで愛情をはかると、兄弟と比較した時に様々な事で愛情を感じれなくなる時もあるんだと思います。
自分より何より大切に想うのが母親ですよ。
そこに兄弟との差は何もありません。
親の心子知らず
子の心親知らず
という部分はあると思います。
目に見える事だけでの愛情の比較は母親としては悲しいですね。
    • good
    • 2

そうですね。

私もそう思っていましたが、年を重ねてから俯瞰して見るといろいろな事情があったんだなと思えます。
    • good
    • 1

実際あなたの言う通りですよ。



その親の子が複数人いて、その子の全てを平等に愛するなんてことはあり得ない。できる訳がない。また、より多くその子供を愛したからと言って、その子供もまたより多く親を愛する訳でもないし、きょうだいの誰よりも多く親を愛したからといって、誰よりも親から愛される訳でもない。 

愛情関係とは常にそういうものです。愛を保障させることはできないし、保障することもできない。愛を義務と課すこともできないし、愛を権利として請求することもできない。

愛は能力だし、ある意味としては技能なんですよ。得意不得意のもので、こういうタイプの人を愛するのは得意だとか、こういうタイプの人を愛するの苦手とかあるもんなんです。

苦手ならば、手を引くのも方法なのに、それでも愛さずにはいられない。愛とは、そういうものなんです。
    • good
    • 2

父の血液型、母の血液型、子供それぞれの血液型の相違にも依ると思っています。


何故なら、考え方が似ていたり、違っていたりするからです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!