dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんはどうしますか?年賀状の印刷をネット注文しますが、表書きも無料なんですが、個人情報だけど大丈夫か?迷ってます。うちの住所や名前は、仕方がないけど、他人の教えていあのか迷ってます。

A 回答 (10件)

書く人が減りすぎた。


数枚でいいか。
顔は広いが書く人狹い。
名を売って知り合い多いが多くが昇天したか。
今年はあて名を書いて、本の小文書けば済む出来合い葉書にしようかなあ。
まだ文房具屋は売ってないか。
でも、郵便局で1枚にして110円と聞くと印刷代が50円くらいですか。
概算ですが、50/枚

また口座マイナス病の要素が増えたなあ。コロナよりこちらが怖い時代。
    • good
    • 0

えー


だってネット注文したいですよね?
だったら、個人情報教えないと、何も出来ない。
諦めて、注文するしかない様に思うんですよね。
    • good
    • 0

毎年私は手書きなので、その心配は無い

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!というか、助言をお願い

お礼日時:2022/11/25 19:21

神経質になりすぎです。

それが悪用されたニュースを
見たことないです。住所、氏名だけわかって、どう悪用する
んでしょうか。それができるなら、郵便や宅配も危なくなります。
昔は電話帳に、すべての世帯の住所、氏名、電話番号が書いてありました
    • good
    • 0

家にプリンターあるけど、結局は年賀状印刷程度にしか使わず、ほぼ年に一回なのでインクが詰まっていて、毎年買い換えるのも馬鹿馬鹿しく、近年はネット注文です。

    • good
    • 0

>写真プリントを注文するので、どうしようかと


事情があったんですね。
年賀状にも「単面無地」「インクジェット紙」「インクジェット写真用」があるよ。
仕事用で数を多く出す場合は4丁付いてるハガキもある。
    • good
    • 0

無料で請け負って印刷する側は何のメリットがあるのかしら?


なんか怪しい気がします。
    • good
    • 0

私は数が少ないので、毎年、投函までしてくれるサービスを使っていますね。


で、1枚は、自分宛にしています。
これは正しい投函のチェック機構としてやっています。
    • good
    • 0

いんじゃないの。



信用するしかないんだからね。

飛行機だって落ちることもあるんだから。

気にしてたらタクシーにも乗れない。
    • good
    • 0

PCが家にあってプリンターもあるのが普通


なぜネット註文するか分からない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真プリントを注文するので、どうしようかと、

お礼日時:2022/11/25 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!