
移行型は2年以内に就職先を見つける
B型は日数は決まってない支援型だそうです。
どちらも事務作業的な事はしますが、移行は賃金なし
B型はおこづかい程度の賃金はあり
移行型だし、賃金ももらえないから、半年以内に体調整えて、就職先見つけて行こうと思っていたら
支援員の方と職員さんから、
『 B型に登録しておくと2年過ぎても大丈夫だから、B型に登録して移行型の作業しませんか?と提案され 』
『 色々な就労支援の調べて動画を見ていたら、B型に1人入ると20万円ぐらい支援所に入るとか。お金が入った瞬間職員さんの対応が悪くなったとか、 』
そういう情報を見たりすると、B型に登録して、移行型に行ってもいいのかなと思い相談させてもらいました。
初めて就労支援とかA型とかB型とかの界隈に入ったので知識なくで困ってます。
詳しい方々、回答よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私がB型に通所しています。
かれこれ2年は超えています。
B型に通所するなら、見学を強くおすすめします。
何カ所も見てから判断すればいいでしょう。
私の場合、スタッフ募集に応募したのですが、利用者証が使えるので、「まずは利用者から」と言われ、そのままです。
たまに一般職に応募していますが、書類で落ちます。
57歳、右腕完全麻痺の2級。
今日は、申し込みしていたバブナビから、電話での問い合わせがありました。
https://d-and-i.jp/service/babnavi/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は就労支援に通っていて、支...
-
A型就労支援って利用者同士の恋...
-
髪がちゃんと洗えなくて、フケ...
-
A型就労支援型の事業所で、働い...
-
どうしたら支援員に就労支援b型...
-
支援員と指導員の違いってなん...
-
A型事業所 辞めたい
-
精神障害者作業所B型とA型の...
-
就労継続支援A型は、落ちること...
-
就労継続支援A型事業所で働い...
-
就労支援A型と特例子会社の違...
-
軽度知的障害持ちです28歳社会...
-
(障害福祉サービス)個別支援...
-
京都市内のA型作業所の見つけた...
-
就労移行支援施設の法的基盤に...
-
B型作業所からA型作業所にうつ...
-
再来年から障害者雇用に精神障...
-
私は精神障害者です。これから...
-
福祉は医療と考え方違うがなぜ...
-
両親が亡くなっている人に対し...
おすすめ情報