
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
興味を持ったので検索してみました。
色々な情報がヒットしましたが、Microsoft Defenderでは
削除できない、とあり、No2さんのアドバイスのように
他のセキュリティーソフトを使って削除しなければならないようです。
No.3
- 回答日時:
駆除されたとでたなら心配不要です。
ただWindowsセキュリティや元からあった古いセキュリティソフト?で駆除や検知できていなかったのが気になりますので、
念の為無料中は残しておいても良いかもです。
1ヶ月間も再検知されなければ裏でウイルスをダウンロードするような不正なアプリが仕掛けられている可能性もなくなるので安心かと思います。
No.2
- 回答日時:
Windowsセキュリティで検知しているなら自動的に駆除されています。
ウイルスセキュリティソフトを入れてしまうとWindowsセキュリティは駆除せずにそちら任せになってしまうので、
必ず他のセキュリティソフトは削除してください。
不安でしたら検知率の高いESETセキュリティーの体験版を入れて全スキャンしてみてください。
これで検知されなければほぼ安全です。
https://eset-info.canon-its.jp/
終わったら期限が切れるまで使ってもいいですし、そのままアンインストールしてもいいです。
不安でしたら検知率の高いESETセキュリティーの体験版を入れて全スキャンしてみてください。
>ありがとうございます。
今、体験版を無料ダウンロードして走らせていますが、1件出ました。
黄色い文字で「検出され、駆除されました」と表示されていますが、これで安心でしょうか?
No.1
- 回答日時:
トロイの木馬です。
「貴方が使っているウィルス対策ソフト」を起動して、削除しましょう。
PCを数回再起動させたら「ウィルスと驚異の防止」に
「現在の脅威と保護の設定と保護の更新=処置は不要です。」と緑色のチェックが表示されるようになりましたが、その下に「現在の脅威」に「Trojan:Script/Wacatac.H!ml 重大」 と まだ表示されています。
やはりこのままではまずいのでしょうか?
念の為、「ウィルスセキュリティ」ソフトが自宅にありましたので「パソコン全体の検査とルーキット検査」で走らせたのですが、何も発見はされませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
ウィルス感染してしまいました。
セキュリティホール・脆弱性
-
0120613184は、どこの番号ですか?出たら切れました
セキュリティソフト
-
macAfee
セキュリティソフト
-
4
Windows11を10にする方法教えて!
Windows 10
-
5
8年程前に購入したパソコンですが電源を入れてから起動し全ての機能が使えるようになるまで10分はかかり
Windows 10
-
6
Gメールアドレスについて
その他(セキュリティ)
-
7
PCのメモリ使用率が下がらない
Windows 10
-
8
マイクロソフトを名乗るウィルスについて教えてください(詳しい方希望)
ハッキング・フィッシング詐欺
-
9
以前のWindowsを開こうとしましたがBIOSパスワードを忘れてしまい開けません。 どなたかBIO
その他(セキュリティ)
-
10
windows11(ライセンス付き)ってどこかに売ってますか?
Windows 10
-
11
Acrobat Readerのインストール
Windows 10
-
12
パソコン上にトロイの木馬に感染したと出ました
ハッキング・フィッシング詐欺
-
13
自分のパソコンの解像度以上の解像度の壁紙をダウンロードすると、どうなりますか?
その他(OS)
-
14
windows10のアンインストール方法についてお尋ねしたいです。 古めのlenovoのノートパソコ
Windows 10
-
15
以下のノートPCのスペックは良いのでしょうか? officeでの文書作成や簡単なネット検索用と思って
Windows 10
-
16
DELLのパソコンの電源を入れたところ 以下のメッセージが出ました
BTOパソコン
-
17
SNSで電話番号がいる
その他(セキュリティ)
-
18
大至急お願い致します!!! 完全消去したファイルを復元したいので、コントロールパネルの「個人用ファイ
セキュリティソフト
-
19
故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか?
ノートパソコン
-
20
txt.メモ帳
その他(ソフトウェア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
スパイウエア???
-
5
PCのウイルス感染について
-
6
SDカードのウイルススキャン
-
7
Googleで「Windowsで不審なアプ...
-
8
PCをネットに繋がないで使用危...
-
9
デスクトップに勝手にアイコン...
-
10
パソコンのプロセスの重複起動...
-
11
マカフィーで必要なファイルが...
-
12
巨大なexeファイルのウイルスは...
-
13
ドグ
-
14
JTI/Suspect!131076っていうウ...
-
15
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
16
外付けHDDに最初から入っている...
-
17
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
18
EaseUS todo backup home12.0に...
-
19
マカフィーで特定のフォルダを...
-
20
ウイルスの「検疫」について教...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ありがとうございました。
Microsoftstartのニュース欄の「韓国のホームレス(タバコ咥えている)」記事をクリックしたら感染してしまいました。驚きました。ウィルスセキュリティでは検出されませんでしたが、ESETセキュリティーでやったら一発で検出し駆除までやってくれました。
Windowsセキュリティに現在「Trojan:Script/Wacatac.H!ml 重大」の表示は無くなりました。
助かりました。ありがとうございました。