
現在OCNプロバイダを使っています。
OCN v6アルファに加入しています。
よく、落ちます。
広くて無線電波が届かないため、無線ルーター3台をブリッジモードにしています。
原因はIPoe 01の性能が悪いからだと思います。
現在は複数デバイスを接続しなければ速度テストでUP/Down 650Mbps~ぐらい出ます。
IPoe 01ルーターにはOCN v6アルファがあるため、今までは仕方なくこのルーターをレンタルしていました。
どうやら、今は市販ルーターでも良いらしいので、良いルーターがあれば教えてください。
OCN v6アルファの速度を維持するにはOCNバーチャルコネクト対応も必要らしいです。
OCN v6アルファの高速通信は必要ですがセキュリティ、サポート機能は不要です。
むしろ邪魔です。
torrentがNATセッション数増える原因だとは知っています
■必要条件
接続数はスマホやPC、amazonデバイスなど含め30台
Gopro、スマホなど大量の動画をアップロード/ダウンロードしています。
ポートマッピング、torrentも利用できること。
VPNも使います。
月5TB,10TBのトラフィックがあっても快適なこと。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
30台の端末を接続させて尚且つ大量のトラフィックにも耐えるのが条件になると、ルータはBUFFAROとかNECプラットフォームズとかの一般家庭向けの機器では無理でしょう。
無線LANはNECプラットフォームズやBUFFALOの高ランクの無線LAN(Wi-Fi)ルータをブリッジモードで運用するとして、ルータはアライドテレシスとかYAMAHA等の業務クラスのレベルが必要になります。
GUI(マウス等による操作)ではなくCUI(キー入力によるコマンドライン入力操作)での操作に全く問題が無ければ、YAMAHAのRTXシリーズやアライドテレシスのAT-ARシリーズが候補になると思います。
・価格.com:YAMAHA RTX830
https://kakaku.com/item/K0001010343/
・価格.com:アライドテレシス AT-AR1050V
https://kakaku.com/item/K0001166411/
接続する端末が10台程度だったら、家庭向けの機器でも何とかなると思うのですけどね・・・さすがに接続台数が多すぎるので。
無難にYAMAHAですかねー。
これは仕事でも使っていて、実績があるのはわかっています。
使ったことないのですがTP-Link AX4800もセール中なので、こちらも調べてみます。
これは少し高めですが、個人向けでしょうか?
No.7
- 回答日時:
TP-LinkのArcherシリーズは、あくまでも一般家庭向けと同様の無線LAN(Wi-Fi)ルータとして考えた方が良いかと。
ルータというよりはブロードバンドルーターという名目のNAT付HUBというべきか。
ついでに言えば個人的には、TP-Linkという会社自体があまり信用出来ないのでお勧めする候補には入っていないのですよね・・・「中国」という国の企業なので。
企業向けのルータではあるけれども、個人が導入してもオーバースペックにはならないだろうな・・・というのがYAMAHAのRTXシリーズとかアライドテレシスのAT-ARシリーズですね。
それでも「十分過ぎる」になりますが。
NECのIXシリーズとかCiscoとかになると、個人が所持するにはちょっと頑張りすぎというかオーバースペックというか、外部アクセス数がメチャクチャ多いサーバーの運用でもしてるのかっていう状態かと。
まぁ、仕事で使われているのならYAMAHAのRTXシリーズの堅牢さや安定性は十二分に理解されていると思います。
RTXは、個人だとちょっと高いんですよね。
今はGUIでブラウザから大半の操作はできますが、NATは確か自分で書かないとダメだと思いました。
Shapingはコマンド入力でしたね。
一応ネットワーク系の資格も持っているのですが、YAMAHA,CISCOは最終手段と考えています。
中国メーカーという点については、HUAWEIから余計なものが見つかった。
とトランプが潰しましたが、結局具体的なバックドアが見つかったというニュースありませんね。
TP-Linkは使ったことなのでは、期待する反面、心配もしています。
というか、レンタルルーターの性能が悪すぎるからこのような問題が生じています。
No.6
- 回答日時:
無線を抜きにすれば(別途APを設ける)、ヤマハのRTX-830とか、NECのIXあたりが良いのではないかと。
コンフィグは自分で書くこと。IPSec6とかで知り合いとの間でトンネルを張れば、プライベートVPNもできます。
>torrentがNATセッション数増える原因だとは知っています
固定IPx1契約にしてIP-IP通信にすれば、同時使用ポート数制限は回避できます。NATセション数もあるのでしょうけど、同時使用ポート数制限(NTT-COMだと1006個ぐらいだったはず)も影響しているのではないかと。
固定IPx1契約にしてしまうと、もう1つ回線が必要なので今のところは考えていません。
今までは大半はルーターが守ってくれましたが、別途FWを用意するのも面倒ですし。
No.5
- 回答日時:
Wi-fiで速度が出ないのであれば、メッシュWi-fiを導入してみてはどうでしょうか。
クアッドバンド対応でVPNにも対応した機種が手頃な価格で販売され始めています。
例えば評判のいい上位機種ではこれなんかいいと思います。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/25/ …
ありがとうございます。
無線自体は既に増設しているので問題ありません。
各アクセスポイントは有線接続なので50Mbps-400Mbpsでています。
各社無線に力を入れていますが今のところ問題ありません。
問題なのは有線でNAT落ちし、WANがつながらなくなるところですね。
来月発売のArcher AX80が接続数100台の新型なので、これを調査中です。
No.2
- 回答日時:
NECのは家庭用の中では安定しているのでオススメです。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
どれでも大丈夫と思いますが4ストリーム(4×4の表記)のものをオススメします。
高くても良いなら業務用のヤマハのものが価格も個人で手が出る範囲でできます。
電波はよく飛ぶようですね。
ただ日本の規格だと電波の強さに制限があるのでこれ1台で私の所は全域カバーは無理だと思います。
あと気になるのがルーター自体の性能です。
YAMAHAかシスコですかね。
シスコは設定が難しいので、YAMAHAかな?完全に法人向けだと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
無線LANが遅い
Wi-Fi・無線LAN
-
LANモジュラジャック ピンの割り当て色について
Wi-Fi・無線LAN
-
ルーター再起動させずに『Wi-Fi』で『ネットワーク接続済み』なのに『インターネット接続なし』を直す
Wi-Fi・無線LAN
-
-
4
自宅のLANケーブルの現状について
Wi-Fi・無線LAN
-
5
Wi-Fiについて、助けてください。 1ヶ月間どうしてもWi-Fi(100mbps)が必要になりまし
Wi-Fi・無線LAN
-
6
エアコンの管から出ているケーブル?
FTTH・光回線
-
7
NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ
Wi-Fi・無線LAN
-
8
今現在ソフトバンクのコンセントさすだけのWi-Fiを一戸建てで使用していますが、通信が遅いうえに、
Wi-Fi・無線LAN
-
9
無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ
Wi-Fi・無線LAN
-
10
電磁波
Wi-Fi・無線LAN
-
11
プロバイダを2社契約した場合
プロバイダー・ISP
-
12
wifi子機を繋いだのですがネットにつながりません
Wi-Fi・無線LAN
-
13
Wi-Fiに繋がってる端末の情報を知りたいです。 uq wimax 2+を使っています。 本日家族が
Wi-Fi・無線LAN
-
14
喫茶店のフリーWi-Fiは、傍受されるおそれがあるので気を付けて使った方がいいというのは本当ですか?
Wi-Fi・無線LAN
-
15
賃貸マンションでジェーコムのWi-Fiを使っていますが 遅いので他のWi-Fiに変えようと思っていま
Wi-Fi・無線LAN
-
16
戸建てでWi-Fiを快適に使いたいのですが、、 先日、新居に引っ越してから初めて光を契約し利用してい
Wi-Fi・無線LAN
-
17
バッファローのWi-Fi?ルーター?が電源接続してないのに繋がるんですよね…そんなことってあります?
Wi-Fi・無線LAN
-
18
ニンテンドースイッチなんですけど、同じネット環境でスマホの回線速度が300メガ以上あるのに、スイッチ
FTTH・光回線
-
19
Wi-Fiを安く導入したいです!
Wi-Fi・無線LAN
-
20
wifi接続先が、普通のアクセスポイントかテザリングかを区別できている仕組みを教えてください
Wi-Fi・無線LAN
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
http://192.168.11.1/ WEB...
-
5
eo光の1ギガにしてから1日に何...
-
6
フレッツ光でリンクダウンが起...
-
7
TP-LinkでPPPoE接続が出来ない
-
8
リンクダウンするルーターの解決策
-
9
ブラビアにインターネットを繋...
-
10
グローバルIPがしょっちゅう...
-
11
NTTのひかり電話ルータにブリッ...
-
12
Wd Cloudについて
-
13
私の求めているSSIDが表示されない
-
14
ttp://192.168.11.1/について
-
15
RT-200NEの設定コマンド
-
16
ルータの設定画面を表示できない。
-
17
Wi-Fiのルーターを通すとひかり...
-
18
フレッツ光 設定CD-ROM使用は必...
-
19
二重ログインになるのでしょうか。
-
20
スマホ 急に自宅のwifiが繋がら...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter