dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保護猫は金儲けの道具ですか?

A 回答 (3件)

道具になるんですよねこれが


駅前や橋の上に座って猫の子供を並べて餌代をねだっているおばさんはいます。商売として成り立っている人も居ます。
保護猫を拾って人になつかせるように飼育したから餌代として協力金をいただきますとか
あなたが育てられないのに保護してきた猫を預かるのですから養育費を下さいとか言って何十万も要求している人も多いですね
芸人で保護猫を画像でアップして 猫好き芸人としてメディアに出てくる人もこの数年多くいます。
ペットショップで買ったほうが結果的に安くて人懐っこい猫が手に入る気がします
    • good
    • 2

なる場合もある。


譲渡金を上乗せしたり、寄付集めの道具にしたりできる。
末端で保護猫活動している人たちのほとんどは、悪人ではありません。
ただ、「目の前の猫がかわいい、猫がかわいそう」しかなく、哲学がない。
あまり物事を深く考えないので騙されやすい。
猫なら何でもと招き入れて多頭崩壊(虐待)させる、本末転倒な活動家も後を絶ちません。
猫がほしいなら保健所か、知り合いからもらうのが一番。
保護猫活動には関わらないのが吉だと思ってます。
    • good
    • 1

Joypeet様の話からだと、酷い人間がいますなぁ・・・



捨てられた猫の場合は、何かしら心に闇を抱えていますから、それを取り除いてあげるのは簡単ではありません。

でも、出来るなら、ショップで買わずに、そんな保護猫を飼って欲しいと思います。

その心の闇を軽くさせてあげられた時、大きな変化がとても嬉しく思えます。

ブリーダーの好き勝手に更に繁殖して欲しくはないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!