
No.4
- 回答日時:
例)
Ω=C=(全複素数の集合)
f,g:C→Cを正則関数とする
自然数jに対して
zj=1/j
z=0
とする
lim_{j→∞}1/j=0
任意の自然数jに対して
f(1/j)=g(1/j)
をみたすとする
このとき
任意の
z∈Cに対してf(z)=g(z)が成り立つ
No.3
- 回答日時:
違います。
その極限は j→+∞ についての lim であって、
点列 z(j) は、∀z() じゃなく ∃z() です。
収束するしない以前に、点列は所与なんです。
lim[z→z∞] の極限ではありません。
No.1
- 回答日時:
いえいえ
zに収束するある1つの点列についての条件です。
すべてのまわりからzに収束する点列についてf=gを要求するものではありません。
ただし最初の条件の点列であってもzに等しくない点が無限個あることが
必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
2022 11.11 09:45に投稿した質問に対する2022.11.11 18:40に頂いた解答に
数学
-
関数の極限が存在するかどうかってどうすれば見分けることができますか?
数学
-
res(f(z),a)=1/(k-1)! lim[z->a](d/dz)^(k-1)(z-a)^kf
数学
-
4
「<マクローリン展開> f(z)=Σ_{n=-∞~∞}a(n)(z-a)^n(ローラン展開の式)より
数学
-
5
f(x)=x^2 , x∈I=[ー1, 1]において、 f(x)は区間Iで一様連続か?という(証明)
数学
-
6
θ=π/2 のまわりでの f(θ)=sinθ/cosθのローラン展開に関して 以外の「」の解答を頂き
数学
-
7
原始関数の存在性の証明について 数学科の3回生です。院試の勉強でつまづいたので助けてほしいです。 R
数学
-
8
数学について質問です。 x^2+x+1=0という方程式がどうしても解けません。 解の公式使っても√の
数学
-
9
次の解析学の問題がわからないので教えて頂きたいです。 k>0 関数f(x)が区間[0,∞)で連続であ
数学
-
10
至急!!大学2年の女子です。この高校レベルの問題が分からないので教えてください!お願いしますm(_
数学
-
11
上の式から下の式に変形するときに分子を展開せずにnでくくる方法ってありますか?
数学
-
12
x, y, z ≧ 0, x+y+z ≦ 1 のとき
数学
-
13
この問題の最後、分母が4√3なのになぜ有理化しないでもいいのですか? 有理化する時としない時の違いみ
数学
-
14
この問題の赤丸部分の言っていることがよくわかりません。勝手にtの範囲から両端を除いていいんですか?
数学
-
15
参考書にこの問題が載っていたのですが、 答えが略されすぎてあまり理解できませんでした。 噛み砕いた解
数学
-
16
二乗の平均と平均の二乗、どちらが大きいか直感的に分かりますか?
数学
-
17
時々、回答者の見識に疑念を抱いてしまうんです。私だって本当は皆様のことを疑いたくはありません。しかし
数学
-
18
命題と集合の問題で反例が-1になるのか教えてください。教えて下さる方だけコメントしてくださいお願いし
数学
-
19
常用対数の求め方 log10の2は約0.3010…ですがこの求め方を教えて下さい。0.1から順番に計
数学
-
20
ωをω^6=-1を満たす複素数とする。 f(z) = 1/(1 + z^6)のとき、f(z)のωでの
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
マイナスからプラスへ転じた時...
-
5
2÷3などの余りについて
-
6
数学のデータの相関の散布図で...
-
7
変数とパラメータとは違うもの...
-
8
Aの値からBの値を除するとは??
-
9
20'(角度)の計算がわかりま...
-
10
大きな負の値?負の大きな値???
-
11
四分位偏差は答えは少数で表す...
-
12
グラフ上の3点から近似式を出...
-
13
楕円の外周の計算方法
-
14
ニューラルネットワークの重み...
-
15
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
16
「n進法から10進法への変換」
-
17
度数分布表の階級の端の値
-
18
小数点の桁数ってなんて言いま...
-
19
値差の%計算方法について
-
20
量化子の入れ子について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter