dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワールドカップで海外で日本人サポーターがしていた試合が終わった後のゴミの拾いを海外の人たちも始めたようです。
どのように思いますか?

A 回答 (5件)

自分達の出したゴミを拾って帰る、いい習慣ですよね。

日本の文化では珍しいことではなくとも、海外ではとてもマナーの良いことであるとして、それのまねをする、いいことですよね。今大会は日本が台風の目になりつつあるから影響力も大きいのでしょう。

それをするのは一部の人でしょうから、清掃員の人の仕事が少なくなるということは考えにくいですから、そういう議論はピントが外れていると思います。まして、「奴隷根性」だなどと言う人がいて、こんなのは感情論でしかないですね。

そういう話は議論を堕とすことだからやめてほしいと思います。

この話はメディアで随分騒がれていますが、要はそれだけの話でしょ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

どうもありがとうございます。

お礼日時:2022/12/09 00:27

ゴミ拾いをするからゴミを捨てる人が増えるだけ


ゴミを捨てれない状況を作るのが必要であって銀行とか役所内の建物でゴミを捨てる人はいない。
野外でなぜゴミ拾いするかはゴミを捨てやすい環境を作ってるのであって
それをやるとゴミを捨てやすい状況に変化はないはず。
ゴミだらけの場所を認識してから綺麗に掃除するのが本来必要ですね。
偽善活動もいいけどそれはやらないがいいと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ゴミを捨てる人、ゴミを善意で拾う人、人間としてレベの違いだと思います

お礼日時:2022/12/03 16:29

毎回同じこと。

つまらん。話題になったから、真似して、大会終わったら、忘れてしまう。続ける事をしない。前回も前々回も同じ話題にいい加減飽きたわ。それに、毎回取り上げるマスゴミにつくづく腹立つ。きたときよりも美しくは、当たり前だ。
    • good
    • 1

悪くはないです。


ポリコレだのSDGsだの、欧米の価値に基づく「意識の高い行動」が幅を利かせている中、たまには、そういう日本主導の「意識の高い行動」があってもいいとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

どうもありがとうございました。

お礼日時:2022/12/09 00:26

海外では、


後片付けは専門の人がいるから、
その人の仕事を奪ってはいけない、
自分(観客)の仕事ではない、
無償行為は無駄なこと、
という考え方が殆どです。
なんで(金を払っている観客が)こんなことをしなくちゃいけないんだ、
と思う方が殆どではないでしょうか。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す