
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
痛がって泣いても結果としてきちんと剥けますか?
知り合いでやはり、痛がるのでそのままにしていたところ、5歳くらいになってはれてしまい、結果、泌尿器科へ入院、真性包茎と診断されて手術しました。確か1週間近く入院し、退院後もしばらくは消毒に通っていました。
お医者さんに「お母さんでも、怖がっていちゃだめだよ。思い切って剥いてあげて、清潔にしないと」と言われたそうです。
小児科へ行くことがありましたら、お医者さんに相談してみるといいと思いますよ。まだ2歳なら手術後もオムツをつけても大丈夫ですよね。上記の男の子は手術後、おしっこをすることが怖くて(手術の痛みと手術は局部麻酔だったため、大事なところを切られてしまうと思ったようです)あわや尿毒症になるかというくらい大変だったそうです。
No.5
- 回答日時:
今日子供のおちんちんに炎症が起きていたので、同じ質問を小児科の先生にしてきました。
剥いて洗った方がいいか?
あまり洗い方が強いとかえって傷をつけるからね~
それほど念入りに洗わなくても、最後に清潔なお湯(シャワー)で流せばいいようなことを言われました。
表面上が清潔であれば無理に剥かなくてもいいと思いますけど・・うちの子は汚れが原因の炎症ではなかったようです。ごく普通に洗っていましたけど。
かつて医者の兄を持つ友人が言っていましたが、
友人の姉が洗い方を兄に聞いていたんだけど、お兄さんは「俺は小さい時にそこまで母親に洗ってもらったことはない!!」と言っていたそうです。
No.4
- 回答日時:
成長と共に、自分でちゃんと洗うようになるので、
それ程心配はいらないと思います。
質問されたのはお母さんだと思うのですが・・?
旦那さんに聞いてみてはどうでしょう?

No.2
- 回答日時:
息子が2.3歳のころから
痛がらない程度に少しずつ剥いて洗いました。
剥く練習にもなれば・・と願っていました。
垢がたまるのは、やはりまずいし。
8.9歳になったら
自分で洗うように言いました。
まだ、おかーさんとお風呂にはいってくれていたので
「ちゃんとタマタマもあらうんだよ。
それからサオも洗いな。剥いて、たまってる垢も
きれーにね。」
と、おどけて言い続けました。
その度(つまり毎夜)息子は
おかーさん、エッチー と笑いながら
ちゃんと洗ってました。
今は成人しましたが、
ちゃんと洗ってるだろうと信じてます。
子供のときからの習慣ですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちんちんの洗い方
-
1歳と21日になったばかりの子供...
-
生後3ケ月の娘がいます。予防接...
-
1歳半の足の長さ(画像付き)
-
子供のおりものの事です
-
もうすぐ7ヶ月なのに6キロあ...
-
乳児を抱っこしたまま転倒して...
-
生後29日の女の子です。「把握...
-
おちんちんを洗うのを嫌がります
-
高熱の後、歩くのがふらふらに...
-
ソファから落下…受診は何科で?
-
胎児の腎臓の腫れについて
-
生後2ヶ月の赤ちゃんの臍です...
-
生後5ヶ月 違和感。もうすぐ6ヶ...
-
子供も「冷や汗」ってかくんで...
-
赤ちゃんの足のつっぱりについて
-
1歳の子が熱(40度ちかく)...
-
病気?白く濁ったおしっこ
-
アイスノンや冷えピタで冷やす...
-
1歳過ぎてから斜頚になる事は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳児のおちんちん
-
子供のおちんちんの皮をむく時...
-
ちんちんの洗い方
-
もうすぐ7ヶ月なのに6キロあ...
-
1歳と21日になったばかりの子供...
-
1歳半の足の長さ(画像付き)
-
高熱の後、歩くのがふらふらに...
-
娘が熱を出しすぎてパートに出...
-
生後3ケ月の娘がいます。予防接...
-
生後5ヶ月 違和感。もうすぐ6ヶ...
-
生後29日の女の子です。「把握...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんの臍です...
-
ラップを食べてしまった
-
飲み物を飲む時、むせてること...
-
小学4年生で、精通は早いのでし...
-
赤ちゃんの手を踏んでしまいました
-
おちんちんを洗うのを嫌がります
-
8ヶ月になった娘のマグ(スパウ...
-
お座りから急に後ろに倒れる(1...
-
赤ちゃんの頃からお尻にシワが...
おすすめ情報