
8ヶ月になった娘のマグ(スパウト・ストロー)について。
私は特に気にしてなかったのですが、最近、主人が「この子、上手に飲めないね。いつも、むせてる。むせてるって事は、肺に入ってるって事だから、肺炎になるよ!今度、病院に行った時に聞いてみて」など、うるさいです。
確かにマグで飲むと、むせる時があります。
スパウトは6ヶ月頃から使い始め、最近ストローにしました。
今日も朝から「上手に飲めないのが気になるね~。今度は、いつ病院?」など言ってきます。
上手に飲めないなら、マグは使わない方が良いですか?
肺炎になりますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
うるせぇ!お前が連れていけよ!って思ってしまいました。
すみません。お茶って咽やすいんですよね。スパウトだと上向きになって顎が上がるので姿勢もですがお茶の勢いもあって咽やすくなるようですね。同じような飲み方をすると大人でも咽ますよ。
ストローを使うようになると咽るのも少なくなるかも知れませんね。
咽てると言うことは器官に入った異物を出すために咳をするので問題はないと思うのですが、もし本当に肺炎になるとしたら高熱、咳、そしてグッタリとしています。若い大人でも肺炎になると入院するレベルなので赤ちゃんなら尚更分かります。
大袈裟なくらいが丁度いいと思いますが、そんなに心配なら夫が病院で聞いてきたらいいのですよ。夫の子供なんだし。
長々としつれいしました。
No.5
- 回答日時:
たしかにむせるのは
いいことではない。
年よりなら命に関わるくらいだから。
お母さんが気にならなかったくらいだから気にしなくても大丈夫。
一歳半になればごくごく飲むようになるしね(^o^)
No.4
- 回答日時:
むせてるって事は「肺に入らないようにしている」って事だから肺炎にはならないよ!
って旦那様に言ってあげたいですね。
もちろん まだまだ上手に飲めなくて むせてしまう事は多いと思います。
自分が一度に飲める量や飲む勢いを把握出来ないからです。
こればかりは 教えると言うより自分で慣れるしかありません。
または マグの種類によって飲みやすさは結構変わりますから旦那様がそんなに気にするなら、変えてみても良いかもしれませんね。
なんならマグを使わなくても良いと思います。
マグなんて この時期の子しか使いませんから
熱や体調不良の様子がなければ心配はいりませんよ!
No.3
- 回答日時:
上手く飲み込めないで水や食べ物が肺に入ってしまい肺炎を起こすことを、誤嚥下性肺炎(ごえんせいはいえん)と言います。
これは飲み込む機能が低下した高齢者に多い肺炎です。
お子さんはムセはしますが熱を出したりしていませんよね?
熱があるなら肺炎を疑う可能性もありますが、その月齢なら突発性発疹等の発熱の可能性が高いです。
ましてや、熱もないのに病院に「むせるので、肺炎でしょうか?」って連れて行ったら、苦笑いされますよ…
旦那様心配しすぎです。
ムセは気管に入った異物(水など)を外に出すためにおこります。
つまり、肺まで到達して肺炎にならないようにムセています。
平常時にゼイゼイ呼吸していたり、息苦しそう等の症状がなければ大丈夫です。
ムセながら練習して、そのうち上手になりますよ。
No.1
- 回答日時:
誤飲したからこそ、
むせることで回避してる
初めから上手いなんて、
ありませんよね
練習しなきゃ、
上手くなりませんから…
これで肺炎になった話
私は聴いたコトありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 2歳になったばかりの子供を4月から週三で保育園へ通わせる予定です。 園の見学の時に 飲み物は水かお茶 3 2023/02/23 21:33
- 赤ちゃん 赤ちゃんの外出するときの飲み物どうやって持っていきますか? 生後7ヶ月でまだストローは吸えません ベ 3 2022/03/29 14:08
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 間質性肺炎は治らない病気? 1 2023/05/24 06:58
- 父親・母親 父との面会についてみなさんならどう判断しますか⁉️ 入院中で要介護状態の77歳の父がいます。 父は昨 3 2023/06/14 21:59
- その他(病気・怪我・症状) 毎日憂鬱です 2 2022/06/28 09:33
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 肺炎と寝具 7 2022/12/31 10:01
- 父親・母親 父の事についてです。父は、1月に足を骨折して入院、手術になりました。その後、退院して仕事復帰したもの 1 2023/04/30 20:27
- 赤ちゃん 子供が10ヶ月にもなるのに、ストローもコップもできません しかも手づかみもできないし、自分でスプーン 4 2022/05/10 10:45
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 高齢者の肺炎について 1 2023/02/10 19:54
- 病院・検査 アレルギー性鼻炎の薬がないとずっと咳が出て、痰と鼻水が酷いです。仕事上常に電話対応のため困っています 1 2022/12/20 05:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が熱を出すと二重になるの...
-
5ヶ月の赤ちゃんも40度もの...
-
お風呂場で彼女と致した後精液...
-
この血液検査でマイコプラズマ...
-
慣らし保育で39度の発熱
-
突発性発疹と三日はしか
-
着床発熱?!
-
子供が発熱、土日は旅行・・・...
-
プール熱と診断後、熱がさがり...
-
夜中に半狂乱に泣き叫ぶのは病...
-
熱性けいれんもちでもダイアッ...
-
もうすぐ7ヶ月なのに6キロあ...
-
お座りから急に後ろに倒れる(1...
-
赤ちゃんの足のつっぱりについて
-
引き笑い(明石家さんまさんみた...
-
新生児の頭の柔らかい部分につ...
-
3歳児;おへそを引っ張っていじる
-
赤ちゃんの手の向き・・・。
-
あかちゃんのちんちんの皮って...
-
低身長について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が熱を出しすぎてパートに出...
-
子供が熱を出すと二重になるの...
-
高熱の後、歩くのがふらふらに...
-
お風呂場で彼女と致した後精液...
-
友達の子を病院へ連れて行くこと
-
プール熱と診断後、熱がさがり...
-
子供の頬が赤い
-
子供が熱・・外出の予定がある...
-
息子(幼稚園児)と娘(小学生)が...
-
熱があるときのスリーパー使用...
-
8ヶ月になった娘のマグ(スパウ...
-
熱性けいれんもちでもダイアッ...
-
子供が発熱、土日は旅行・・・...
-
休むべき?
-
乳児の頭が熱い?
-
高熱時、布団でさらに高熱に?
-
2歳児の風邪
-
1歳の子供が保育園で、15時に37...
-
来週から臨月
-
インフル 子ども高熱2日目
おすすめ情報