
もうすぐ11ヶ月になる女の子がいます。
8月中旬から仕事復帰するため、7月頭から保育園の慣らし保育をはじめています。保育園では泣くこともなく、楽しそうに遊んでいるようで安心していたのですが。。。
時間は慣らし保育なので9時~12時半です。今日は七夕パーティがあるので14時まででした。
今日13時に園より電話があり『熱が38度5分あるので迎えに来てください』とのことで、迎えに行きました。熱があること以外は特に問題なく、元気でした。保育士さんが言うには『慣らし保育中にはよくあることです。ちょっとはしゃぎ過ぎちゃったのかな?知恵熱ってこともありますので、今日は様子をみてゆっくり休ませてあげてください』とのことでした。
家に帰り、水分補給を十分にしてから寝かせて、18時ごろ夕飯(うどん、バナナ、ヨーグルト)を食べさせてからまた寝かせました。さっき21時くらいに一度起きたのでミルクを200飲ませて、また寝ています。その間、熱は下がることはなく39度0分まで上がってしまいました。。。
熱があるせいか、動きは少し遅いけど、特に機嫌が悪いということはありません。食欲もあり、水分もよく飲んでいます。便も特に下痢や色が変ってこともなく、おしっこもよく出ています。
このまま様子を見ても大丈夫でしょうか?(明日朝、熱が下がっていない場合は病院に行こうかと思っています。)それともすぐにでも救急の外来に行って見てもらったほうがよいでしょうか?
汗をかいているので洋服をよく着替えさせ、わきの下を冷やす保冷剤みたいのを使用し、水分補給をこまめにして寝かせているのですが、他になにかできることはあるのでしょうか?
経験、アドバイスなんでもいいので、よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
医師ではないので、なんとも言えませんが私の基準&「何で夜中でも連れてこなかったの?」と怒られたケースからすると(あくまで1歳未満の場合です)
「3時間以上飲まない、オシッコも出ていない、下痢が続く」=脱水の可能性。
高熱プラス喘息、もしくは寝られないほどの咳=喘息発作か肺炎の可能性。
熱性ケイレンが起きたとき(私は経験ないですが、そうみたいです)
座薬もなく、赤ちゃんが高熱で苦しんで寝られない時。(熱が上がる途中はグズります)
水分が取れて、オシッコが出ていて、酷い咳もなく、熱が上がりきると寝てしまうなら様子を見ていました。
ただ急変するといけないので、よく観察していました。
お大事に。
> 水分が取れて、オシッコが出ていて、酷い咳もなく、熱が上がりきると寝てしまうなら様子を見ていました。
この状態なので、とりあえず様子をみてみようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
うちは子供が小学生になりましたが、したの子は小児癌になり1歳のころ、長期入院してました。
今も定期的に検査をうけていますが・・・。まず、夜間診療の場合(とくに小さい?ところ)は、解熱剤がメインの処方じゃないかと思います。しかも1日分しかくれません。
だから、熱が出ているほかの症状(他の回答者様もいわれていましたが)がある場合、とくに、緊急の処置が必要とされる場合は、絶対に行ってください。不安なら、病院にいく前に、症状を電話で説明してみては?看護士さんが指示してくれると思います(信頼関係が必要ですが)
私の場合は・・・
1、全身に湿疹が出ていないか?
2、水分が少しずつでもとれているか?
3、咳が異常ではないか?
4、機嫌はどうか?
わが子のチェックをこうしていました。
お母さんだからこそわかる、いつもと違うサインがあれば、迷わず医者へいってくださいね!
お礼が遅くなりすみません。
結局、39度4分まで熱があがり心配で夜間救急につれていきました。
診断は突発性発疹の可能性が高いということで解熱剤のみ処方され、
様子をみていてくださいとのことでした。
現在は熱もさがり、元気になりました。
まだ湿疹はでていないので本当に突発性発疹だったかは定かではないのですが、医者に行くことで安心できました!
>迷わず医者へいってくださいね!
確かにそうですね。不安なまま家で迷っているよりまずは行動ですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
2歳と3歳の子供がいます。
主治医から言われているのは39度の熱が出たら、まずは安静にして水分を取らせる事。熱以外の症状が出たら、すぐに受診する事です。
熱以外とはセキがひどい、嘔吐する、下痢をするなどです。
また、夜に発熱して、翌日に下がっても、38度以上なら突発性発疹の可能性があるので受診するように言われていましたよ。
夜間診療は近くですか?近くで、すいているなら、受診してもいいと思います。
私が住んでいる地区は夜間診療を受け付けている病院が1個しかなく、隣の市まで行かなければならないうえ、小児科が少ないので、伝染病の子も一緒に待合室にいたりするので、私は熱だけの場合は朝まで様子をみるようにしています。
熱が高い時は手足を冷やすといいそうですので、室温も涼しめにして、タオルケットなどでお腹を冷やさないようにして、手足を出した状態にしてあげるといいと思います(北海道や東北地方じゃないですよね??)
御大事に
> 熱以外とはセキがひどい、嘔吐する、下痢をするなどです。
熱以外の症状はないです。
> 私は熱だけの場合は朝まで様子をみるようにしています。
とりあえず様子をみてみることにします。
> 室温も涼しめにして、タオルケットなどでお腹を冷やさないようにして、手足を出した状態にしてあげるといいと思います(北海道や東北地方じゃないですよね??)
関東です。
手足を冷やすんですね!やってみます!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園について 子供が発熱して保育園を休ませていました。 今週の月曜日の朝に発熱し、お昼に病院へ行き 5 2023/07/27 00:15
- 子供の病気 子供の熱、下痢について。 長引いてるので、順を追って 説明させてください。。 1歳の息子。今月の15 1 2022/04/27 19:19
- 子育て 高熱から解熱後、機嫌が悪い1歳半の息子。 時系列ごとに話を進めると、 金曜日の17時頃37.9の熱が 3 2022/10/23 18:43
- 子供の病気 子供の熱が治りません。 1歳6ヶ月。保育園行ってます。 約2週間前に子供が風邪を引きました。 その時 3 2023/03/05 21:12
- 子供の病気 保育園について 1才7ヶ月の息子がRSウイルスに感染しました。 母の私と、夫も感染しました。 保育園 1 2023/03/20 01:52
- 幼稚園・保育所・保育園 今1歳9ヶ月の男の子がいるのですが最近保育園に入園いたしました。息子の他にも3人ほど1歳児が入園した 3 2023/08/03 12:30
- 子育て 旦那様が夜遅くまでお仕事されていて、共働きで子育てしている方。 旦那との家事分担はどうしてますか? 8 2022/05/13 16:43
- 子育て 1歳の子供が保育園で、15時に37.6度の熱があり、16時には36.9度になってました (連絡帳に記 7 2023/05/11 20:07
- 出産 里帰りするか都内で産むか 3 2022/09/16 12:45
- 子育て 幼稚園からでも遅くないですか? 現在1歳3ヶ月の息子の自宅保育中です。コロナ禍の影響で家計もギリギリ 7 2022/05/10 14:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病み上がりの登園について
-
娘が熱を出しすぎてパートに出...
-
子供が熱を出すと二重になるの...
-
高熱の後、歩くのがふらふらに...
-
緊急です( ; ; ) 新生児です...
-
予防接種のあと機嫌が悪い
-
新生児の熱についておしえてく...
-
熱があるときのスリーパー使用...
-
もうすぐ7ヶ月なのに6キロあ...
-
生後5ヶ月 違和感。もうすぐ6ヶ...
-
てんかんについて教えて下さい。
-
生後9ヶ月の息子の動作につい...
-
4ヶ月検診で頭囲の大きさを指摘...
-
股間をおさえて痛い痛いという娘
-
生後7カ月の娘が、咳?くせ?の...
-
指の病気でしょうか?親指が開...
-
お尻に小さな穴がある・・なん...
-
生後6ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
小児科がすいている時間帯
-
5ヶ月児、畳に頭をガンガンぶつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が熱を出しすぎてパートに出...
-
子供が熱を出すと二重になるの...
-
高熱の後、歩くのがふらふらに...
-
お風呂場で彼女と致した後精液...
-
友達の子を病院へ連れて行くこと
-
プール熱と診断後、熱がさがり...
-
子供の頬が赤い
-
子供が熱・・外出の予定がある...
-
息子(幼稚園児)と娘(小学生)が...
-
熱があるときのスリーパー使用...
-
8ヶ月になった娘のマグ(スパウ...
-
熱性けいれんもちでもダイアッ...
-
子供が発熱、土日は旅行・・・...
-
休むべき?
-
乳児の頭が熱い?
-
高熱時、布団でさらに高熱に?
-
2歳児の風邪
-
1歳の子供が保育園で、15時に37...
-
来週から臨月
-
インフル 子ども高熱2日目
おすすめ情報