dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

代理で質問です。
2歳児の子が、3日間38度5分以上の高熱が続き、夜には39度を越す熱が出てます。
病院ではただの風邪とのことですが、うんちが5日間ほど出てないようです。
普段からウンチは2日に一回くらいの割合でしかしない子みたいですが、便秘の風邪ってあるのでしょうか?
座薬をしても大丈夫なのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

便秘ですね・・・


とりあえず、浣腸してウンチを出してあげた方がいいです。
便秘でも熱でますからね。
座薬はお医者様に相談してくださいね。

熱があるときは、頭を冷やすよりも脇の下を冷やした方が効果的だと思います。
スーパーなどで売っている袋に入ったジュースを使うと脇の下は冷やしやすいですよ。(ポカリや、野菜ジュースで売っています。)
脇に挟んで溶けてしまったのを、少しづつ飲むことも出来ますし。
お大事にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/17 15:43

ご心配ですね。


うちの子の場合便秘で熱がでて病院につれていったらすぐ浣腸して便をだしてもらいました。
便を検査すると菌がいて食中毒でした。食中毒以外でもロタウィルスとかでも熱がでますのでもう1度病院にいって便の検査してもらった方がいいかもしれませんね。
便がたまってるとよくないみたいですよ。
座薬は病院できいてからされたほうがいいかもしれませんね。
なるべく早くもう1度病院にいったほうがいいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
伝えておきます。

お礼日時:2005/11/17 15:43

先生何も薬出さなかったのですか!


普通,解熱鎮痛薬は出しますが.
インフルエンザの場合だと与えてはいけない鎮痛剤がありますが(インフルエンザ脳症),便秘に薬も出さないのですか.
(38度以下なら坐薬でと云いたい所ですが)
夜,救急病院に最度行かれたら如何でしょうか.
熱に坐薬と通じつけるを依頼する.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうみたいですね、ただの風邪だってことで、
3日間我慢すれば治るって言われたようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/17 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!