dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11日昨日の早朝4時頃、子供の熱37.℃に気付き他の症状はなくなんだろうと思い朝一に病院に行きました。

結果は急な熱で他の症状も見えないし、喉に3ヶ所赤い点々があると………おそらくヘルパンギーナーでしょうと言われました。一応解熱剤だけ貰って来て家に帰ってから熱が上がって39.8℃まで上がり食べず飲まずで機嫌も悪くしまいには酷く泣き崩れ解熱剤を飲ませてちょっと落ち着きました。熱は1日で今日朝は下がり昼からは落ち着いてご飯も食べるようになりましだが、聞けなかった事がありちょっと気になるのでご質問させて頂きました。

昨日の朝病院に行く前に気付いたのですが、右肘の内側に赤い点々が2ヶ所ありまして直径は3ミリ程度小さく、ブツブツではなくペンで点を書かれてるような感じで平な感じでした。それが昨日の午後からは盛り上がって来て色も濃くなり回りはピンク色でうっすらにじんで大きくなっています。他は湿疹はないです。

ホームページなどで調べたらヘルパンギーナーは喉に赤く出来ると書かれてたのですが、どうでしょうか?熱が落ち着ければ病院は来る必要ないと言われていますが、どうしたらいいかとずっと考えてます。うちの子のように肘に湿疹が出来ていた方もいらしゃいますか?

A 回答 (2件)

二箇所で小さいものなら汗疹とか何かに刺されたとかくらいじゃないですか?


大人でもありますよね?朝起きたらなんか出来てたみたいなやつ。
痒がってなければ様子見でよろしいのでは?
ヘルパンギーナとは別物だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい~~結局蛾に刺されたと言われました。
今年は蛾に刺されたら盛り上がって来てジュクジュク広がると先生がおっしゃってましたね~~大げさですみませんでした。

お礼日時:2014/07/28 22:05

先月末一番下4歳男の子がヘルパンギーナーになりました。



家も病院へ行きました。
喉に口内炎のようなものが数か所あり解熱剤を出してもらいました。
そこの病院の先生の話では
ヘルパンギーナと足口病は親戚関係にあり
酷い子は口腔内だけでなく手・足にも出るそうです。

でも、効く抗生剤はなく解熱鎮痛剤で経過を見ていくそうです。
ただ所見の時に鼻水が出ていたり、咳が出ていたりするようなら
それに合わせお薬を処方するそうです。

ヘルパンギーナも高熱が続く
微熱の子も中にはいて口腔内に出来るので食事が出来ない
そのため解熱鎮痛剤が処方されているので
飲ませて熱を下げてあげる
微熱でも食事がとれないので食事前に飲ませ痛みを和らげてあげる
高熱後熱が下がり1日経過後保育園,幼稚園の登園はOKみたいです。

手足口病も同じだそうです。

お子さんの手足も確認してプツプツあるようでしたら一度受診をした方がよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼稚園は熱が下がったら大丈夫なんですね~
幼児教室に通っているのですがこういう時にはどうしたらいいのか度々迷ってたので^^;;

結局ヘルパンギーナーと別に蛾に刺されたあとだと言われました。大げさですみませんでした。

お礼日時:2014/07/28 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!