dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日朝起きたら一歳七ヶ月の息子の顔や首にすこし発疹がありました。心配で病院に行ったらあせもと言われました。医者は発疹の様子で病名がわかるのでしょうか?ここ最近咳してるしはしかなんじゃないかと心配ですが。はしかって熱でるんですよね?うちの子は熱はないです。

A 回答 (3件)

専門家ではないのですが、うちの子はよく医者にかかりますので、参考までに。



医者は総合的かつ客観的に見て、消去法だと勝手に思ってます。
はしか なら、いつから、発熱、発疹の場所、形、色、進み具合、子供の様子(元気がそうでないか)みたいな症状があるとします。
それと流行性の病気の場合は、各医療機関で診察した子供の数を把握していて、流行っているかどうかも前もって解っています。

流行していない、熱はない、発疹の場所が少ない、元気である、みたいな感じで消していくと、はしかの可能性は少なくなって、少量の発疹、場所が汗疹になりやすい場所、だから汗疹だと診断したのかも。
もちろん、はしか 以外にも発疹の出る病気は沢山ありますし、風邪と平行しているかもしれない、等は診ていると思います。

親は消去法じゃないと思うんです。
もしかしたら、こんな病気じゃないか?実は大変な病気じゃないか?と最初からいろんなケースを疑っているので、そこが医者とのギャップかな?と思います。

よく診察室に入ると「さっき待合室で元気だったね~」なんて言われます。
医者の前に座らせると、子供って少なからず緊張しておとなしくなります。
待合室での様子もちゃんと見ている事もあるんだな、と感心します。そうでない医師もいるかもしれませんけど。

私のホームドクターはいつも言います。「医者は診察室に居る数分の病気の子供の様子で判断する。でも母親は違う。毎日、元気な子供を見ている上で、病気となれば何時間でも看病する。医者よりも母親の判断が正しい事はざらにあるんですよ」
と。
それは病名を特定する事じゃなくて「何かおかしい、普段と違う」という直感的なものだそうです。

はしか じゃないといいですね。せっかく予防接種をしたんだから、うつるのも嫌ですよね。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局はしかではなかったです。親としてはチョッとの事でもすごい心配になります。

お礼日時:2006/09/03 21:47

うちの子供がはしかにかかった時、最初は発熱・せき・鼻水の症状しかなく、小児科でかぜの診断を受けました。


2日ほどして、赤い発疹が体全体にポチポチ・・・と出始め、口の中には白い発疹・目は充血。熱も高く、もう1度受診して、はしかの診断が出ました。
先生は、子供の様子を見てすぐに「はしかだねぇ」と言われました。発疹の状態・熱の有無・その他の症状から、判断されたようです。

はしかにかかった子供は、ぐったりと苦しそうでした。
お子さんが元気そうなら、しばらく様子を見ては?夏は汗もたくさんかくし、あせも・虫刺されなど肌トラブルは多いです。発疹が増えないか・他に症状は出ないか、こまめに着替えたりしながら(シャワーも回数が多いと肌に良くないそうです)気をつけて見てあげてくださいね。

予防接種はもうお済みですか。子供が1歳になったらすぐに接種した方がいいんだよ、と小児科の先生に言われました。うちの子は、1歳のお誕生日前にかかってしまったので、かわいそうでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予防接種はうけました。最初は風邪のような症状なんですね。なんか間違われそうで怖いですね。

お礼日時:2006/09/03 21:49

子供がかかったことがあります。


口の中に白いポツポツしたものはできていませんか?
それがはしかの特徴みたいです。
咳もひどかったです。

夜間救急で大きな病院に行ったのですが、若い医師は口の中を見て「口内炎・・・かなぁ」と言いました。
私が「はしかではないですか?」とたずねたところ、電話でベテランの医師を呼びました。
このベテラン医師は子供の口の中を見てすぐに「典型的なはしかだよ」と言いました。

「はしかではないですか」とたずねてみることも必要かもしれません。
最近はしかは少ないようですから、ある程度年齢のいった医師にかかりなおしてみるのもいいかもしれません。お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はしかではなかったです。自分から質問する事も大事なんですね。

お礼日時:2006/09/03 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!