dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田んぼの田、ケイドロ、缶蹴り、鬼ごっこ、、、子供時代、どういう遊びやりましたか?
※テレビゲーム、ゲーセンを除く

A 回答 (2件)

ビー玉、めんこ、釘差し、トンボ吊り、クワガタ取り、ザリガニ取り、駒回し、カルタ取り、タコ上げ、雪そり、竹馬、


竹とんぼ、模型飛行機、
縄跳び、ホッピング、フラフープ、ゴムチュー、
シャボン玉、ヨーヨー、
けん玉 などです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

あー言われてみれば私も半分くらいはやったかも。

テレビゲームが無くても楽しめた時代でしたよね^^

お礼日時:2022/12/03 20:33

#1さんのも懐かしい。


加えて、ベーゴマ、スズメ捕り(レンガの罠仕掛け)、
軍事将棋、トランプ、福笑い、
おはじき、竹鉄砲、水鉄砲、缶蹴り、石蹴り、
度胸試し(お化け屋敷風に)、
ポンポン船(水タンクに小さなロウソクで沸かして蒸気噴射させるもの)、ショウノウ船(小さなセルロイドの船尾にショウノウを挟んで水に浮かべるとショウノウが溶けて推力になる)、
万華鏡づくり、
まだまだあるけど書ききれない。

昭和時代は学年を超えていろんな遊びを工夫しながら楽しめたから、イジメなんか無かった。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おお良いですな^^
本当に昔は工夫しましたよね~。

今は遊びを提供してあげないといけないとか、これじゃ想像力は鍛えられないかな。

お礼日時:2022/12/05 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!