
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ハリスを使用することのメリットを挙げますと、
(1)一般的には、同じ太さならば道糸より丈夫なので、より細い糸を使うことができるのと、
道糸よりもしなやかということもあるので、エサに余計な抵抗を掛けずに自然に流すことができます。
(2)道糸は、何度も使用するので、キズが残っている場合がありますが、
ハリスは普通、最低一日一回は交換するので、キズが少ないというか、ありません。
キズは、目のいい魚ならわかってしまうし、糸切れによるバラシの原因にもなります。
このような事から、ハリスはできる限り長くするほうが良いとされています。
ただ、細くしなやかな分、お祭り等のアクシデントが起きやすいですし、
ウキや、オモリ等の仕掛けをセットするのは通常道糸で、
タナとのバランスを考えながらそれぞれの位置を決めるので、あまりハリスが長いと、
調整の融通性が悪くなります。
それから、固定の仕掛け道具が深い位置にあると、魚を取り込む際に非常にやりずらくなってしまいます。
hiroko771さんの言っている長さ程度なら、釣堀ということもあって、
あまり神経質になることもないかなと思いますが、例えば私の場合、
磯でメジナ釣りをやってますが、ハリスは2ヒロ(約3m)からスタートし、
その日の状況しだいで長さを調整していきます。
ところで、市販の物でなく、自分でハリスに糸を結んで作れば、いろいろな長さでできるので、
釣りを続けるのであれば、のちのちはご自分で作ることをお勧めします。
回答ありがとうございました。とりあえず、市販の1mのもので挑戦しようと思います。後々には自作しようと思います。その時はまたアドバイスの程よろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
#4ですが、すみません。
最後のところの「ハリスに糸を結んで」は、
「ハリスにハリを結んで」の間違いでした。
ちなみに、自作であれば、ハリの大きさも自分で選べるという利点もある、という事を付け加えておきます。
No.3
- 回答日時:
真鯛はやった事が無いので、とりあえず仕掛けを参考に貼り付けときました。
後
>ハリスの長さがメーカによってバラバラでした。
についてですが、ハリスの長さが長いと錘付きからしたの層が幅広く狙えます。例えていうなら、錘付きからしたのハリス(1本)を振り子のイメージで想像してみてください。糸を止めている時に、ゆれる幅としては長いハリスの方が広い範囲で餌をアピール出来ます。その反面仕掛けの絡みやすいなどの問題もあります。全てにおいて長い方が有利と思われますが、使用は釣り場の状況での判断になります。短い時が良い時もありますので...
参考URL:http://www.opt-net.com/kokuseimaru/madai.html

No.2
- 回答日時:
シモリ玉に続いてまたまた失礼します。
ハリスは魚に見えにくいよう、そしてハリとエサが自然な動きするように道糸より細くなっています。
一般的に警戒心の強い魚に対して細く長いハリスを用いる傾向にあるようです。
ただハリスが必要以上に長いと根掛かり、お祭り等のトラブルの原因になります。目的の魚の特徴(警戒心やタナ)にあわせて選ぶことになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り ヘラブナ宙釣りハリスの長さについて 小さな池にて宙釣りをする予定です。 水深は1本程度、10尺を使う 1 2022/06/15 21:19
- 釣り 防波堤からのカレイ釣りに使う竿について教えてください。 5 2023/05/13 17:46
- 釣り 河川にてヘラブナ釣りをしております。 仕掛けは道糸3号、ハリス2号でやっています。ドボン仕掛けで外通 1 2022/06/07 02:01
- 釣り ソウギョ釣り 私がいつもヘラブナ釣り行っている川にはソウギョが回遊しています。 ヘラブナ釣りで釣り座 3 2022/07/11 22:56
- 釣り 河川でのヘラブナ釣りに必要なカンザシ浮きを自作しようかと思っています。 必要な材料についてどのような 1 2022/05/29 20:18
- 釣り ヘラブナ宙釣りのタナ設定について 小さな池にて宙釣りをする予定です。 水深は1本程度、10尺を使う予 2 2022/06/15 21:21
- 釣り ヘラブナ釣りのバランス底釣りについて 二本針の仕掛けで短いハリス、長いハリスについてですが、振り込ん 1 2022/06/28 21:48
- 釣り スプーンについて(ルアー) スプーンをカワムツを釣るようにしたいのですが、フックが大きいので変えよう 2 2022/10/16 23:26
- 釣り コマセ真鯛のタナ 1 2023/05/27 23:08
- 釣り ヘラブナ宙釣りのオモリについて 小さな池にて宙釣りをする予定です。 水深は1本程度、10尺を使う予定 3 2022/06/15 11:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
割りビシが動かないようにする...
-
河川にてヘラブナ釣りをしてお...
-
ハリスの縮れの直しかた
-
タナとハリスの長さについて
-
ハリスがオモリに絡まってしま...
-
自動ハリス止めへの、ハリスの...
-
乗っ込み ヘラブナ釣り 餌はグ...
-
鯉のウキ釣りについて延べ竿で...
-
70以下は70も入りますか?
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
ミシンの上糸が外れます><
-
精子の臭いを「イカ臭い」と比...
-
ホウネンエビって食べられますか?
-
ゆでダコと蒸しダコの違い
-
エビマヨを作ったらお腹壊しま...
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
男をイカせるのが趣味だと言う...
-
ミシン針が抜けないッ!!
-
アナログテスターの読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕掛が絡む!(カゴ釣りです)
-
ハリスがオモリに絡まってしま...
-
鯉のウキ釣りについて延べ竿で...
-
ブリのノマセ釣りを始めようと...
-
ガン玉の外し方
-
ハリスの縮れの直しかた
-
フカセ釣りでの針結びについて...
-
カゴ釣り、カゴにハリスが絡み...
-
ヘラの野釣りでコイを回避する...
-
サビキ釣りでやたら糸切られる...
-
自動ハリス止めへの、ハリスの...
-
スイベルのサイズ、号数につい...
-
フカセで鯛を狙うためのタック...
-
割りビシが動かないようにする...
-
アウトガイドとハリス
-
和歌山県日高郡日高町津久野に...
-
フカセ釣りのハリス切れの原因...
-
ヘラ釣りのハリスについて
-
釣りの仕掛け交換時のゴミについて
-
Daiwaの仕掛巻き(TS-80)の...
おすすめ情報