
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
ラケットからラバーをはがすときには、ラケットの板目に対して斜めの方向にはがす(斜め下から斜め上に向かってはがす)ようにした方がよいと思います。
(縦方向や横方向にはがすと、ラケットの板目がラバーの方にくっついて、ダメになってしまいます。)ラバーの貼り方については、下記のページに、イラスト付きでわかりやすく載っているので、そちらをご覧になってはいかがでしょうか?
参考URL:http://www.nittaku.com/rubber/05/rubber.html
No.5
- 回答日時:
俺の場合は、しょっちゅう貼ったりはがしたりしてます。
ラバーの寿命が短くなるのですが・・・これは、始めたての人はしないほうがいいです。(特殊なのりを使って、ラバーを伸ばして、弾みと回転力を引き上げるのです。)さて剥がし方ですが、最初に、ラバーとラケットを別々に買っていたのなら、問題ありません。ばりっといっちゃって下さい。ラケットのほうにも少し残るかもしれないですが、TSPとか卓球メーカーが出している、卓球用ののりで貼り付けていたなら、簡単にはがれますし、指でこすれば取れます。(笑)問題は、ラバー張りラケットを買った時です。ラバー張りラケットは安いですよね?初めての時は、それを買う人も多いはず。ちなみに俺も買いました(笑)
あれが曲者なんです。元々、使い捨てなので、後の事を考えずに作られてます。
先も言ったように、別々で購入し、自分で貼り付けていたなら、剥がれやすいです。というよりも、はがれにくかったら困ります。ラバーの寿命が近づくとかってに剥がれてきたりします。(毎日練習する場合は20日くらいかな?)なので、はがすと言う心配は、あまりないはず。必ずはがしやすいところが、出て来るので。
なので、ここはラバー張りラケットを買ったと、仮定します。
もともと、温泉とか、学校の卓球の授業用に大量生産、低コスト、しかも長持ち(こだわらなければ)をモットーに作られているので、悲しいほどにはがれません(ラバーね)無理にはがすと、木が傷んだりします。うまくはがしても、ボンドが残って、うまくいきません(紙やすりでこすると何とかなりますが・・・)
そこでお勧めしたいのが、買い替えです。ラバーは1枚3000円くらいします。シェークなら、6000円です(俺は6000円コース(泣))。今後のことを考えると、今度こそ別々で買ってほしいのですが、ラケットは5000」円前後で結構値が張ります。(ペンの場合単板ラケットを買うとかなり削ります)が、今後を考えると買い換えてください。お金がないなら、もう1度ラバー張りラケットを買い換えるように・・・(苦笑)そのほうが安いです。

No.4
- 回答日時:
前に回答させてもらったのですが、再度
登場させていただきました。
前回言ったようにラバーはゴム製のような糊
で接着してあり、外側からではなく、持ち手に
近いところの角から剥がしてました。
鬼のように剥がしたらどうかわかりませんが、
まあ様子を見ながら剥がしたら大丈夫でしたよ。
ただ、ラバーを接着する時に接着剤を塗ったところを
ちょっと指で触って、接着剤が指につかないくらいに
乾かしてからじゃないと、ラケットに貼りついて
今度は確かにラケットの木がはげたりすることも
あるようです。
ラバーに薄く満遍なく専用接着剤を塗るのですが、
ラケットの方にも塗るのだったかどうか、忘れちゃいました。(笑)
やはり一度張り替えを見たら次からは自分で簡単に
張り替えできますよ。
現役卓球部だということなら今後のこともあるし
是非ラバーの張り替えはマスターしたいですね。
がんばってください。
No.3
- 回答日時:
自分もこれまで卓球部でした。
自分でつけるというのも、ホームページで詳しく紹介されているページがあったりします。
スポーツ店などで買うのであれば、店員さんに、ラバーを購入したときに、ラケットを出し張り替えてもらえますか
とか言うと、してくれます。
早くて10分で込んでいたりすると1日くらいかかることもありますが、確実ですよこれは。
値段も店によっては無料だったり、300円とか安いものですからお勧めします。
以上です。

No.2
- 回答日時:
なつかしい!!
元卓球部です!(笑)
中学高校と6年間卓球してました。
ラバーはモチロンそのままベリっと剥いじゃってください。(笑)
そして、スポーツ用品店で新しいラバーとラバーチャック
(15年前はこういう接着剤の名前でした)
を購入。ラバーの接着する面にラバーチャックをまんべんなくぬり、
少し乾かします。(表面が乾くくらいでないと本当にラケットから
剥げなくなります)そしてラケットに合わせて貼りつけ、余分は
切ります。ラバーチャックの方に説明が書いてあるかも。。。
あーー、よくやりました。接着剤はゴム糊みたいだから
ラケットは大丈夫なんでしょうね。ラバーも種類が多いので
じっくり選んでみてくださいな。
でもまあスポーツ店さんで張り替えてもらえるようなら
それでもいいかも。そこで貼りかたも見られるようなら
次回からトライっていうのはどうでしょうか。
頑張ってくださいね!
ご丁寧に有難うございます。
僕は、現役卓球部です。
べりっとはいで、後に型は残らないのでしょうか?
そして、次に使う時に支障が在ったりはしないのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
引きちぎっても傷つくのはラバーの方なので、ベリッとやってかまわないと思います。
心配なら、ラバーを買った店ではずしかたをきいてみるか、その場で貼ってもらうサービスがある店なら、一度やってもらって見ておくといいです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 卓球 卓球でペン粒をやりたいのですが、おすすめのラケットとラバーの組み合わせ教えてください。 1 2023/06/18 16:48
- 卓球 卓球のことについてです。 今中学3年の卓球歴2年です。実力はまあまあで市大会で3回4回勝てるレベルで 1 2022/04/23 13:39
- 卓球 卓球についてです。 自分は今までバック面にv15を貼っていて最近v20に貼り替えました。ですが、v2 1 2022/04/21 23:05
- 卓球 卓球のラバー 1 2022/04/29 20:59
- その他(暮らし・生活・行事) ラバー?ゴム?のキーホルダーの黒ずみについて 2 2022/09/23 21:14
- 卓球 卓球ラケットの上板が剥がれてしまいました 1 2023/06/11 18:11
- 化学 【化学】クレ556に同社製品のラバープロテクタントと同じ効果をゴム部分に吹き掛けて期 1 2023/03/31 19:21
- 卓球 最近とある卓球の社会人サークルに入りました。 私は卓球は未経験ですが以前から興味がありました。 何人 2 2022/10/03 16:42
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 介護福祉士の皆さんに質問です。 シーツ交換は、何分くらい出てきますか? シーツ、ラバー、掛け布団カバ 1 2023/05/12 12:06
- テニス 高3女子です。テニス部に所属しています。 県大会前にガットが切れてしまいました。 大会前に慣れさせよ 4 2022/04/27 20:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、女子卓球部の太ももって...
-
あの石野卓球が出演したAVって...
-
卓球はどうやって練習すれば?...
-
卓球:初心者向きのラバーは?
-
大阪市内で卓球が出来る場所
-
少年ジャンプ【連載中】のお勧...
-
リアルガチでスポーツ≒下半身で...
-
卓球
-
卓球は面を伏せて打っているの...
-
女性に質問です。遊び慣れてる...
-
国際規格の卓球台を設置
-
ランニングがつづかない(^.^);
-
なんとなく なんとな~く 好き...
-
明星一平ちゃんの「コク!サラ...
-
エロリンピック <2020・TOKYO>
-
オレンジレンジのヒロキ
-
卓球のラバー比較サイト
-
出ていない収集アイテムはどの...
-
このQ&Aコミュニティーについて
-
西宮・尼崎近辺で卓球のできる施設
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『○○してナンボ』どういう意味?
-
成長期の卓球って・・・
-
なぜ、女子卓球部の太ももって...
-
彼女の運動神経を良くさせたい...
-
卓球ってそんなにイメージ悪い...
-
部活決まらない。精神的につらい。
-
みなさんのお勧め(開発)の顔...
-
小柄な体があまり不利にならな...
-
スポーツ経験がないことって悪...
-
めちゃくちゃ面白い、誰もが知...
-
ある授業で、卓球、テニス、サ...
-
浅田真央さんが苦手な人
-
手が小さい人に向いているスポ...
-
コンバネの継ぎ足し法について
-
稲中卓球部で 女性器に茄子を入...
-
番長のゲーム中のセリフ
-
スポーツにおいて肩幅が広いと...
-
天童よしみって美人ですか?ブ...
-
卓球の愛ちゃんは不倫したのに...
-
小型犬は、卓球のボールって飲...
おすすめ情報