dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急お願いします!

外部不経済は市場の失敗の例に当てはまりますか?

質問者からの補足コメント

  • 外部不経済ではなく、外部経済でした汗

      補足日時:2022/12/07 14:56

A 回答 (3件)

当てはまります。



市場によって資源の最適配分がなされる
はずですが、時にはそれが失敗する
ことがあります。

その代表が外部効果です。
その他に
「独占による市場の失敗」「情報の非対称性による市場の失敗」
などがあります。


外部性とは、ある経済主体の行動が、
他の経済主体の経済環境に影響を与えてしまう
効果のことですので、
市場の失敗の例になるわけです。
    • good
    • 0

もちろんです。

市場の失敗とは市場にまかせておいても最適な配分が実現しない状況で、外部経済・外部不経済があるとき、規模の経済があるとき、公共財があるとき、情報の非対称性があるときには市場はうまく機能しません。たとえば、ある財の生産に外部不経済があるときに市場にまかせると、その財の生産量は(望ましい生産量にくらべて)過大になるし、外部経済があると、過小になる。
    • good
    • 0

YouTubeで勉強しましょう。



(8) 【高校生のための政治・経済】完全競争市場と市場の失敗#13 - YouTube
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!